吉田たかよしがアドバイス「温度差で命を落とすヒートショックの防ぎ方」~ニュースワイドSAKIDORI!

吉田たかよしがアドバイス「温度差で命を落とすヒートショックの防ぎ方」~ニュースワイドSAKIDORI!

Share

12月になるとヒートショックで死亡する人が増える。怖いのは「寒さ」ではなく「温度差」だ。文化放送「ニュースワイドSAKIDORI!」で毎週水曜日にお送りしている「サキドリクリニック」コーナーで、吉田たかよし医師が、ヒートショックがなぜ恐ろしいのか?そしてどのように予防すれば良いのか?解説した。

人間を含め哺乳類は恒温動物で寒さにはある程度の抵抗力があるが、温度差、特に温かい状態から寒い状態に変化することに関して人体は非常に脆弱で、それによって起こるのが心筋梗塞、脳梗塞、脳出血、大動脈解離などだ。これらの引き金になるのが温度差によるショックで、これをヒートショックと言う。例年約1万4000人が全国で亡くなっており、交通事故の2倍。しかも12月からの冬に集中している。

家庭内で注意すべき場所は?

健康を損なう危険な温度差を生じる場所は、家の中にたくさんあるが一番注意しなければいけないのがお風呂に入る時の脱衣所だ。
リビングは暖房で暖めているが、(サキドリを放送している)関東地方では、脱衣所を暖めていない家庭が多い。ということは、リビングから脱衣所に行く時に温度が下がるため、それにより血圧が上がる。そして服を脱いだ瞬間、人体に猛烈なヒートショックが起こり、心筋梗塞等を引き起こしてしまう。

こうならないための予防には、まず脱衣所を暖めておきたい。
このようなデータがある。本来、脱衣所で死亡する人は日本だと北に行けば行くほど寒くなり増えるのだが、青函トンネルを越えて北海道に入ると急に減る。
北海道では、脱衣所を暖める家庭が多い。その習慣によって、北海道の冬は、気温が低いにも関わらず、割合的に心筋梗塞による死亡は決して多くない。
当然、首都圏の家庭でも、脱衣所に暖房をつければより安心なのだが、当然暖房設備を整えるにはお金がかかる。

では、お金をかけず、脱衣所を暖める工夫は?

吉田たかよし医師のお勧めは、脱衣所で服を脱ぐ前に浴室の扉を開けることだ。
そのことで、湯気と一緒に暖かい空気が脱衣所に広がる。扉のすぐそばで服を脱げば、ヒートショックになりにくい。浴室が多少冷えるが、追い炊きをすれば良い。多少のガス代や電気代はかかるが、吉田たかよし医師の計算では、1回2円か3円。自身の命を守るための有効投資と考えよう。

入浴し温まった後、お風呂から出る時は?

吉田たかよし医師は、入浴する時がもっとも危険なタイミングだとすれば、次に危険なのが風呂場から出る瞬間だと指摘する。少なくとも脱衣所で下着を着るまでは浴室のドアを開けっぱなしにしよう。もう1つ注意したいのは浴槽から勢いよく出ないこと。浴槽は、お湯の水圧もかかっているので、勢いよく出ると水圧とともに立ち上がる動作も加わって、逆に血圧が下がる。そのことで脳貧血を起こし、倒れて死亡するというケースがある。問題はその先にあり。血圧が一気に下がった状態で脱衣所に行くと、人体は脳貧血を防ごうと血圧を上げているタイミングで脱衣所の寒い刺激が加わり、今度は反跳性の血圧上昇でポーンとはね上がり、心筋梗塞、脳梗塞になる。いったん、血圧が下がり、回復している時に寒くなる時が特に危険だから覚えておこう。浴槽からはゆっくり上がってもらいたい。

脱衣所を湯気で暖め、浴槽から出る時はゆっくり出る。

吉田たかよし医師は、医師になりたてで救命救急の研修時代に、風呂場で倒れた患者が多く運ばれてきたそうだ。一命をとりとめ、回復された後、感想を聞くと、皆さん「まさか自分がこうなるとは思わなかった」と口を揃えたという。
若い頃から毎晩毎晩お風呂に入り、救急車で運ばれる前の晩まで何の問題もない。若い時代は良い。しかしみな年齢を重ねる。そして気づいた時には、ヒートショックに対する抵抗力が落ちている。

健康を意識する大事な要素は、若くないと言う現実を受け入れることだ。
そのことで対策を心がける意識も知恵も生まれる。毎週水曜日放送のサキドリクリニックを聴いて、意識も知恵も高めよう!

『斉藤一美ニュースワイドSAKIDORI』は平日午後3時30分~5時50分、文化放送(AM1134KHz、FM91.6MHz、radiko)で放送中。
radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで内容をお楽しみ頂けます。

で開く

※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。

Share

関連記事

NOW ON AIR
ページTOPへ