
食器買取おすすめ業者10選!【2025年最新】買取方法や査定ポイントは?
本ページにはプロモーションが含まれています
「いただいた食器、好みじゃないからどうにかしたい……」
「このブランドものの食器、使用済みだけど、売れないのかしら?」
「使わない食器をまとめて買ってくれるところがあれば、教えてほしい!」
本記事では、このような人のお悩みを解決します。
昔使っていたけれど、今は使わない食器や、引き出物などでいただいた食器など、捨てるにはもったいなくて、取り扱いに困っている人も多いと思います。
この記事では、食器買取のおすすめ業者10選について詳しく解説いたします。
各サービスの特徴だけではなく、高額査定のポイントなどもご紹介しております。
最後までお読みくださいね。
※記事内容は2025年1月7日時点のものとなります。値段やキャンペーンなどは閲覧日により変更されている場合があるため、公式サイトをご確認ください。
食器買取業者おすすめ10選
最初に、食器買取業者おすすめ10選をご紹介いたします。
福ちゃん
出典:福ちゃん
特徴 | ・経験豊富な査定士が丁寧に査定 ・使用済み食器の買取可能(ブランドや状態による) ・ノーブランド買取可能(状態による/宅配買取は不可) |
---|---|
買取方法 | 出張 宅配 店頭 |
申込方法 | 電話 メール LINE 来店 |
査定期間 | 店頭:15〜30分 宅配:申込後、2週間程度 出張:1時間程度(商品数による) |
対応可能時間 | 出張:原則として10:00〜17:00 店頭:店舗による |
「福ちゃん」は、業界トップクラスの買取価格を提示できるだけではなく、お客様が安心できる対応を心がけています。
査定士のマナー研修を行ったり、お客様からの声を改善に取り入れたりしながら、100%満足をいただけるサービスを目指して提供しています。
買取方法は、出張・店頭・宅配の3通りが利用できますが、いずれの方法も、買取が成立した際の手数料はすべて無料です。
また、お客様のご都合に合わせて、即日出張買取やレディースプラン、遺品買取・遺品整理のサービスも提供し、人気を集めています。福ちゃんは、質の良い買取サービスを利用したい人におすすめです。
バイセル
出典:バイセル
特徴 | ・各種手数料無料で、最短即日査定 ・使用済み食器の買取可能(ブランドや状態による) ・ノーブランド食器の買取可能(状態による) |
---|---|
買取方法 | 出張 店頭 宅配 |
申込方法 | 電話 メール サイト内のチャット 来店 |
査定期間 | 出張:1時間程度 宅配:商品到着後、1週間以内 店舗:1時間程度 |
対応可能時間 | 出張:地域によって異なる 店舗:店舗による 電話・メール:24時間365日 |
ちびまる子ちゃんがイメージキャラクターの「バイセル」は、食器だけではなく、古い着物や切手、レコードなど、幅広いジャンルに対応した買取サービスを日本全国で展開しています。
使用済み食器やノーブランド食器の買取については、状態により可能です。
買取にかかる各種手数料は無料、最短で即日査定が可能なため、「価値がわからないけれど、とりあえず査定をお願いしたい」という場合でも、気軽に依頼できます。
買取について疑問に思ったり、不安を感じたりすることがあれば、電話やメールだけではなく、サイト内に設置されたチャットのフォームに入力すれば、オペレーターに直接質問ができるため、とても便利です。
バイセルは、買取が成立した後のアフターフォローまでしっかりサポートしてくれます。
食器だけではなく、他にも多くのものを気軽に査定してもらいたい人に、バイセルはおすすめです。
日晃堂
出典:日晃堂
特徴 | ・美術品や骨董品の査定に強い ・使用済み食器の買取可能(ブランドや状態による) ・ノーブランド食器の買取はほとんど不可 |
