菊池桃子が大好きな縄文時代をアルピー・平子に熱く語る!

菊池桃子が大好きな縄文時代をアルピー・平子に熱く語る!

Share

6月13日の「おとなりさん」(文化放送)は、菊池桃子さんが出演。デビューのきっかけや大好きな縄文時代の魅力を語った。

文化放送・坂口愛美アナ「菊池桃子さんは大の縄文好きなんですよね」

菊池桃子「そうなんです。スマートフォンのケースも縄文時代の土偶です」

坂口「かわいらしいんですけど、菊池桃子さんのスマホのケースのイメージじゃないんですよね」

平子祐希「好きになったきっかけは何だったんですか?」

菊池「小学5年生の時に、社会科の教科書で古墳について学んだんですけど、先生の語り口調がすごく楽しくて、とにかく古いものに興味を持つようになったんです。そのころから、何か自分で掘り当てたいという考古学者の夢を持つようになって、いろんな本を読んでいったら今から1万5千年以上前から始まったといわれる縄文時代に一番興味を持ちました」

坂口「ご自分でも、縄の目の入った土器は作られるんですか?」

菊池「考古学資料館で見ていたら感化されて、自分でやっちゃうんです」

平子「ガチですね」

坂口「遺跡もご覧になられるそうですね」

菊池「お仕事で行くこともありますし、プライベートで仲間と一緒に青森県の遺跡に行くこともあります。おすすめは長野県の茅野市にある尖石縄文考古館。ここは、国宝の土偶が2体揃って飾ってあるんですよ。超有名な土偶で、1つは縄文のビーナスと言われるどう見ても女性と思われる土偶で、もう1つは仮面を被った仮面土偶。2体揃って欠損が少なくて」非常にパーフェクトな状態で出てきているんです」

平子「掘った先生も、見つけた時はテンション爆上がりだったでしょうね」

菊池「夕方見つけたんですって。その夜、明日続きをやることを考えたら、夜も眠れなくなったって言ってました」

平子「縄文時代って謎に包まれてるとかってあるんですか?」

菊池「謎だらけなんです。例えば、土偶って何の役割をしていたと思いますか?って言ったら、子供がおもちゃのように抱っこしていたという説やイベント的なものに使われていた説とか、とにかくわからないことだらけという所が楽しいです」

平子「最後に、菊池桃子さんにとって縄文時代の魅力って何ですか?」

菊池「”先人が教えてくれた知恵の塊を知る”です」

なお、今週(6月13日~17日)のおとなりさんの「9時の広場」は特別編。「ご近所さん、9時の広場に集合ウィーク!」と題して、文化放送でパーソナリティを務めるご近所さんが、おとなりさんの9時の広場にやってくる。本日月曜日は、菊池桃子さんにご登場いただいたが、14日は鷲崎健さん、15日は高山一実さん、16日はふかわりょうさん、17日は岡田圭右さんが出演します。そちらもお楽しみに。

〈関連記事〉菊池桃子の初主演映画「パンツの穴」…すごいタイトルに清純派アイドルだった本人・家族の当時のホンネは?

「おとなりさん」は平日月曜~金曜の朝8~11時、文化放送(AM1134kHz、FM91.6MHz、radiko)で放送中。radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。

で開く

※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。

Share

関連記事

NOW ON AIR
ページTOPへ