落語・漫才・大喜利 鍋焼うどんのように盛りだくさんな公開収録! なべやき屋キンレイ謹製『心染あったか寄席』2/21(金)午後7時~放送

落語・漫才・大喜利 鍋焼うどんのように盛りだくさんな公開収録! なべやき屋キンレイ謹製『心染あったか寄席』2/21(金)午後7時~放送

Share

文化放送は、2月11日(火・祝)に高円寺氷川神社で特別番組「なべやき屋キンレイ謹製『心染あったか寄席』」の公開収録を行いました。

日本唯一の気象神社である高円寺氷川神社を会場に、抽選で招待された約60名のリスナーからは掛け声や笑い声が飛び交い、昔懐かしい寄席番組のようなイベントとなりました。

開演前には、各大学(※)の落語研究会に所属する学生落語家たちが会場を温め、本編はいよいよ真打が登場。春風亭一蔵が古典落語「鷺とり」を、春風亭昇々が自身の創作落語「指定校推薦」を披露し、コンビ揃って大学時代に落語研究会に所属していた、まんじゅう大帝国(竹内一希、田中永真)も漫才で会場を沸かせました。

後半は、解説役として伝統芸能研究家の重藤暁、司会として文化放送・水谷加奈アナウンサーが加わり、江戸文化にまつわるお題で大喜利対決。
駒澤大学落語くらぶの締家飛笑、明治大学落語研究会の中野家登三治も、座布団運びならぬ“鍋焼うどん運び”として参加しました。
珍回答、名回答が入り乱れた大喜利対決の優勝者は、同局で2月21日(金)午後7時から放送される番組で発表されます。


左から)締家飛笑、中野家登三治、水谷加奈アナウンサー、重藤暁、春風亭一蔵、まんじゅう大帝国、春風亭昇々

この番組は、株式会社キンレイが日本の伝統文化啓発を目指す「キンレイ心染プロジェクト」とのコラボによるもので、和食や落語など、日本の伝統文化の発信を目的としています。

<キンレイ心染プロジェクトについて>
日本の食文化を大切にしたいと考える株式会社キンレイと、落語研究会に所属する大学生との融合を図り、日本の伝統文化を啓発することを目指すプロジェクト。
「心染(しんせん)」には、“人々の心に染みる本物の味と文化”を多くの方々に伝えたいという想いと、美味しさをお届けする冷凍技術の“新鮮”の意味が込められています。
プロジェクト公式サイト( https://krspj.net/

※参加大学:国際基督教大学、法政大学、二松学舎大学、青山学院大学、慶應義塾大学、明治大学、駒澤大学

春風亭一蔵
春風亭昇々
まんじゅう大帝国
Share

関連記事

NOW ON AIR
ページTOPへ