---|---|
買取方法 | 出張 店頭 宅配 |
申込方法 | メール LINE 電話 ※店頭買取でも事前の予約が必要 |
査定期間 | LINE査定:約1〜2営業日 店頭・出張:約1時間(商品数による) |
対応可能時間 | LINE査定:10:00〜18:00 電話受付:9:00〜19:00 店頭:10:00〜17:00 出張:店舗の営業時間内で相談 |
骨董品・美術品の買取専門の「日晃堂」は、価値が不明な品物でも、経験豊富で目利きの鑑定士が丁寧に査定してくれます。
買取方法は、出張・店頭・宅配の3通りが利用でき、いずれも手数料は完全無料です。
店舗数は少ないですが、出張・宅配での買取なら日本全国対応可能です。
不定期にはなりますが、出張買取アップキャンペーンを実施しています。チャンスがあれば利用すると良いでしょう。
また、公式LINEに登録すれば、品目を選択し、スマホの画像を送るだけで、査定の依頼が可能です。
受付時間内なら、おおよその査定額がすぐに分かるため、とりあえず価値を知りたい場合にも利用できます。
日晃堂は、特に骨董品、美術品として価値のある食器を、目利きの査定士にお願いしたい人におすすめです。
ティファナ
出典:ティファナ
特徴 | ・ノーブランドの日用品からブランド品まで幅広く買取が可能 ・使用済み食器の買取可能 ・ノーブランド食器の買取可能(デザインや状態による/宅配での買取不可) |
---|---|
買取方法 | 出張 店頭 宅配 |
申込方法 | 電話 LINE メール 来店 |
査定期間 | LINE:最短5分 出張:最短60分 宅配:入金まで最短3日 店頭:約60分(混雑具合による) |
対応可能時間 | 電話・LINE・メール:10:00〜20:00 店頭:11:00~20:00(店舗により異なる) 出張:10:00〜18:00 ※ただしLINEとメールの送信受付は24時間可能 |
東京近郊を中心としたリサイクルショップで、食器だけにとどまらず、幅広く日用品の買取を実施しているのは、「ティファナ」です。
実店舗は、国内だと東京と埼玉に10店舗以上、さらにオンラインショップを楽天やヤフオクなどに展開しています。
出張での買取は、東京・埼玉・神奈川の一部とエリアが限られてはいますが、食器に限らず、ノーブランドや使用済みのものなどを含め、業界最多の幅広い買取品目を誇っているため、該当エリアで、多くの不用品を処分したい場合には、利用すると良いでしょう。
宅配買取のスピードは業界トップクラスを誇ります。
商品が届いたその日のうちに査定額をお知らせし、入金までにかかる日数は最短3日です。
発送前にだいたいの見積額を知りたい人は、LINEで画像を送るだけで、おおよその値段を知ることができます。
ティファナは、食器を含め、日用品を気軽に売却したい人におすすめです。
高く売れるドットコム
出典:高く売れるドットコム
特徴 | ・業界最大級の総合買取サービス ・使用済み食器の買取可能(ブランドや状態による) ・ノーブランド食器の買取可能(状態による) |
---|---|
買取方法 | 出張 店頭 宅配 |
申込方法 | WEB 電話 来店 |
査定期間 | 宅配:商品到着後、最短当日に連絡 店頭:約30分(商品の数による) 出張:約1時間 |
対応可能時間 | 電話:9:15~21:00 店頭:10:30〜18:30 WEB受付:24時間 出張:10:00〜17:00 |
タレントの小泉今日子さんがイメージキャラクターを努める「高く売れるドットコム」は業界最大級の総合買取サービスを誇っています。
累計利用者数は710万人、買取対象は10万品目以上、食器だけではなく、貴金属や骨董品、農機具や車まで、幅広く対応しているのが大きな特徴です。
買取方法は出張・店頭・宅配と3通りで、いずれも手数料は無料です。
