日銀の金融政策決定会合でYCC再修正を議論 リーク問題を指摘

日銀の金融政策決定会合でYCC再修正を議論 リーク問題を指摘

Share

10月31日の「おはよう寺ちゃん」(文化放送)では、火曜コメンテーターで上武大学教授の田中秀臣氏と番組パーソナリティーの寺島尚正アナウンサーが、日銀が金融政策決定会合で長短金利操作の再修正を議論することについて意見を交わした。

リーク問題が常態化したら昔の日銀にそっくり!

日銀は10月31日に開く金融政策決定会合で長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)の再修正を議論。現在1%としている長期金利の事実上の上限を柔軟にし、一定程度1%を超える金利上昇を容認する案が有力。

日銀は7月の決定会合で、金利操作の運用を柔軟にし、それまで上限としていた0.5%をめどに変えた。さらに長期金利1%の水準で国債を無制限に買い入れる「連続指し値オペ」を実施する措置を導入。

日銀が金利操作の再修正を議論するのは7月の政策修正以降、長期金利が日銀の想定を上回るペースで上昇してきた。再修正はどういう影響をもたらすのか?と言われている。

「田中さん、この辺りはどうご覧になりますか?」(寺島アナ)

「7月以前から言っている話ですが、長期金利の上限を上げていく政策は日銀自らが招いている結果だと思います。植田日銀体制になって当初は意外とハト派かと思って、黒田体制と同じような金融緩和の維持をやるかと思ったんですが、むしろ“今の長期金利を抑える政策は弊害がありすぎる”という立場を鮮明にしています。“『日銀は長期金利のコントロールを事実上辞めていく方向だ』と確信させるように日銀自らが誘導している”と、僕は評価しています」(田中氏)

田中さんは、長期金利以外の動向にも注目する。

「短めの金利も上がって来ていて、本当に長期金利の1%を超えても放置するようなことがあれば、長期金利に関しては事実上アベノミクス以前に戻るわけです。そうなると短期金利も連動して恐らくかなり上がり、市場の方は日銀がマイナス金利の解除も早く降りこみ始める。日銀が自ら市場を誘導している結果になるんです。それが今の日本の実体経済とどう連動しているのか?が大きい問題です」(田中氏)

さらに田中さんは、具体的な情報が事前に報じられていることを問題視する。

「7月のときもそうでしたが、日経新聞さんにこんな具体的な日銀の政策修正の話が事前に出てくるわけですよね? 今回も内容が同じであればリーク問題ですよね?ニュースが出たとたんに市場が反応してますから。私の記憶する限り7月のとき国会議員は誰も国会で問題にしていませんでした。今回もこれが常態化していくと、昔の日銀にそっくりなんですよ。懇意にしている記者に情報をリークして。日銀の政策を知った人たち、私は日銀内部よりも政府を疑っています。タイミングから言って財務省がリークしている可能性が高い」(田中氏)

田中さんは、財務省と日銀の姿勢を問う。

「財務省からすると、金利が上がってしまうと財政政策の効果を削減するのは当たり前ですよね? 一方で金融引き締めになり、一方で財政を積極的にやる。そういったことをやる日銀と財務省のタッグをどうにかしようとアベノミクスを始めたのに、その遺産を無にする人たちがいるんです。今回本当に修正してくると、日銀自ら金融緩和修正の動きをリードすることになります。それが本当にインフレ目標2%の安定的な達成と連動しているのか? そこを厳しく議論するべきだと思います。」(田中氏)

 

 


「おはよう寺ちゃん」は平日朝5~8時、文化放送(AM1134kHz、FM91.6MHz、radiko)で放送中。 radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。

で開く

※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。

Share

関連記事

この記事の番組情報


おはよう寺ちゃん

おはよう寺ちゃん

月~金 5:00~9:00

その他の主な出演者

NOW ON AIR
ページTOPへ