![キャベツ800玉1tが盗まれたというニュースに大竹憤り!「毎回毎回。だめだよ盗んじゃ!」 キャベツ800玉1tが盗まれたというニュースに大竹憤り!「毎回毎回。だめだよ盗んじゃ!」](https://www.joqr.co.jp/wp/wp-content/uploads/31607968_s.jpg)
キャベツ800玉1tが盗まれたというニュースに大竹憤り!「毎回毎回。だめだよ盗んじゃ!」
2月12日(水)の大竹まことゴールデンラジオ(文化放送)は、東京新聞の「無残なキャベツ畑に…一夜で20万円分盗まれた農家の無念 「手慣れた人の仕業。2人がかりでも犯行4時間」」という記事を紹介し、大竹がコメントした。
記録的な高騰が続くキャベツが、愛知県田原市の畑で大量に盗まれた。被害を受けた農家の男性(50)によると、約800玉(出荷額20万円相当)が盗まれ、5日に県警田原署に被害届を出した。署は売却目的の窃盗事件とみて捜査している。
男性によると5日の朝、男性の母親が収穫しようとしていた畑のキャベツがなくなっていることに気が付いた。被害は800玉、およそ重さは1tで2人がかりで収穫しても4時間ほどかかる量だといい男性は複数人が夜間帯を狙ったとみる。田原市はキャベツの一大産地だが天候不順の影響で生育不良が目立つ。男性の畑にも大きさが不揃いのキャベツが並び、大きくなったものから収穫するため、畑がまだら模様になり盗まれたことが分かりにくいという。男性は「手馴れた人の仕業だと思う。不作で四苦八苦しながら大きく育てたのに腹が立つ」と憤った。
水谷アナ(パートナー)「わざとまだら模様にしてるの?」
砂山アナ(アシスタント)「生育不良なので、育ったやつから収穫しているみたいです」
大竹「育ちのいいのだけ持って行ったってことだね。一生懸命作って、農家の人はそれが農家から出荷する価格はいつも決まっていて、それが卸売りとか、いろいろな流通経路で高くなって街に出るんだけど、1番最初の値段は農家としては変わらないわけだよね。だからそこの儲けは、多かろうと少なかろうと農家はそんなに儲からないシステムがずっと続いているわけだよね。それなのにキャベツ盗まれたりぶどうを盗まれたり、あとメロンも盗まれてたね。毎回毎回。だめだよ盗んじゃ!」
いとう「もう基本的なこと」
水谷アナ「800玉ってすごい数ですよ」
大竹「かわいくないよな。なんかな」
砂山アナ「1tですからね」
いとう「相当な人数だったのかな」
大竹「キャベツないとなると食いたくなるな。これが不思議で」
いとう「好き。キャベツ本当に」
水谷アナ「私今もう千切りキャベツのパックしか買ってないですもん」
大竹「ああそう」
水谷アナ「その方が安い気がする。110円ぐらいで」
いとう「とんかつ屋さんも、もうキャベツ買わないでそれを買うってニュースでお話になってる方もいらっしゃいました。そっちの方が安いからって。もう袋の千切り買った方が」
水谷アナ「もうでもキャベツ食べ放題なんかやってないのかね。どうしてんだろうね」
いとう「なんか白菜にしようなんておっしゃってる方も1回いらしたけど、結局白菜も高くなっちゃったからそっちもできないみたい」
「大竹まことゴールデンラジオ」は平日午後1時~3時30分、文化放送(FM91.6MHz、AM1134kHz、radiko)で放送中。radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。
※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。
関連記事
この記事の番組情報
![大竹まこと ゴールデンラジオ!](https://www.joqr.co.jp/wp/wp-content/uploads/golden_120020240704-720x450.jpg)