  | 
                     
                     
                        | 
                     
                     
                        | 
                     
                     
                      
6月13日(月)〜6月17日(金) 
今週は、篠原風鈴本舗・江戸風鈴職人 篠原儀治(しのはら・よしはる)さんを訪ねました。篠原さんは大正13年生まれの81才、この道68年の大ベテランです。
  
私も風鈴吹きの真似事をやらせてもらいました。いやぁ、これはかなり難しい!「風鈴作りの難しいところは何ですか?とよく聞かれますが、全部難しいんです。すべてコツなんですよね。」という篠原さんの言葉に納得です。
  
一時、滅びかかっていた東京の風鈴作りを「江戸風鈴」という名で再興させた篠原さん。少し前に大病を患われたそうですが、今はとてもお元気で、江戸風鈴の話やご自分の半生を歯切れのいい江戸弁で語ってくれました。特に篠原さんの半生記は波瀾万丈!!まるで講談話のようで、いつか篠原さんをモデルにした小説が書かれるかも!?と思うほど面白いです。
  
そもそも風鈴とは?江戸風鈴特徴は?どんな風鈴があるの? 
そのあたりは篠原風鈴本舗のHPに詳しく載っていますので、ぜひのぞいてみてください。 
http://www.edofurin.com/ 
 
篠原風鈴本舗 
江戸川区南篠崎4丁目22番5号 
電話03−3670−2512
 |   
 
   
 
  
 |   
 | 
                     
                     
                        | 
                     
                     
                        | 
                     
                   
                   
                 |