「選挙が成立しなくて当たり前」地方政治は「無投票の政治」?

「選挙が成立しなくて当たり前」地方政治は「無投票の政治」?

Share

ニュースキャスターの長野智子がパーソナリティを務める「長野智子アップデート」(文化放送・月曜日~金曜日15時30分~17時)、8月7日の放送にノンフィクション作家の常井 健一(とこい けんいち)が登場。地方選挙・地方政治について解説した。

鈴木敏夫(文化放送解説委員)「中村喜四郎を描いた『無敗の男 中村喜四郎 全告白』、河井案里に肉薄した『おもちゃ 河井案里との対話』など政治・選挙をテーマにしたノンフィクションを得意とする常井さん。きょうはKADOKAWAから2020年に発表した『地方選 無風王国の「変人」を追う』を紹介しながら、地方選挙・地方政治について伺います」

長野智子「まずこの『地方選』という本について教えてください」

常井健一「タイトルのとおりの本です。世の中の村長選・町長選と呼ばれるものの半分ぐらいが無投票なんです。なんで無投票が続いているのか。中には60年以上も村長選が行われていないところとか……」

長野「60年!?」

常井「61年ぶりに行われた、というのも取材しています。無風が続いているのになぜ村民たちは暴動も起こさずおとなしくしているのかな、と。一方で何年かぶりの村長選、というように、急に行われるようにもなってきた。この変化の兆しはなんなのか、と思って6、7年前から地方に、村長選・町長選があると見に行った。それをまとめたのが『地方選』という本です」

長野「おもしろそう!」

常井「最近、どの地方選に投票されました?」

長野「地方選。東京都知事選?」

常井「おっしゃるとおり。日本最大の地方選は東京都知事選です。たいへん盛り上がりました。投票率、前回のおよそ55%から、およそ60%に上がったと。ざっくり50万人が新たに足を運んだんですね。当たり前ですけど選挙が成立するというのは、選挙に挑む人が出てくると。東京の場合は小池さんがどんなに強くても、仕事を辞めてでも、私生活を犠牲にしてでも挑もう、という人が要るから成立するわけです」

長野「はい」

常井「一方で、これがね。東京の常識が日本の常識だと思ったら大間違いで。東京との県境を出ると、選挙が成立しないのが当たり前の世界が広がっているんです。全国に市町村はおよそ1700あって、町や村と呼ばれる小さな自治体が1000ぐらいある。半分ぐらいが無投票。選挙が成立したとして、現職の勝率ってどれぐらいだと思います?」

長野「現職……もう、90%とかですか?」

常井「そのとおり、ほぼ負けない状況なんです。なので地方を読み解くキーワードというのは『無投票』なんですね。地方政治というのは無投票の政治なんだ、というのがきょうのお話です。どうして無投票が多いのか。東京のマスメディアに言わせると『なり手不足』『出たい人がいない』、それゆえに地方自治の危機ということですけど、実際に歩くと少し違うのでは、というのが私の感想です」

このあとは常井が実際に現地を見てきての感想、分析などを伝えた。詳しくはradikoのタイムフリー機能で確認してほしい。

「長野智子アップデート」は毎週月曜~金曜の午後3時30分~5時、文化放送(FM91.6MHz、AM1134kHz、radiko)で放送中。radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。

で開く

※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。

Share

関連記事

この記事の番組情報


長野智子アップデート

長野智子アップデート

月~金 15:30~17:00

ニュースキャスター長野智子が文化放送に帰ってきます。 女子大生ブームの火付け役となった伝説の番組「ミスDJ リクエストパレード」で放送の世界に飛び込み、フジテ…

NOW ON AIR
ページTOPへ