増えるクマ被害。対策に原則はあるが正解はナシ?

増えるクマ被害。対策に原則はあるが正解はナシ?

Share

1月10日「大竹まことゴールデンラジオ」(文化放送)、大竹メインディッシュのコーナーにフリーライターの羽根田治さんが登場した。羽根田さんは山での遭難やクマなどの被害に詳しく、昨年7月発売の著書『これで死ぬ アウトドアに行く前に知っておきたい危険の事例集』も話題となった。

大竹まこと「(アウトドアで)いろんな問題が起こっていますけど、近ごろ注目されているのはやっぱりクマですかね」

羽根田治「昨年は事故が多かったですね」

大竹「クマの生息地が変わっていますよね?」

羽根田「そうですね。昔は山の中でしたけど、最近は人里、あるいは都市部に出てくる、ということも増えています」

壇蜜「人を怖れなくなっている傾向が……」

羽根田「人を怖れない、新世代のクマが出てきていると言われています。クマってブナ類を食べるんですけど、それが凶作だとエサがないので人里に下りてくる。また、昔みたいなハンターの方が少なくなっている。それによって生息数が増えている。いろんな条件が複合的に重なり合って、アーバンベアとも呼ばれるクマが増えている、というのがいまの状況だと思います」

壇蜜「ハンターは減っているんですか?」

羽根田「高齢化によって、昔に比べてかなり減っているんじゃないかなと。最近はチラホラ、若くて狩猟免許を持った人が山に入って狩猟する、ということもあるみたいですけど」

大竹「都市部にも出てきていると。昔から『死んだフリ』『鈴を鳴らす』とか対処法が言われていますけど、本当はどうしたら、というのはありますか?」

羽根田「クマに遭遇したら、静かに後ずさりして、距離をとって逃げろと言われています。それ以前に、遭遇しないために、いち早く人間の存在を知らせる。基本的にクマは臆病な動物なので、鈴をつけておけば逃げていく、と言われるんですけど、それはあくまで原則的なもの。人間と同じで、クマも性格はいろいろ。遭遇する状況も千差万別だと思います」

壇蜜「はい」

羽根田「たとえば去年取材した、クマに襲われてしまった人は、10メートルの至近距離で、藪からクマが出てきたと。準備は万端で、クマよけスプレーも腰に下げて、静かに後ずさりもしていた。でもそんな間もなく、出てきた途端、殺意丸出しで襲いかかってきたと」

壇蜜「うわあ。対策する暇なし!」

羽根田「だから原則的にこうしたらいい、というのはあるんですけど、正解はないと思います。身も蓋もない言い方ですけど」

大竹「死んだフリもダメ?」

羽根田「死んだフリはクマが興味を持って、どつき回される、と言いますね……」

このあとも羽根田さんによるクマ対策、クマ情報などが語られた。詳しくはradikoのタイムフリー機能で確認してほしい。

「大竹まこと ゴールデンラジオ」は午後1時~3時30分、文化放送(AM1134kHz、FM91.6MHz、radiko)で放送中。 radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。

で開く

※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。

Share

関連記事

この記事の番組情報


大竹まこと ゴールデンラジオ!

大竹まこと ゴールデンラジオ!

月〜金 13:00~15:30

その他の主な出演者

“面白い”けれど”真剣に”、”くだらない”けれど”正直に”。 …

NOW ON AIR
ページTOPへ