全国各地にリユースセンターがあり、エリア外の対応も可能です。
店頭または出張買取の場合は、査定したその場で、現金による査定額のお支払いができます。急ぐ人はこちらの利用がおすすめです。
また、宅配買取は、お客様のニーズに合わせて、スピード集荷や大型集荷も可能です。査定方法に迷った人は、申込の際に相談すれば、オペレーターが適切な方法を提案してくれます。
高く売れるドットコムは、実績のある買取業者に間違いない査定をしてほしい人におすすめです。
reMOVE(リムーブ)
出典:reMOVE(リムーブ)
特徴 | ・特定商材・宅配買取のみに特化した高額査定 ・使用済み食器の買取可能(ブランドや状態による) ・ノーブランド食器の買取不可 |
---|---|
買取方法 | 宅配 |
申込方法 | LINE 電話 メール |
査定期間 | 宅配:商品到着後、1営業日以内 LINE・メール:原則として当日中(商品数による) |
対応可能時間 | 9:00〜17:30(月〜土) |
こだわりのブランドをしっかり丁寧に査定してほしいと考える人におすすめしたいのは、「reMOVE(リムーブ)」の買取です。
宅配買取に特化したreMOVEのサービスは、割れるリスクのある食器買取には特にこだわって、他では見られないほど丁寧な梱包キットを使っています。
ノーブランドの買取はできませんが、ブランド食器に関してはこだわりがあり、他社よりも高額な値段で買い取ってもらえる可能性が高いのが魅力です。
宅配の買取だと送料を心配する人がいるかもしれませんが、送料を含め手数料はいっさいかかりません。
利用前におおよその金額を知りたい人は、公式LINEで査定額の確認ができるため、こちらを利用すると良いでしょう。
reMOVEは、売りたいものの価値が分かる人に、丁寧に査定してほしいと考える人におすすめです。
エコリング
出典:エコリング
特徴 | ・全国に280店舗以上を展開 ・使用済み食器の買取可能(ブランドや状態による/宅配での買取不可) ・ノーブランド食器の買取可能(ノーブランド食器メインは不可) |
---|---|
買取方法 | 出張 店頭 宅配 |
申込方法 | WEB LINE 電話 来店 |
査定期間 | LINE:最短5分 宅配:2営業日以内 店頭:約30分 |
対応可能時間 | 電話:10:00〜17:30(水曜定休) WEB:24時間 店頭:店舗による LINE:11:00〜17:00(水曜定休) |
日本全国に280店舗以上、国内業界最多の店舗数を誇るのは、「エコリング」です。
ブランド品や貴金属の買取だけではなく、不用品や亡くなってしまった人の遺品整理としての利用も可能です。
出張・店頭・宅配と3通りで、いずれも手数料は無料です。お客様のニーズに合わせて、幅広く対応できます。
買取の申込をする前に、公式LINEを追加しておけば、LINEによるスピーディー査定も可能です。
エコリングでは、店舗ごとにお得なクーポンの発行や、キャンペーンの開催が頻繁に実施されているため、チャンスがあれば利用すると良いでしょう。
ブランド、ノーブランドに関係なく、多くの不用品を一度にまとめて買い取ってほしい人にエコリングはおすすめです。
ブックオフ
出典:ブックオフ
特徴 | ・本を中心に、食器その他、日用品の買取も強化 ・ノーブランド食器の買取不可 ・使用済み食器は、ブランドによって買取可能 |
---|---|
買取方法 | 店頭 宅配 出張買取センター(自宅で直接商品をお預かり、店舗で査定) 店舗出張(自宅で査定、その場で買取) |
申込方法 | 店頭・出張・店舗出張:WEB、電話または来店 宅配:WEBまたはLINE |
査定期間 | 店頭:店舗による 宅配:5〜7日 出張買取:1〜2週間 店舗出張買取:店舗による |
