【水谷加奈の劇場型恋愛体質】課題図書
文化放送メールマガジン(毎週金曜日配信)にて連載中のコラム「水谷加奈の劇場型恋愛体質」。水谷アナが、日々の生活で感じたことを心のままに綴ります。
―9月8日(金)配信分―
高2の息子リュウジ。
9月7日から2学期がスタートしたのですが、9月に入った最後の最後まで宿題に手をつけずダラダラしていました。
私が家に帰るとリビングのソファに寝っ転がりながら叫んでいます。
「もー。これさー。全然面白くないんだよねー、マジむかつくっ」
どれどれ?とのぞき込んだところ、国語の課題図書でした。
劇団を主宰している某演出家が書いた【コミュニケーション論】。
そこで私もなんとなく斜め読みしてみたところ……確かに面白くない。
何を言ってるのか何を伝えたいのかが全くわからない。つかみどころのない内容なのです。
ただ、ポイントはいくつか捉えることができるので、
「全部を網羅しようと思わないで、興味を持てるところだけピックアップして自分の具体的体験を交えて感想文にすれば?」
すると
「違うよ~。感想文じゃないんだよ。テストなんだよー」
へー。どういう問題の出し方をするんだろう。
そしてどういう基準で点数をつけるんだろう。
と興味深い半面、どうせならもっと違う本にすればいいのに!とも。
小学校からの英語教育もそうですが、とっかかりが面白くないと子供たちはどんどん離れていくどころか、逆に嫌悪感を示すようになってしまいます。
この課題図書のせいで本を読むのが嫌いになったり、コミュニケーション論というものを生理的に受け付けられなくなったりすることがありませんように。
「もっと面白い課題を選んでくれよー」
なのか、
「面白くない課題でも体験することが修行」
なのか。いや、いずれにしてももっと早く宿題やっとけー。