「早起きは三文の徳」ってなんで言われるの?
1月10日「西川あやの おいでよ!クリエイティ部」(文化放送)、特集コーナーのテーマは「なぜ早起きは偉いのか?」。昔から広まっている「早起きは良いもの」という説について掘り下げた。
西川あやの「去年、都道府県別の『早寝早起き』ランキングが発表され、東京などの都市部より地方のほうが早寝早起きの傾向が見られました。アプリの開発ベンチャーが行なった調査で、睡眠記録アプリのデータからとった都道府県別ランキングなんですよ。早寝(就寝時間の早さ)ランキング、東京は40位」
永井玲衣「低いんだ。遅く寝ているってことですね」
石戸諭「でもこれをパッと見て思ったことを言うと……トップの長野県の就寝時刻が0時10分でしょう? 最下位の京都府が0時51分。40分しか変わらない」
西川「あと早寝で0時10分という長野県も遅くないですか?」
石戸「言うほど早くないでしょう」
西川「もっと早く寝ている方、多いと思います。アプリ使っている人が対象だから、年齢層もあるのかもしれませんね。石戸さん、島(奄美大島在住)時代はどうでしたか?」
石戸「小学生のときでしょう? 9時には寝なさいって言われていた。小学校や中学校のころは『9時には寝ろ』という感じでしたよ。まれにドラマとか観たい、というのがあると『きょうは10時まで』みたいな。そんな家だったから、深夜番組の話とかについていけなかった。夜9時以降にやっている番組は知らなかった」
西川「永井さんはどうでしょうか?」
永井「9時までに絶対寝ていたし、寝ちゃうんですよ。いまでも徹夜したことないぐらい、寝ちゃう。それで勝手に早く起きる、という感じです」
石戸「9時に寝て朝4時だったら7時間睡眠しているから、不健康ではないな」
西川「早起きは三文の徳とよく聞きます。朝早く起きると少しだが何かしらの利益がある、という意味で、三文はいまの価格で50~100円程度なんですって。ここでいう『トク』は徳光さんの徳ですけど……」
石戸「『徳川家康の』でいい気がするけど(笑)」
西川「『お得』ではないんですね。精神的、身体的な利益の意味なんですよ。小銭を拾える、という意味ではない。徳を積む、のほうですね」
石戸「気持ちがいいってことだよね。早起きは気持ちがいい、みたいなことでしょう?」
西川「そんな感じだと思いますけど、『早寝早起き病知らず』『寝る子は育つ』『朝寝坊の宵惑い』みたいな、早起きのほうがいい、という言葉はいっぱいあるそうです。遅寝遅起きは徳、みたいなことはあまりなかった」
石戸「(人間は)夜、寝るようにできているからなあ」
永井「科学的な基礎づけって、たぶん最近になってからですよね。セロトニン、ホルモンバランスが……というのは。『やっぱり早寝早起きっていいんだ』と後付けでなったけど、昔『早起き、早起き』と言っていたのはけっこう謎ですね」
石戸「たぶん、年寄りが早起きで働いているのに、なんでこいつはぐうたら寝ているんだ、ということで叩き起こしていた、みたいな感じなんじゃない?」
永井「嫉妬(笑)?」
「西川あやの おいでよ!クリエイティ部」は毎週月曜~金曜の午後3時30分~5時45分、文化放送(AM1134kHz、FM91.6MHz、radiko)で放送中。radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。
※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。
▼Podcastはこちら