「使っていますか 音声メデイア」

番組担当の塚本です。

一昨日、昨日と二日間にわたって、視覚障がい者のサポート団体である「NEXT VISION」が毎月開催している「デジタルラウンジ」というイベントで、過去に取り上げられたテーマとその内容をお伝えしてきました。

今日は昨年11月に「使っていますか!? Podcastやradikoなどの音声メディア」というテーマで開催されたイベントの内容を紹介いたします。

視覚障がいの方々にとっては、ラジオは親しみやすいメデイアの一つだろうと思います。

ラジオに代表される音声メデイアは、最近はPodcast・radikoなどの登場によって、多種多様なソフトを耳で楽しむことができるようになっています。

「視覚障がい」「Podcast」という二つの言葉でインターネット検索すると、多数のサイトがヒットします。

視覚障がいの当事者が、自らしゃべって、情報発信している「番組」も聞くことができます。

また、「日本視覚障害者ICTネットワーク」という組織が発信しているPodcastもあり、そこでは視覚障がい者に役立つ様々な機器などを展示する「サイトワールド」というイベントの出展社の紹介などを、詳細に聞くことができます。

私どもの「知っていますか?ロービジョン」の番組も、過去の放送回を全てPodcastでお聞きいただくことができます。

また、radikoも、自分の住んでいる地域以外のラジオ局の番組を聞けるエリアフリーや、過去1カ月にさかのぼって、番組を聞くことの出来るタイムフリーなどの機能も加わって、楽しみ方が増えました。

視覚障がい者の方に楽しんでいただける音声メデイアは、今後更に活況を呈するものと期待されます。