記事一覧
-
番組担当の塚本です。2021年に市販された「あしらせ」は、その後改良が加えられ、先月、「あしらせ2」として発売されるに至りました。「あしらせ」開発者の千野歩社長が、「NEXT VISION」の「ロービジョンの集い」で講演した内容をもとに、そ
-
番組担当の塚本です。「NEXT VISION」が毎月開催している「ロービジョンの集い」で、先月、あしらせ開発者の千野歩社長が講演しました。「あしらせ」という商品については、私どもの番組でも紹介いたしましたし、様々なイベントでも出品されていま
-
番組担当の塚本です。視覚障がいの方々の間では既に名前の広く知られた人かも知れませんが、私は大舘裕太(おおや ゆうた)さんという全盲のプロレスラーが活躍していることは、11月10日の「視覚障害ナビ・ラジオ」というNHKの番組を聞くまでは、全く
-
番組担当の塚本です。先日の視覚障がい者向け総合イベント「サイトワールド」に、「日本盲導犬協会」がブースを出していました。そこで「盲導犬くらぶ」という会報が配布されており、目を通したところ、山形市に本社のある物流企業「第一貨物」が、2005年
-
番組担当の塚本です。9日(土)夜、視覚障がい者向けの製品の開発販売に当たっている「アメディア」の望月社長が出演する「アメディアTV」の生配信が行われました。この日のテーマは、先日開催された視覚障がい者向けの総合イベント「サイトワールド」の来
-
番組担当の塚本です。神戸にある公益社団法人「NEXT VISION」が創立10周年を迎え、これまでの歩みと、これからの決意を明らかにした動画がサイトにアップされています。この中で、代表理事の仲泊聡さんは、「ロービジョンケアにとっては、何より
-
番組担当の塚本です。11月1日~3日まで、墨田区産業会館で開かれた視覚障がい者のための総合イベント「サイトワールド」について、今日も取り上げます。会場には盲導犬を連れて来場した視覚障がい者の姿を何人も見ました。20代で完全に視力を失ったとい
-
11月1日から3日まで墨田区産業会館で開催された視覚障がい者のための総合イベント「サイトワールド」の報告の二回目です。3日(日曜日)は、ご家族に連れられて会場に来る視覚障がい者の姿が数多く見られました。緑内障で何回も手術を受けながら、中心視
-
視覚障がい者向けの総合イベント「サイトワールド」が今年も11月1日から3日まで、JR錦糸町駅前のすみだ産業会館で開催されました。駅前の広場には、多くのボランティアスタッフが待機し、駅から会場まで視覚障がいの来場者を誘導するなどの配慮も行き届
-
番組担当の塚本です。9月30日から10月3日の「こぼれ話」のコーナーで、「日本弱視者ネットワーク」が開催したオンライン就労座談会の模様を紹介いたしました。その後、「弱視者ネットつうしん コスモス」号が郵送されてきて、その中でこの座談会での質
-
番組担当の塚本です。先日も紹介しましたが視覚障がい者向けの総合イベント「サイトワールド2024」が、11月1日から3日まで、JR錦糸町駅前のすみだ産業会館サンライズホールで開催されます。2006年に第一回のサイトワールドが開催され、コロナ禍
-
番組担当の塚本です。芸術の秋に視覚障がい者の方々にも芸術作品を楽しんでもらおうというイベントが、11月9日(土)に川崎市の「岡本太郎美術館」で開催されます。「レティッサ オン ハンド」という視覚支援機器を使った美術作品の観賞会です。この「レ
-
番組担当の塚本です。視覚障がい者の就労や雇用の実態、更に視覚障がい者の雇用に当たって、会社にはどんな配慮が求められるのかといった点については、今年3月放送の「知っていますか?ロービジョン」の番組で紹介しました。番組で紹介した先進的な取り組み
-
番組担当の塚本です。10月24日付の「点字毎日」に全盲のソプラノ歌手である塩谷靖子(しおのや のぶこ)さんのエッセーが、掲載されており、その中でバードリスニングの楽しさが綴られていました。塩谷さんは、8歳の時、先天性の緑内障で失明し、盲学校
-
番組担当の目黒です。今回は、以前インタビューしたロービジョンの写真家・豊吉雅昭さんが作品を展示中の「アートパラ深川おしゃべりな芸術祭」に伺ってまいりました。その模様をお届けします。※豊吉さんのインタビューは、こちら→「【前半】」「【後半】」