かきの茶碗蒸し

印刷する

テーマ:茶碗蒸し

用意するもの ※2人分

・かき           50グラム
・浅草のり        1/4枚
・しょうがしぼり汁      少々

<卵地>
・卵             1個
・だし          150cc
※だしの作り方は、ポットのお湯500ccをボウルに移し、かつおぶし5グラム強(ひとつかみ)と4センチ四方のだし昆布を1分間ひたして濾す。
・淡口しょうゆ   大さじ1/2

<餡>
・だし           50cc
・淡口しょうゆ   小さじ1/2
・酒             少々

<餡のとろみ用>
・片栗粉      小さじ1
・水        小さじ2
※片栗粉は水であらかじめ溶いておく。

作り方 ※2人分

  1. かきは塩水で洗い、汚れを取り、水けを拭き、裏漉ししておく。
  2. 卵、だし(150cc)、淡口しょうゆ(大さじ2分の1)をボウルに入れ、よく混ぜ溶きほぐし、細かいザルで濾しておく。
  3. 器に卵地を入れ、1)の裏漉ししたかきのペーストと細かくちぎったのりを入れ、蒸気の上がった蒸し器に入れ、蓋の端に菜箸を挟み強火で3分、弱火で10分蒸す。※蒸し器がない場合は、鍋に80度のお湯を入れて茶碗蒸しに蓋をして、15分~20分、80度を保ちながらゆでる
  4. 餡をつくる。鍋にだし(50cc)、淡口しょうゆ(小さじ2分の1)、酒(少々)、を入れて火にかける。
  5. ひと煮立ちしたら、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、しょうがのしぼり汁を入れて蒸し上がった茶碗蒸しにかける。

ワンポイント・アドバイス

浅草のりというのは普通に売っているのりでも良いです。1/4の大きさは、だいたい郵便葉書より一回り小さいぐらいになります。
かきは、貝柱とはらわたの食感が違うので、裏漉しして味を均一にさせました。

レシピのカテゴリー

プロフィール

野崎洋光(のざき ひろみつ)

野崎洋光
(のざき ひろみつ)

東京・南麻布「分とく山」総料理長。1953年、福島県生まれ。
和食の伝統をふまえながら、今の時代をとらえたレシピや考え方を提唱。やさしくわかりやすい語り口で、テレビ、ラジオ、雑誌などでも幅広く活躍中。家庭料理の大切さを強くうったえている。

はじめのごあいさつ

お知らせ

一覧へ »

  • ヒガシマル醤油