村上信五くんと経済クン 春だから経済をはじめてみませんか?SP

村上信五くんと経済クン 春だから経済をはじめてみませんか?SP

Share

毎週土曜日朝9時~放送している「村上信五くんと経済クン」。

 

4月10日の放送は、「春だから経済をはじめてみませんか?SP」!

 

講師は、明治大学・政治経済学部准教授の飯田泰之さん。

リスナーの皆さんからの質問にお答えいただく形で、

難しい経済のお話をやさしく解説して頂きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【①コロナ禍で日経平均株価が上がっているのはなぜ?ツケはくる?】

理由はふたつ。ひとつは、各国が強力な経済政策をとっていること。金利が低く抑えられたりしているため、金利がつかない預貯金でなく、ある程度利益が得られる株に資金が流れやすくなっている。もうひとつは、コロナショック特有の事情。ソフトウェア関係の仕事など、あまりダメージがない業界が意外と多い。一般の不況のようにみんなが悪くなっているわけではないため、業界によって格差が浮き彫りになってしまっている。どのように苦しんでいる業界を守っていくかによって、コロナ後の回復のスピードが違ってくる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【②厚生労働省は、生活に困窮する子育て世帯に対する子ども1人当たり5万円の給付金について、ひとり親世帯は5月に支給する方針を決めたが、こういった政策はどうか?】

今回の措置は、飯田先生は評価している。再び全員に一律10万円じゃないから。去年の春の段階では、どの業界が苦しいか分からなかったから一律にせざるを得なかったが、色々見えてきたなかで、本当に苦しんでいる人に絞って支給するというのはひとつのやり方。業界別に、ダメージに応じた給付を充実させていくのが望ましい姿。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【③ビットコインやイーサリアムなどの暗号通貨が値上がりしているのはなぜ?今からやってみようかと思うがタイミングは?】

これは株の値上がりの理由と同じく、収益性のあるものにお金が流れている。相場に乗っかる場合、1点買いが一番まずい。できる限り、5回くらいに分けて買い、分けて売るのが良い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【④新聞はどう読むのが良い?】

飯田先生のこだわりは、「新聞は紙で読む」。新聞の見出しは非常に考えられていて、重要度順にちゃんと強弱がついている。まずは見出しだけ読んで、その中で興味がわくものを2~3個読むのが良い。見出しだけ読んでおけば概要はわかる。ネットだと全部同じ表示なので、何が大切なのかが一目ではわかりにくい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【⑤公務員の定年延長をどうみる?】

特に地方公務員はなり手が少なく、定年を延ばさないと人手が足りない状況。65歳、できれば70歳まで働いてもらわないと組織が持たないところもある。何歳まで、という制度自体を考えるきっかけが必要なのではないか。できる人は75歳まで働ける。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【⑥4月から大企業に続き中小企業でも正社員と非正規雇用の不合理な待遇差を禁止することに。具体的に何が変わる?】

正社員と非正規雇用の間に待遇差がある場合、合理的に説明する義務がある。また、労働者側がその説明を求めることもできる。給料より手当、休暇の取り方で問題になることが多い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【⑦大学の進路について…なぜ飯田先生は経済学部を選んだのか?】

先生はいつも「大した問題じゃないから気楽に選ぶと良いよ」と言うようにしているそう。先生が経済学部を選んだのは、「特に弁護士や法律に興味がなく、文学青年でもなかったから」。消去法で選んだとのこと。飯田先生曰く、特にこだわりがない学生が経済学部に進むのは「あるある」。大学の途中からでも進路は変えられるし、学生のみなさんも、そこまでプレッシャーを感じて決めなくても良い。ただ、経済学は、思考の定石をたくさん教えてもらえる。社会人になってから、問題を考えるときの順番などの思考パターンに生かせるのでオススメ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以前、飯田先生には「大学の経済学部と経営学部の違いが知りたい」という当時高校生のリスナーからのメールに対して丁寧に解説をして頂き、その後晴れてそのリスナーさんから「大学の経済学部に入学できました!」という喜びメールも頂きました。今回の講義も、リスナーのみなさんのヒントになれば嬉しい限りです。私自身も、色々と勉強になりました!飯田先生、ありがとうございました!

坂口愛美

 

 

 

Share

関連記事

この記事の番組情報


村上信五くんと経済クン

村上信五くんと経済クン

土 9:00~10:00

「経済初心者」の村上信五が、ゲストの方に教えを請いながら 「お金」に強くなってゆく番組です。 「お金持ち」しか持っていない情報を イチ早く皆さんに提供できるよ…

NOW ON AIR
ページTOPへ