放送開始60周年 ニュースパレード 音を撮る 放送開始60周年 ニュースパレード 音を撮る
2019年7月19日

活気あふれる築地。粋だね!

去年で役割を終えた築地市場の1997年の風景。威勢の良い掛け声が聴こえてくるようですが、まだ周囲に外国からの観光客の姿はありません。この2年前には築地駅で地下鉄サリン事件が起きた事も思い出しました。

2019年7月18日

はたちの献血キャンペーン

はたちには見えない社員たちが献血チャレンジ中。撮影した昭和50年にキャンペーンがスタートしました。若者を募るため、当時、深夜放送が全盛だったラジオが活躍。今年のイメージキャラクターは乃木坂46でした。

2019年7月17日

心を込めて作り続けた杖

平成27年8月12日撮影。この日、日航ジャンボ機墜落事故から30年となりました。藤岡市に住む本多一助さんは、御巣鷹の尾根への慰霊登山を行う遺族らのために手製の杖を作り続け、その数は3千本を超えました。

2019年7月16日

ラッパを吹いて何をアピールしているのか

ただ今、選挙期間中ですが、21日の投票日も十分に浸透していないという記事を拝見。こちらは昭和41年の写真で「正しい選挙をラッパでPR」とあります。選挙の大事さは昔の人の方が良く理解していた気がします。

2019年7月15日

トルコ北西部地震(1999年)

2万人近い死者を出した大地震で、最も被害が大きいアダパザルで撮影。

各国が救援に向かいましたが、中でも賞賛を浴びたのは日本の緊急援助隊の活躍でした。トランプ流が世界を跋扈する今、思い出すべき史実です。

2019年7月12日

東日本大震災(文化放送社内)

東日本大震災。都内でも屋根の崩落や建物の倒壊などが相次ぎました。耐震構造で揺れの時間が長かった文化放送の社内もご覧の通り。普段から物が多い制作部の中は歩けなくなってしまいました。

2019年7月11日

東日本大震災 文化放送から見えた景色

2011年3月11日、東日本大震災。長い揺れが収まった後、浜松町駅を見下ろすと人々が線路の上を歩いていました。目線を上げると、フジテレビの向こう側に煙が立ち上るのが見え、中継車が飛び出してゆきました。

2019年7月10日

日本人留学生たちが犠牲となったカンタベリー地震

2011年2月、ニュージーランドのクライストチャーチで大地震が発生し、記者が現地に飛びました。倒壊して日本人留学生ら115人が犠牲となったビルの写真です。そして、この約3週間後に東日本大震災が…。

2019年7月9日

東京オリンピック・パラリンピックが決まった日

最近はチケット問題で話題の東京オリパラ。6年前の開催が決まった日は、ご覧のように東京都庁が五輪色で染まりました。その後、予算問題、招致問題、エンブレム問題、会場問題など苦難の道のりが続いています。

2019年7月8日

5年前にスポットライトを浴びたのは

古市・百舌鳥古墳群が世界遺産に認定されましたね。こちらは富岡製糸場が世界遺産に決まった際の5年前の写真です。世界遺産効果で激増した観光客も今は減少傾向。来年の西繭倉庫修復完了を機に人気復活を狙います。