「タートルの会 忘年会」
番組担当の塚本です。
7日(土)午後に視覚障がい者就労支援団体「タートルの会」の忘年会に参加させてもらいました。
コロナ禍以来5年ぶりのリアル開催ということで、30名を超す会員の方々が集まり、サックス演奏あり、歌ありの和やかな時間を過ごしました。
タートルの会は何よりもボランタリー精神を大切にしているという事で、視覚障がい者を最寄駅から会場までガイドするボランテイアの方々の笑顔も会場の雰囲気を盛り上げていました。
タートルの会は来年発足から30年を迎えるという事で、30年史の発行も予定されているなど、来年もまた活発な活動が展開されることは間違いないでしょう。
私どもの番組も、こうした方々の熱意と行動力に突き動かされて、それに負けないよう頑張りたいと思っております。
「タートルの会」の皆様方には、今年は番組制作上、大変お世話になりました。
来年もよろしくお願い申し上げる次第です。
7日(土)午後に視覚障がい者就労支援団体「タートルの会」の忘年会に参加させてもらいました。
コロナ禍以来5年ぶりのリアル開催ということで、30名を超す会員の方々が集まり、サックス演奏あり、歌ありの和やかな時間を過ごしました。
タートルの会は何よりもボランタリー精神を大切にしているという事で、視覚障がい者を最寄駅から会場までガイドするボランテイアの方々の笑顔も会場の雰囲気を盛り上げていました。
タートルの会は来年発足から30年を迎えるという事で、30年史の発行も予定されているなど、来年もまた活発な活動が展開されることは間違いないでしょう。
私どもの番組も、こうした方々の熱意と行動力に突き動かされて、それに負けないよう頑張りたいと思っております。
「タートルの会」の皆様方には、今年は番組制作上、大変お世話になりました。
来年もよろしくお願い申し上げる次第です。