対応可能時間 | 店舗による |
「本を売るならブックオフ」のキャッチコピーでも知られる「ブックオフ」ですが、食器その他、中古品の買取にも幅広く対応しています。
食器だけではなく、本やゲームソフト、おもちゃや楽器など、幅広く買取を依頼したい人はまとめて利用すると良いでしょう。
買取の方法は、店頭と宅配、それからスタッフが自宅で直接商品を預かって店舗で査定する出張買取と、スタッフが自宅で査定してそのまま買い取る店舗出張買取の4通りあります。
実施している店舗はそれぞれ異なります。ホームページで近隣店舗の情報を確認してください。
食器に関する取り扱いも、店舗により異なります。対象店舗のみにはなりますが、食器買取アップキャンペーンの実施もあるため、チェックしておきましょう。
ブックオフは、食器だけではなく、本やゲームソフト、楽器やおもちゃなど、幅広い品目を手軽に買い取ってもらいたい人におすすめします。
グッドディール
出典:グッドディール
特徴 | ・累計取引金額1,000億円以上の圧倒的な取引実績 ・ノーブランド食器の買取可能(状態による) ・使用済み食器の買取可能(ブランドや状態による) |
---|---|
買取方法 | 出張 宅配 店頭 AI買取ロボ |
申込方法 | 来店 電話 メール LINE AI買取ロボ |
査定期間 | 店頭:約1時間(商品数による) 宅配:商品が到着してから長くても3日程度 出張:約1時間(商品数による) |
対応可能時間 | LINE:9:00〜19:00(時間外のメッセージは翌日に返信) WEB・電話・AI対応ロボ:24時間年中無休 出張:10:00〜18:00 |
これまでの買取累計金額が1,000億円以上、買取品目数50万点以上と、業界でも圧倒的な買取実績を誇るのは、「グッドディール」の買取です。
特にブランド品の高額査定に自信があるグッドディールは、買取が初めての人でも安心できるように、査定員の査定・接客品質は、業界トップクラスを誇っています。
買取方法は、出張・宅配・店頭と、AI買取ロボによる査定の4通りです。
特筆すべきは、LINEを使ったAIによる買取で、これまで蓄積してきたデータベースを元に、写真撮影すら必要なく、査定してほしい品目と状態を記入するだけで、おおよその買取額がわかります。
もちろん、オペレーターによる問い合わせや相談も可能です。
電話は24時間対応できるため、深夜の片付けの最中でも気兼ねなく相談できます。
グッドディールは確かな実績を持つ業者に、買取の査定をお願いしたい人におすすめです。
おいくら
出典:おいくら
特徴 | ・一括査定の利用で、複数業者の査定が可能 ・ノーブランド食器の買取可能(業者による) ・使用済み食器の買取可能(業者による) |
---|---|
買取方法 | 出張 宅配 店頭 |
申込方法 | サイト内申込フォーム |
査定期間 | 最短2日 |
対応可能時間 | 業者による |
東証プライム上場企業によって運営されている「おいくら」は、1回の査定で複数の業者からの回答を得ることができます。
サイト内の申し込みフォームに、必要な情報を入力すれば、優良な業者からの査定額がそれぞれ送られてきます。
その中から気に入った業者と交渉して、買取が成立します。
一度の情報入力で、複数の業者に依頼ができるため、少ない手間で相見積もりが可能です。
おいくらのサービスは、全国どこからでも利用できます。手数料はすべて無料。
日本全国の優良業者が登録されているため、国内ならほとんどすべての場所で、出張査定や店頭査定の依頼もできます。
もちろん、おいくらのサービスを使ったからといって、必ずしも買取の依頼をする必要はありません。
査定額に不満があれば、断ることも可能です。
複数の業者の相見積もりを手軽に取りたい人に、おいくらのサービスをおすすめします。
食器を売る方法は?
