「ノーバン始球式」はもはやネタ化? クリックされやすい見出しの傾向を探る

「ノーバン始球式」はもはやネタ化? クリックされやすい見出しの傾向を探る

Share

2月28日「西川あやの おいでよ!クリエイティ部」(文化放送)、特集コーナーのテーマは「ノーバン始球式」。アクセス数を優先してつける、いわゆる「釣り見出し」として有名なこの言葉を中心に、ニュースにおける見出しについて考えた。なお今回は永井玲衣に代わり、コミュニケーションプランナーの松浦シゲキが出演している。

西川あやの「2000年代に『ノーバン』見出しを使っていたのはスポニチ1社のみで、多くて年1件だったんですって。ただ2010年代に入るとネット利用者の増加と相まって、いろんな会社が参入して、数を増やしました。日刊スポーツの記者さんがおっしゃるには、紙面では5年ほど前から『やめよう』と規制が入っている、と。ただサンスポさんの2023年11月16日の記事では“那須川天心、ノーバン始球式”……いかがでしょう?」

石戸諭「ノーバン始球式、誰が生み出したかは不明ですけど、完全に誤認させるためにやっていますからね(笑)」

西川「那須川天心選手だったら、ノーバウンドだったんだな、届いてよかった、と思うんですよ。グラビアアイドルの方や壇蜜さんとかだと『え、え、え?』となっちゃう」

石戸「『え、え、え?』となるために編み出した方法なんですよ」

松浦シゲキ「(番組内で)さっき『買わせたら、その時点で勝利』という話をしたじゃないですか。記事もクリックさせてページ開かせたらそこに広告が載っているから、ある意味、それで勝利といえば勝利」

石戸「ノーバンは、インターネットメディアにおいても、僕がいた時代は『さすがにやめようぜ』という話になっていた。ダサいじゃん、って」

松浦「2010年代ってまさに石戸さんがネット(のメディア)に入ってきて、僕もハフポストの編集長をやっていた。2010年代の初めに各社、いろんな見出しや何やらを研究した。ただ開いて広告は出るけど、それで何になるんだっけ、みたいな。ユーザー満足がないんですよ。読み間違えているだけなので」

石戸「単純に下心を釣りだしただけなので、まさに釣り見出しなんです(笑)。ただノーバンは、ここまでくるとネタ化している。普通、那須川天心さんには使わないですよ」

西川「それで開いても『騙された~!』とはならない」

石戸「定番になりすぎたために、もはや誰もツッコまない、というところまでいった珍しいパターン」

西川「あと最近ネットニュースでよく使われる定型化された見出し。【画像あり】【動画あり】とか、見ちゃうんですよね。あと“○○の5つの方法”、“○○のトップ3”、“○○のまとめ”……。それから“○○の理由とは?”」

松浦「疑問文ですね」

石戸「業界では疑問形メソッドというんです。各社いろんな呼び方があるんですけど、PV(アクセス数)をとるためには疑問形にするのがいちばん強いということにみんな気づいたんです」

松浦「5W1Hってあるじゃないですか。Whyを隠す、Whoを隠すとか」

石戸「あと単純に強い言葉を使う、というのもあって。『最強の』『正しい』『仕事ができる人』みたいなパワーワードを使いなさい、というのもよくあった」

西川「疑問形メソッドを掘り下げると、私も最近、気になってクリックした見出しが疑問形だったな、と。“「かに道楽」の看板のカニは何ガニ? 脚の動きも違いがある「動くかにの看板」の秘密”……まさにお二人が言った、疑問形、何々の秘密、暴く、みたいなものがピッタリ入っているわけです」

石戸「典型的なそれですよ」

「西川あやの おいでよ!クリエイティ部」は毎週月曜~金曜の午後3時30分~5時45分、文化放送(AM1134kHz、FM91.6MHz、radiko)で放送中。radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。

で開く

※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。

▼Podcastはこちら

Share

関連記事

NOW ON AIR
ページTOPへ