『大垣尚司・残間里江子の大人ファンクラブ』 博報堂「新大人研」3代目所長、安並まりやさんと語る。コロナ禍で変わる「オトナ世代」へのマーケティング(後編)

『大垣尚司・残間里江子の大人ファンクラブ』 博報堂「新大人研」3代目所長、安並まりやさんと語る。コロナ禍で変わる「オトナ世代」へのマーケティング(後編)

Share

金融・住宅のプロフェッショナル大垣尚司(青山学院大学教授)さんと、フリープロデューサー残間里江子さんが、楽しいセカンドライフを送るためのご提案をお届けする番組『大垣尚司・残間里江子の大人ファンクラブ』。

この記事では、「大人ファンクラブってどんな番組?」という方のために、コーナー「大人ライフ・アカデミー」をもとに作成された大垣さんのレポートをお届け。ラジオとあわせてもっと楽しい、読んで得する「家とお金」の豆知識です。

2021年1月9日の放送は、ゲストをお呼びしてのスペシャル回。

博報堂「新大人研」3代目所長の安並まりやさんと、オトナ世代のマーケティングについて語り合いました。オトナ世代のマーケティングは、実はこれまであまり研究が進められてきていなかった分野。

しかし、コロナ禍で起きた「ある変化」により、昨今この世代の調査が深められてきていることをご存じでしたか。

充実のお話を、前後編でお届けします。
前編はこちら

安並まりやさん
博報堂シニアビジネスフォース 新しい大人文化研究所研所長。2004年博報堂入社。2015年より、新大人研においてシニアをターゲットとしたプラニングや消費行動の研究に従事。2019年5月、当研究所の3代目所長に就任。共著に『イケてる大人イケてない大人―シニア市場から「新大人市場」へ―』(光文社新書)がある。

_______________________________________

●若者にとっての「イケてる大人」は、他者を尊重できる人

残間 安並さんの親御さんって、何歳になられるの?

安並 まさに団塊世代なんです。母親が72歳で。

残間 じゃあ、私と1学年違いかな。お母さんって、いわゆる「シニア」っぽいところがあんまりないんじゃないですか。年寄り扱いすると怒ったりとか。

安並 そうですね、怒りますね(笑)。

残間 やっぱり。私たちの世代って、そうなんですよね。今の大人世代って、これまで考えられてきたような「シニア」とは全然違うんです。

だからこそ、団塊ジュニアである安並さんがこれからの新しい大人文化について考えてくれるというのは心強いですね。固定観念を打ち破ってくれそうで。。

大垣 新しい大人像ということでいうと、安並さんが数年前に共著で出版された本がありますよね。タイトルに『イケてる大人イケてない大人』とありますが。

安並 はい。本の中では、20代の男女がいいなと思うような50歳以上の男の人のことを「イケてる大人」と評しています。

大垣 ちなみに、具体的にはどんな人が「イケてる」んですか。

安並 一番大きいのは「他人を尊重できるかどうか」ということです。団塊の世代の方々は縦社会の中で生きてこられている方が多かったので・・・。

大垣 相手を一人の人間としてちゃんと見ることができる人というのは意外に少ないんでしょうかね。

残間逆に若い人と話していると、年寄りを無条件に嫌っているわけではないんだな、と気付かされます。客観的な視点を持った大人の話はちゃんと聞きますよね。でも、自慢話をしたり、説教がましい大人世代は敬遠されていますが・・・。

安並 そうなんですよね。博報堂でも現在、「両極会議」というワークショッププログラムを開催しているんです。若者と大人世代の対話を通じて新しい視点を発見するというものなんですが。プログラムが終わるたびに、参加者の方々からは「話を聞いてよかった」という感想をおっしゃっていただけているんです。

●コロナ禍を経て、家が唯一無二のシェルターになっていく

大垣 最後に、私自身の興味に引きつけてしまいますが、コロナ禍で、大人世代は「住まい」についてどう考えているのでしょうか。

若者世代では、コロナ以降、田舎に住み替える人が増えてきていますよね。物価が高くて人も多い都心に住むより、ゆったりと暮らせる場所に移ろうということなのだと思います。大人世代には、こういう動きはあるのかな、と思って。

個人的には、子供の独立や退職など、人生の節目節目で、「今の自分たちに一番合っている住まいに移る」ということは、あって然るべきだと思うんです。

近年「家のダウンサイジング」という言葉をよく聞くようになりましたが、これは単に断捨離の意味であることが多いですよね。

安並 そうですね。いろいろな人のお話をうかがっていると、「家が唯一無二のシェルターになる」という考え方は、今後、長期的な考え方の一つになっていきそうだな、ということは感じます。

自粛生活が続くと、親しい友人とは今後しばらく会えないし、運動や趣味も全て家の中で行う必要が出てきますからね。そうなると、より快適な住まいを求めてリロケーション、住み替えを行うことも選択肢に入ってくるかもしれないな、と思います。

大垣 なるほど。トレンドがくるとしたらこれからなんですね。楽しみです。

鈴木 まだまだお話は尽きませんが、お時間がきてしまいました。新しい大人文化研究所所長、安並まりやさんでした。ありがとうございました。

安並 ありがとうございました。

残間 またぜひお越しください。

_______________________________________

大垣さんが代表理事を務める「移住・住みかえ支援機構(JTI)」では、国が保証している安心・安全の賃貸制度「マイホーム借上げ制度」を運用しています。マイホームをJTIが借り上げ、空室時も賃料をお支払い。第二の年金として家を活用できます。

コロナ後の新しい暮らしに、ぜひマイホーム借上げ制度のご利用をご検討ください。

マイホーム借上げ制度についての詳しい情報は、移住・住みかえ支援機構のサイトをご覧ください。

 

Share

関連記事

この記事の番組情報


大垣尚司・残間里江子の大人ファンクラブ

大垣尚司・残間里江子の大人ファンクラブ

土 6:25~6:50

楽しいセカンドライフを送るためのご提案などがたっぷり! 金融・住宅のプロフェッショナル大垣尚司と、フリープロデューサー残間里江子が 大人の目線でお届けします。…

NOW ON AIR
ページTOPへ