ここでは食器を売る方法を3つご紹介いたします。
1.買取専門業者
食器を売る方法の1つ目は、買取専門業者です。
買取専門業者には、食器の価値を正確に評価できる専門家が在籍しています。
ブランド品や状態の良いものであれば、思わぬ高値で売れるかもしれません。
査定の方法もさまざまで、店頭への持ち込みが難しければ、出張や宅配、LINEの画像でも査定が可能です。
売りたい食器の価値を正しく評価してほしい人には、買取専門業者による売却がおすすめです。
2.リサイクルショップ
食器を売る方法の2つ目は、リサイクルショップです。
リサイクルショップは、どこの地域でも見かけることができます。
売りたい食器を近隣のリサイクルショップに持ち込めば、手軽に査定して現金化できるでしょう。
また、リサイクルショップで取り扱う品目は幅が広く、他にも不用品が自宅にあればまとめて持って行くことで、不用品を一掃できます。
食器だけではなく、売却したい不用品が他にもある人には、リサイクルショップでの売却がおすすめです。
3.フリマアプリ・ネットオークション
食器を売る方法の3つ目は、フリマアプリやネットオークションです。
フリマアプリやネットオークションのメリットは、自分で価格を設定できるところです。
状態が良いものなら、業者に買い取ってもらうより高値で売れることもあるでしょう。
ただし、売れるまでに時間がかかったり、出品や発送の手間が必要だったり、買い手とのトラブルに巻き込まれる可能性もあります。
さらにアプリやサイトを利用するための手数料が必要です。
売りたい食器に買い手がつくまで、しっかり管理ができる人には、フリマアプリやネットオークションをおすすめします。
買取専門業者の食器の買取方法
ここでは、買取専門業者の食器の買取方法について、メリットとデメリットに分けて解説いたします。
それぞれの特徴を踏まえて、最適な買取方法を選びましょう。
店頭買取
店頭買取とは、売りたいものを店舗に持ち込んで、直接査定・買取してもらう方法です。
メリットとデメリットは以下のとおりです。
【メリット】
- 即日現金化が可能
- 多くの場合、営業時間内ならいつでも査定可能
- 査定士と一緒に食器の状態を確認しながら相談できる
- 査定や買取に関する疑問をその場で質問できる
【デメリット】
- 店舗まで持っていく手間や時間がかかる
- 商品数が多い場合、持ち運びが大変
- 食器破損のリスクがある
- 交通費がかかる
出張買取
出張買取とは、自宅やオフィスなど指定した場所まで査定士に来てもらい、査定・買取してもらう方法です。
メリットとデメリットは以下のとおりです。
【メリット】
- 自宅で査定してもらえる
- 大量の食器でも対応可能
- 自宅で買取額を確認でき、その場で売却が決められる
- 多くの場合、その場で現金化が可能
- 破損のリスクが少ない
【デメリット】
- 店頭買取に比べて査定額が低くなる可能性がある
- 査定士との日程調整が必要
- 自宅に他人が入ることへの抵抗
宅配買取
宅配買取とは、売りたいものを宅配で店舗に送り、査定・買取してもらう方法です。
メリットとデメリットは以下のとおりです。
【メリット】
- 全国どこでも対応が可能
- 宅配キットを使えば、時間や手間がかからない
- 他の方法より高い値段で買い取ってもらえる可能性がある
【デメリット】
- 査定結果が出るまでに時間がかかる
- 梱包の手間がかかる
- 配送中に破損するリスクがある
食器買取の査定ポイント
ここでは、高く買い取ってもらうための、食器買取の査定ポイントを5つご紹介いたします。
ブランド品や美術的、骨董的価値があるか?
食器買取の査定ポイントの1つ目は、ブランド品や美術的、骨董的価値があるか?ということです。
ウェッジウッド、ロイヤルコペンハーゲン、ノリタケ、ナルミなど、有名なブランド品の食器は高値がつきやすい傾向にあります。
また美術的な評価や骨董的価値が高い食器も、期待できるでしょう。
他にも限定品や廃盤品、アンティーク食器、ヴィンテージ食器なども高値で取引されることがあります。
未使用品か?箱や付属品はあるか?
食器買取の査定ポイントの2つ目は、未使用品か?箱や付属品はあるか?ということです。
食器が未使用品なら、高額買取が期待できます。
未使用品であることを証明する箱や保証書などがついていると、なお良いでしょう。
食器が入っていたオリジナルの箱や保証書、取扱説明書などの付属品があれば、高値で買い取ってもらえる傾向にあります。
食器のデザインはどうか?
