年齢で変わる「タメ口」感。使わないほうが無難な世代は!?

年齢で変わる「タメ口」感。使わないほうが無難な世代は!?

Share

12月28日「西川あやの おいでよ!クリエイティ部」(文化放送)、特集コーナーでは「タメ口」について考えた。試しにスタジオ内でもタメ口で会話をしてみたが、長くは続かず……。

西川あやの「番組ではやっぱり……敬語ですね」

大島育宙「聴いていただいているもの、っていう意識があるから」

永井玲衣「そう。リスナーさんにお話をしている感覚ですね。この3人だけじゃなくて」

大島「大竹まことさんぐらいの年齢になったら、タメ口使うかもしれないけど(笑)。そこから逆算して、じゃあ何歳から使い始めるんだ、っていうことですよ」

西川「大竹さんも基本、敬語ですもんね。長く一緒にやられている方にもそうですから」

大島「その中で感想みたいに砕けたところ、『これは違うだろう(笑)!』と言ったところだけタメ口になる。そこは楽しい、みたいな。変化をつける道具としても機能しているなっている気はしますね」

西川「きのうのバービーさんは、親戚と集まったとき『これおいしい!』とかから、タメ口に持っていく、と」

大島「あるあるだな~!」

永井「語尾を消していくんです、段々ね」

大島「誰かに投げたんじゃなくて、場、空中に投げた」

番組内ではタメ口に関するアンケート調査も取り上げた。

西川「まず世代別の意識調査。年下にタメ口を使われるのがイヤだと思う人の割合です。2019年に全国10代~60代を対象に行われました。『イヤだ』と答えたのが全体の39.3%。性別で見ると男性が46.1%、女性が33.4%。スタジオで結果を見ていますが、如実で……最も割合が高かったのが50、60代の男性で55.8%。この世代には、ひとり言でも使わない方がいいんだなと」

永井「半分以上ですもんね」

大島「2択のギャンブルをすることになる(笑)」

永井「ただ70、80代とかになるとむしろタメ口でよくなる、とかあるじゃないですか。『きょう元気?』みたいな。50代が鬼門と」

西川「どの世代も男性が多い感じですけど、20代は男性31.2%、女性が40%と逆転しているんですね」

大島「この世代だけ逆転していると。全体の傾向として言えるのは、長く同じ組織で過ごしてきて、何年目とか、序列というものに近い時代の人たちのほうが、より敬語をマナーとして強く意識している、というのはありますね」

職業別では公務員、自由業・フリーランスの割合が特に高いというデータも紹介した。詳しくはradikoのタイムフリー機能にて。

「西川あやの おいでよ!クリエイティ部」は毎週月曜~金曜の午後3時30分~5時45分、文化放送(AM1134kHz、FM91.6MHz、radiko)で放送中。radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。

で開く

※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。

Share

関連記事

NOW ON AIR
ページTOPへ