
備蓄米、夏まで毎月放出へ。大竹「備蓄米なので割安ですとかできないの?」疑問を吐露
4月9日(水)の大竹まことゴールデンラジオ(文化放送)は、東京新聞の「備蓄米、夏まで毎月放出へ 価格高止まり受け、江藤農水相が正式表明」という記事を紹介し、大竹がコメントした。
江藤拓農林水産相は9日、高騰するコメの価格を抑えるため、備蓄米を追加で放出すると正式に表明した。新米が本格的に出回る前の時期である夏まで、毎月備蓄米を放出していく。まず今月21日の週に、3回目となる10万トンの入札を行う。
江藤氏が9日午前、首相官邸で石破茂首相と面会後、指示を受けたことを報道陣に明らかにした。江藤氏は「安定的な供給を通じて、上昇したコメの価格を落ち着かせるため、この夏の端境期まで、毎月、備蓄米の売り渡しを実施する」と説明。「可能な限り早く消費者の皆様方の手に渡るよう、対応策を検討する」と述べた。
米価の高騰を受け、政府はすでに備蓄米21万トンを放出し、2度の入札ですべて落札された。だが農水省によると、3月下旬に全国のスーパーで売られたコメの平均価格は高止まりが続いていた。
江藤氏は「端境期を越えるまで定期的に放出することで、流通の世界でコメが足りない状況を解消する」と述べた。必要であれば、さらなる対策を講じる考えも示した。
大竹まこと「備蓄米を放出したら価格は落ち着いていくって言ってなかった?」
水谷アナ(パートナー)「去年の秋に新米が出て、価格が下がって行くって言われてましたよね」
いとうあさこ「そもそもね」
大竹「安くなってないじゃないか。高くなってる。毎月放出すると言ってるけど、高止まりされてもね」
水谷アナ「備蓄米ってまだ見てないんですけど、見てるのかな」
大竹「多分、備蓄米って言ってないんだよ」
砂山アナ(アシスタント)「備蓄米とは言わずに売る方針のようですね」
大竹「その理由も俺はよくわからないんだけど、備蓄米です!って言って売ってもいいよね。備蓄米だから安いんですみたいな」
いとう「割安にしてますとかね」
大竹「備蓄米とは言わずに店頭に並べる意味はよくわからないね」
「大竹まことゴールデンラジオ」は平日午後1時~3時30分、文化放送(FM91.6MHz、AM1134kHz、radiko)で放送中。radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。
※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。
関連記事
この記事の番組情報