食器買取の査定ポイントの3つ目は、食器のデザインはどうか?ということです。
有名デザイナーが手がけたデザインや限定デザイン、新作デザイン、珍しいデザインの食器は人気があるため、高値で売れる傾向があります。
花柄や動物柄も人気があるため、高額査定を期待していいかもしれません。
食器のデザインは、買取の価格に大きく影響を与えます。
フルセットでそろっているか?単品ではないか?
食器買取の査定ポイントの4つ目は、フルセットでそろっているか?単品ではないか?ということです。
シリーズの食器がすべてそろっていれば、単品よりも高値で買取される傾向にあります。
もちろん単品での買取も可能ですが、セット品に比べて買取価格は低くなるため、注意しましょう。
ただし、希少価値のあるシリーズの食器は、単品でも高値がつく可能性があります。問い合わせてみましょう。
食器の状態はどうか?
食器買取の査定ポイントの5つ目は、食器の状態はどうか?ということです。
当たり前のことですが、状態の良いものや未使用の食器は、高値で取り引きされます。
ブランド品であれば、使用したものでも買い取ってもらえる可能性がありますが、汚れが残っていると減額されるかもしれません。
査定の前に必ずチェックして、可能な範囲でクリーニングしておきましょう。
また、キズやヒビ、カケがある場合、買い取ってもらえなかったり、減額されたりする可能性があります。注意してください。
食器買取に関するよくある質問
ここでは、食器買取に関するよくある質問を3つご紹介いたします。
Q.食器棚を中にある食器ごと買い取ってほしいです。可能でしょうか。
A.食器棚ごとの買取は可能です。
店舗に持ち込んだり、宅配で査定を依頼したりする方法もありますが、輸送中に割れてしまうリスクがあります。
出張買取なら、査定士が自宅に来てくれるため、食器棚や食器を移動させる必要がありません。
ただし、汚れや傷が残った食器は、ブランド品だったとしても高値がつかない恐れがあります。
可能な限り、中のものを一つひとつチェックしてクリーニングしておくと良いでしょう。
さらに、ノーブランド品の食器は、未使用品でも買い取ってもらえない可能性があります。
買値がつかなかった食器は、返却されるかもしれません。注意しましょう。
Q.箱を捨てたけど、未使用の食器は、買い取ってもらえますか?
A.ブランド品なら箱がなくても高値がつく可能性がありますが、ノーブランド品は、箱がなければほとんど買値がつかないと考えて良いでしょう。
ただし、デザインによっては買い取ってもらえる可能性があります。
今回の記事でおすすめした業者のサービスはすべて、手数料がかかりません。
気軽な気持ちで、複数の業者に査定を依頼してみると良いでしょう。
中には、LINEで簡単に査定ができるサービスもあります。利用してみましょう。
Q.遺品整理で出てきたブランドものの食器は買い取ってもらえますか?
A.遺品整理で出てきたブランドものの食器は、買い取ってもらえる可能性があります。
ただし、箱や付属品の有無、使用の有無、キズやヒビ、カケなどの状態などが査定に大きく影響するため気をつけましょう。
買取を依頼する際は、可能な限り綺麗な状態にしておくと高値がつきやすい傾向があります。
買取業者には、それぞれ強みや特徴があり、複数の業者に査定を依頼することで、より高値で買い取ってもらえるかもしれません。
キャンペーンを実施している業者なら、他よりも高い値段で買い取ってもらえることもあるでしょう。
亡くなった方の思い出を、大切に扱ってくれる業者と出会えると良いですね。
まとめ
ここまで、食器の買取について以下のポイントに絞ってご紹介いたしました。
- 食器買取おすすめ業者10選!
- 食器を売る方法は?
- 買取専門業者の食器の買取方法
- 食器買取の査定ポイント
- 食器買取に関するよくある質問
食器の買取を実施している業者は多くありますが、それぞれに買取の特徴や強みがあります。
なんとなくで選ぶと、思っていたような額で買い取ってもらえず、がっかりすることもあるでしょう。
食器を高額で買い取ってもらうためには、いくつかのポイントがあります。
今回ご紹介したポイントを踏まえて適切な業者を選び、満足ができる買取のお役に立てたら幸いです。