信じることを伝える力は組織も変える?
みなさん、文化放送とフジテレビのコラボイベント「シゴトイノベーション」はご覧いただけましたか?
第一回の「強いチームの作り方、チームのマネジメント術」、第二回の「なぜあなたのチームは生産性が上がらないのか?」二つとも素晴らしく、学べることが多かったイベントでした!
第一回の「強いチームの作り方、チームのマネジメント術」サムネイル
第二回の「なぜあなたのチームは生産性が上がらないのか?」サムネイル
今回は、「シゴトイノベーション」にふさわしい内容が浜カフェにあったので、みなさんにご紹介します!
2020年7月18日 『コロナ時代に求められる組織・リーダー』サムネイル
2020年7月18日 文化放送「浜松町Innovation Culture Cafe」では『コロナ時代に求められる組織・リーダー』をテーマに中竹竜二さん((株)TEAMBOX代表/早稲田大学ラグビー蹴球部元監督)がリーダーの意識すべきもの、良い組織になるためのトレーニングについてお話しました~
中竹『リーダーが変われば組織も変わる』
入山『具体的にはどういうことでしょうか』
中竹『要するに、上の人が学ぶ姿勢であったり、上の人が失敗したことをさらけ出すことだったりちゃんと見せていくことが部下・チームを育てます。ついつい上の人は、どうやって部下やチームをどう指導しようかを考えるが、あなた(=自分)がどう変わるかです。』
入山『なるほど!それを鍛えるためにプログラムや手法、トレーニングなどはありますか』
中竹『トレーニング手法は、1on1の対面で部下と向き合う時間を増やすことです。ここで向き合うこととは、ただ売上を上げてくださいみたいな数字の話ではなく、あなたの姿勢はどうですかの向き合う話であり、五つのチェックポイントがあります』
五つのポイントチェック
- 自らさらけ出す
- 自責を取っているか
- yet mind(=クローズマインドセット)
- unlearn
- 習慣化
中竹『
「自らさらけ出しているか」とは、弱さって人は隠し、特に高い位置になればなるほど隠してしまう。しかし、心理的安全性を出すためにもあなたが失敗を認め、あなたが感情などをさらけ出して、壁を作らないことが大事です
「yet mind(=クローズマインドセット)」とは「人は成長することを信じるかどうか」です。意外と本人って自分の枠から抜けられなくて、自分の可能性をどんどん迫っていてやっぱダメだ、自分はここまでだということを言ったりしてしまいます。そこでリーダーは君の能力ってそんなもんじゃない、絶対もっと成長できる、君より私が君の成長を信じているから、私を信じろと伝えるのが大事です。』
中竹さんの他のポイントも気になる方は『コロナ時代に求められる組織・リーダー』を是非お聞きください!
Podcastはこちら
YouTubeはこちら
様々なキーワード基に経営学者・入山章栄さんが様々なジャンルのトップランナーたちとディスカッションする番組・文化放送「浜松町Innovation Culture Cafe」は毎週月曜日 19:00~19:30放送中。
関連記事
この記事の番組情報
浜松町Innovation Culture Cafe
月 19:00~19:30
浜松町の路地裏にひっそりと佇むカフェ「浜松町Innovation Culture Cafe」 経営学に詳しいマスターが営むこのお店には、様々なジャンルのクリエ…