村上信五くんと経済クン「半導体を基礎の基礎からお勉強!」

村上信五くんと経済クン「半導体を基礎の基礎からお勉強!」

Share

毎週土曜朝9時~放送している「村上信五くんと経済クン」。
5月6日(土)の講義は、家電、スマホ、車…と私たちの身近にあるにもかかわらず、あまり理解できていない半導体を基礎の基礎からお勉強!
かつて日本は半導体立国といわれ、世界の半分の生産量を誇りましたが、それから40年。
日本は半導体で世界のリーダーになれず、残念なことに日本の半導体技術は目もあてられないほど凋落してしまいました。
しかし、今日本は再び半導体技術で巻き返しを大きく図っているそうです。
その技術と戦略とはいったいどのようなものなのか?
半導体の最新事情をお勉強しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【早稲田大学大学院 経営管理研究科 教授 長内厚(おさない・あつし)さん】
長内さんは1972年東京都生まれ。京都大学経済学部経済学科卒業後、ソニー株式会社に入社。ソニーにて10年間、商品企画、技術企画などに従事。商品戦略担当事業本部長付を経て京都大学大学院に業務留学。博士号取得後、神戸大学准教授、ソニー株式会社外部アドバイザーなどを経て、2011年より早稲田大学准教授。2016年に現職。ハーバード大学客員研究員や国内外の企業の顧問を務めている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【改めて…半導体とは?】
半・導体。ゴムなど電気を通さない“絶縁体”と金属など電気を通す“導体”の真ん中くらいの性質を持っている。そこに色々なエッセンスを加えるとスイッチになったりアンプになったりする。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【日本はかつて半導体立国だった!】
ソニーがトランジスタラジオを作ったが、トランジスタも半導体の一種。トランジスタから日本の半導体産業は始まっていて、アメリカなどよりも早いタイミングから半導体の商品化を各企業が始めていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【半導体の日本の自国生産率は?】
おおむね30%。70%は輸入している。そのうち台湾がおよそ33%、中国がおよそ11%。日本は昔取った杵柄で、半導体そのものよりも半導体の原材料などが強い。それを台湾や中国に輸出して、完成した半導体を日本が輸入する、という状態が続いている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【なぜ半導体立国・日本は衰退したのか?】
ひとつの原因は1980年代の日米貿易摩擦。日本がアメリカにものを輸出しすぎてアメリカは赤字が超過した。そこで叩かれたのが日本の電気と自動車。その中に半導体も入っていた。日本が独走状態だったので、「もうあまり半導体を作るな」と圧力をかけられた。仕方なく「日米半導体協定」を結び、価格を自分たちで決めない、生産量も言われた通りにする、という取り決めをしてしまった。他にも、日本の半導体は家電の生産に大きく依存しており、頼りとしていたテレビなどの家電が海外メーカーのものにどんどん置き換わる中で、そこに台湾などが出てきて半導体を供給するようになった。さらに国は半導体の研究開発を支援するプロジェクトを次々と立ち上げてきたが、衰退に歯止めをかけることはできなかった。協定はもう終わっているが、そのあたりから日本は癖がついてしまい、たくさんモノを安くつくる、ということができなくなった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【半導体は世界的に家電や車に使用される半導体が圧倒的に不足している。その原因は?】
1つは新型コロナの影響で中国の工場が閉まってしまったため。輸送の船や税関も止まり、物流がうまくいかなかった。また、最近の車は自動運転などで100個くらいコンピューターが入っているので、車に大量に半導体を使うようになった。ロシアによるウクライナ侵攻などの地政学的なリスクもある。半導体はもともと軍事用に開発されている側面もある。特に台湾が今世界最大の半導体生産地域になっているが、それには米中の対立や台湾と中国の関係性が絡んでいて、囲い込みが始まっていることなども要因として挙げられる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【台湾の半導体メーカーが熊本に工場を建設中】
今から10年ほど前の技術くらいの工場を作る予定。アメリカには最新技術の工場を作る。そう聞くと型落ち感があるが、今日本に足りないのは10年ほど前の型の半導体。半導体は数字が小さいプロセスのものほど最先端だが、アメリカでは3ナノ~5ナノぐらいを作っている。熊本の工場で作るのは26ナノ。しかしそれがないと、日本はまだ40ナノしか作れない。この工場への投資額は1兆2000億円といわれているが、日本政府は最大4760億円を補助する。半導体ビジネスの巻き返しには日本政府も関わっている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【次世代半導体の量産をめざし立ち上げられた日本の会社「ラピダス」とは?】
超最先端をいこうという会社。2ナノ以下のものを目指すとしている。スーパーコンピューターや人工知能などに使用する次世代半導体の研究開発・生産を目指して、国内の大手8社が設立した。日本はたくさん作るということがあまり得意ではないが、たくさん作らないと安く売れない。安く売れないと成功しない。成功の可能性は五分五分。2ナノの技術を持っているアメリカのIBMと組む予定。ラピダスにもあわせて1兆円ほど日本政府が出資することになった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【明るい兆しは?】
日本にはまだまだ強い分野がある。例えば自動車の半導体は日本の会社がトップ。スマホのカメラの半導体もソニーがトップ。分野によってはまだトップのものもあるので、大きくシェアをとっていくことが大切。ここ10年が勝負で、日本が巻き返しを図る最後のチャンスだと思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

村上さんも以前から「半導体について勉強したい!」とおっしゃっていたので、今回わかりやすく教えて頂けてとてもありがたかったです!
熊本の工場とラピダス、ニュースなどで時々耳にしてはいたものの、その違いや今後目指していくべき方向などが明確に分かり、なるほど!となりました。
長内先生のYouTubeも、半導体をガンダムに例えたりしていてとても分かりやすいので、ぜひチェックしてみてください。
坂口愛美

Share

関連記事

この記事の番組情報


村上信五くんと経済クン

村上信五くんと経済クン

土 9:00~10:00

「経済初心者」の村上信五が、ゲストの方に教えを請いながら 「お金」に強くなってゆく番組です。 「お金持ち」しか持っていない情報を イチ早く皆さんに提供できるよ…

NOW ON AIR
ページTOPへ