第98回箱根駅伝 東洋大学・宮下隼人選手インタビュー

第98回箱根駅伝 東洋大学・宮下隼人選手インタビュー

Share

第98回箱根駅伝で5区を走った、東洋大学・宮下隼人選手のインタビューです。

Q.まずは自身のレースを振りかえってください。
A.僕自身、満足できる結果では終われなかったんですけど、まだ復路が残っていますので、4年生として、主将として、チームを鼓舞する役目がまだ残っているので。前を向いて、明日の復路に備えたい。

Q.レース前のプランは?
A.あくまで自分のペースで押していって。自分が得意としている登りがあったので、そこからさらに勝負していく。去年、一昨年と同じようなイメージでいました。

Q.序盤のレース運びについて。
A.足がうまくまわってこない。重い感覚があって。正直焦りもあったんですけど、ここで僕自身があきらめるワケにはいかないですし、耐えていれば何かあるかなと思って。ひたすらガマンする形になりました。

Q.終盤は「1秒を削り出す」走りが見せられたんじゃないですか。
A.宮ノ下を過ぎたあたりから、身体も動くようになってきて。後ろから「最後の箱根だから、頑張ってこい」と、酒井監督からお声掛けを頂いたので、このままで終わらせるワケにはいかないと。監督の声掛けに、だいぶ助けられて踏ん張れたのかな。

Q.最後の箱根を走り終えて。
A.キャプテンとして「往路優勝決めてくるからな」と、チームメイトには伝えていたんですけど。その役目が果たせず、素直に申し訳ない気持ちです。ですが、僕自身が後ろを向いていてはいけないので。明日はチームを鼓舞することに徹したい。

Q.走り終えたあと、コースに一礼していましたが。
A.3年間5区を走って。競技の実績だけでなく、人として成長させてもらった箱根駅伝だったので。箱根駅伝の5区というコースに対して感謝する気持ちと、コロナ禍のなかでも自分たちが走ることができるよう支えてくださった、多くの方々への感謝を込めて。チームを代表して、すべての方への感謝の意味を込めて、礼をしました。

Q.次の目標は?
A.実業団で競技を続けるのですが、昨年の東京五輪を観て。五輪のマラソンで勝負したいと感じたので。マラソン日本代表を目指して、未来の東洋大学の箱根ランナーたちに、希望や勇気を与える選手を目指します。

Share

関連記事

この記事の番組情報


文化放送新春スポーツスペシャル  第101回東京箱根間往復大学駅伝競走実況中継

文化放送新春スポーツスペシャル  第101回東京箱根間往復大学駅伝競走実況中継

2025年1月2日(月)・3日(火) 7時30分~14時30分

青山学院大学の連覇か、駒澤大学の王座奪還か、 それとも國學院大學が初優勝で三冠を手にするのか—— 「3強」の様相を呈する今シーズン。2日間、10区間合計217…

NOW ON AIR
ページTOPへ