【西武】ドラフト6位ルーキー龍山暖捕手インタビュー エナジックスポーツ高等学院の野球スタイルを語る
1月30日放送のライオンズエクスプレスではルーキー特集をお届け。埼玉西武ライオンズドラフト6位ルーキーの龍山暖捕手にインタビューした模様を放送した。エナジックスポーツ高等学院に入学した経緯、教育方針が活かされた野球スタイルについて訊いた。
――高校進学の際、
龍山「県外の強豪校からも誘いがあって、
――エナジックスポーツ高等学院は、
龍山「そうですね」
――英語の授業に力を入れていませんか?
龍山「朝学習で毎日英語があって、授業のなかでも英語があります」
――なぜそこまで英語に力を入れているのでしょうか?
龍山「学校がグローバルな人材を育成するということで、
――自分で考えて行動する教育方針があるということですが、エナジックスポーツ高等学院の教育方針が活かされた野球のス
龍山「そうですね。ノーサイン野球ということで、
――神谷嘉宗監督から本当に指示が出ないのですか?
龍山「神谷監督は試合になったらただベンチで試合を見ているだけなので、サインは一切出ないです」
――先頭打者がヒットを放ち、0アウト、1塁になった場合はどうするのですか?
龍山「バントをするか、ランナーが走ってスタートがよかったらバットを振らないで盗塁。基本的にランナーはスタートが切れたら盗塁で、ランナーのスタートがいいか悪いかで打者は判断をして打つ、打たない、
――打席で視野を広く持たないといけませんね。
龍山「そうですね。常にアイコンタクトを取りながら、練習のなかで打者やランナーの特徴、足が速いのか、
――選手全員の特徴を把握していないといけませ
龍山「自分は苦手でした(笑)。
――ランナー1塁の場面で何かを仕掛けようとした場合、
龍山「それも見えるようになります。左打者のチームメイトも『
――神谷監督から自分たちで考える野球を任されているからこそ、伸びしろがあるということですね。
龍山「はい」
※インタビュアー:文化放送・斉藤一美アナウンサー
関連記事
この記事の番組情報
文化放送 ライオンズナイター
火~金(10月〜3月) 17:50~17:57
群雄割拠の様相を呈するパシフィック・リーグ、王座奪回を目指す埼玉西武ライオンズの試合を中心に放送! 今シーズンも「吼えろ!ライオンズ 叫べ!文化放送ライオンズ…