なぜ選挙が近づくと選挙報道が少なくなるの?
まもなく参院選が行われるが、なぜ選挙が近くなるにつれ選挙報道が少なくなるのか?7月5日「西川あやの おいでよ!クリエイティ部(文化放送)」では、選挙報道についてジャーナリストの青木理、タレントのバービー、西川あやのアナウンサーが話し合った。
西川「メディアの選挙報道は少なくなっているのか?テレビに関してエム・データ社がNHKを含む在京地上波テレビ6局が行った参院選に関する報道時間を調査した結果、2013年が49時間18分、2016年が41時間30分、2019年が36時間08分」
バービー「えーーー」
西川「選挙関連の放送時間が年々短くなっているんです」
バービー「2013年と2019年は10時間以上違いますね」
青木「投票率もそれに連動していて、これまでは衆参ともに低くても6割、高いと7割以上あった投票率が直近の参院選だと48.8%、2021年の衆院選だと55%まで下がっちゃっている」
西川「公示日を境に各局委縮してるように感じることがあって、候補者を平等に扱うためにストップウォッチで計って同じ尺で取り上げる放送局もあるそうなんですよ。そこまで選挙報道ってする必要ってあるんですか?」
青木「結論からいうと、そういうことをする必要はないし、法的根拠があるわけでもないんですね。放送法は公平に放送するようにテレビを縛っているというよりは、政治だったり、大企業がテレビに介入しないようにテレビを守っている法律だし、公職選挙法に関していうと、選挙に関する報道について自由にやって下さいと言ってるんだけど、なぜストップウォッチまで使ってやるようになったのか?」
バービー、西川「はい」
青木「それは恐らく、事あるごとに放送法を持ち出してテレビ局に『電波止めるぞ』ってなことを総務大臣が言ったり、街頭インタビューまで『公平に扱え』などとテレビ局に文書で送ってきたりするわけですよ。そういうのが来るもんだから、テレビ局側も委縮をし、自粛をし、何をやっても文句を言われる、しかも全部公平にやったら番組として面白くないじゃないですか?」
バービー、西川「うん」
青木「だったら視聴率も取れないし、やるのメンドくさいからやめちゃおうよっていうのが実態に近いと思う」
バービー「選挙報道は腫れ物扱いってことですか?」
一同「(笑)」
この他にも番組では選挙報道に関する不明点を紹介しています。もっと聴きたいという方はradikoのタイムフリー機能でお聴き下さい。
番組の「きょうのクリエイティ部」のコーナーでお伝えしています。
「西川あやの おいでよ!クリエイティ部」は毎週月曜~金曜の午後3時30分~5時45分、文化放送(AM1134kHz、FM91.6MHz、radiko)で放送中。radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。
※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。