洋楽ジャパンX 6月30日 鈴木慶一のロック50年前 1971年の巻 その2
水曜日はスペシャルな選曲で洋楽を極める「洋楽ジャパンⅩ」
洋楽ファンの皆様、一週間のご無沙汰でした。
今週も懐かしいポップス談義に花を咲かせます!
今週のお客様は、ムーンライダーズ 鈴木慶一さんです!
3月にご出演いただいた際、5曲用意したものの、話が面白すぎて途中で終わってしまい、近いうちに続きを…とお約束した「鈴木慶一のロック50年前 1971年の巻」の続きです。さあ、今日は何曲かかるでしょうか!
*プレイリスト*
★太陽の下の18才/ムーンライダーズ
去年8月に行われたムーンライダーズ「カメラ=万年筆」40周年記念ライヴのライヴ盤から。
*「太陽の下の18才」1963年、カトリーヌ・スパーク主演のイタリア産ビーチ・ムーヴィー。音楽はエンニオ・モリコーネ。ジミー・フォンタナが歌った主題歌「Twist No.9」は、日本盤シングルでは「太陽の下の18才」。B面にはジャンニ・モランディ「Go-Kart Twist」が「サンライト・ツイスト」として収められ、こちらは「サンライト・ツイスト」「恋のゴーカート」など様々な放題となり、特に木の実ナナ盤は「太陽の下の18才」と題されたため、日本で「太陽の下の18才」といった場合、どちらなのか分かりにくい。
★ファミリー・アフェア/スライ&ザ・ファミリー・ストーン
Family Affair/Sly & The Family Stone
*慶一さんコメント リズムボックスを使用。ぶったまげました。リズムボックスは、弾き語りの人や演歌のかたがたが、スナックで歌う時使うイメージだったので。以後ミュージシャン内で大流行。全米1位。
★ジョン・リー/フェアポート・コンヴェンション
John Lee/Fairport Convention
*リチャード・トンプソン脱退後に発表された1971年の7作目、コンセプト・アルバムとなった「ババコム・リー」収録。死刑を宣告されたが絞首台の不具合で3回も生き延びたヴィクトリア朝の男、ジョン「ババコム」リーの生涯を基にしたコンセプト・アルバム。
*慶一さんコメント
このアルバムオリジナルはフォーク・オペラなので曲がつながってまして5曲あつかいです。その後、CDになったときに分けたようです。
★ハッピー・トゥギャザー/
フランク・ザッパ&マザーズ・オブ・インヴェンション
Happy Together/Frank Zappa & The Mothers Of Invention
<残念ながら時間の関係でカットとなりました>
*フランク・ザッパが70年代に入りマザーズのメンバーを一新した直後のアルバム。1971年6月にフィルモア・イーストで行われたライヴ。
*慶一さんコメント
元タートルズの、マーク・ヴォルマン、ハワード・ケイランをヴォーカルに迎えて、その大ヒット曲をやるという自虐的選曲。二人はフロー&エディという名前になります。
★ラムの大通り/ブリジット・バルドー
Sur le boulevard du rhum /Brigitte Bardot
*フランス・イタリア・スペインの合作として制作・公開された1971年の映画。監督はロベール・アンリコ。ブリジット・バルドーが主演。日本公開は翌年。
「できることなら、ブリジット・バルドーの自転車のサドルになりたいと思ったものです」(慶一さん)
★時計じかけのオレンジ/ウェンディ・カルロス
/A Clockwork Orange Theme/Wendy Carlos)
*アンソニー・バージェスが1962年に発表した同名の小説を原作とする1971年公開の映画。スタンリー・キューブリック監督。日本公開1972年
「すごい映画でしたよね」
「主演のマルコム・マクダウェルは、目をずっと開きっぱなしにさせられる場面で、実際に目を傷つけられちゃったらしい。キューブリック、恐ろしい監督です」(慶一さん)
【慶一さんからのお知らせ】
その1。6月12日に行われた、ムーンライダーズのライヴ配信があります。7月2日から18日まで。
その2。8月9日に行われる、バリトンサックス10本のユニット「東京中低域」20周年ライヴにゲスト出演します。
その3。9月から始まるオダギリジョー監督のドラマ「オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ」に出演します。細野晴臣さんも出ます。絡みの場面はなかったけど。私は刑事の役です。
<オープニング・ナンバー>
イッツ・トゥ・レイト/キャロル・キング
「1971年の大ヒットといえば…」(邦丸さん)
「前回も話したように、この年はキャロル・キング祭りなんだよね」(慶一さん)
※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。
これが本番で話題となった「ロックスター最後の晩餐」Tシャツ。さて、あなたは何人わかりますか?