骨董品買取おすすめ業者8選!【2025年最新】買取相場や高価買取のコツを解説

骨董品買取おすすめ業者8選!【2025年最新】買取相場や高価買取のコツを解説

本ページにはプロモーションが含まれています

Share

あなたは骨董品の買取について考えたことはありますか?

骨董品の本当の価値を見極められる人は、ごくわずか。
だからこそ、大切な骨董品を適正な価格で買い取ってもらうためには、信頼できる業者を選ぶことが重要です。

本記事では、骨董品買取のおすすめ業者8選を紹介し、買取相場や高価買取のコツについて詳しく解説します。
あなたが骨董品を買い取ってもらう際にぜひ参考にしてください。

※記事内容は2025年1月8日時点のものとなります。値段やキャンペーンなどは閲覧日により変更されている場合があるため、公式サイトをご確認ください。

目次

  1. 骨董品買取業者おすすめ8選
  2. 骨董品の買取業者の選び方
  3. 骨董品の買取相場
  4. 骨董品を高く売るためのコツ
  5. 骨董品買取に関するよくある質問
  6. まとめ

骨董品買取業者おすすめ8選

それでは、骨董品買取のおすすめ業者8選をご紹介します。

福ちゃん

出典:福ちゃん

福ちゃん公式サイトへ

買取方法 出張買取、店頭買取
事前査定 あり
手数料 無料
特徴 累計買取実績800万点以上
出張買取にクーリングオフ制度あり
出張買取にレディースプランあり

福ちゃんは「株式会社REGATE」が運営する買取サービスで、累計買取実績が800万点以上にのぼる有名ブランドです。
中尾夫妻のCMがよく流れているため、ご存知の方は多いかもしれませんね。

買取方法は、骨董品の場合は「出張買取」と「店頭買取」の2つを利用できます。
出張買取は日本全国どこでも対応可能で、訪問料や送料などの手数料は一切かかりません。
「家一軒をまるごと見てほしい」「廃業したのでまとめて処分したい」「非常に大きな置物がある」などの依頼にも対応してもらえるため、例えば遺品整理したい人や業者の方が、多く利用されています。

また、出張買取だと「クーリングオフ制度」を利用でき、男性スタッフが訪問することに抵抗のある方は女性スタッフだけが対応する「レディースプラン」の利用もできます。

骨董品の種類は多岐にわたりますが、福ちゃんには専門の査定員が多数在籍しており、どのような骨董品でも正確に査定してもらえることも大きな特徴。
骨董市やオークションなど、骨董品を大切にしてくれる人へ直接届けるための販路も豊富に確保されているため、高価買取も期待できます。

査定料や出張料はもちろん無料となっているため、まずは出張買取を利用して気になる骨董品を見てもらうのも良いでしょう。


日晃堂

出典:日晃堂

日晃堂公式サイトへ

買取方法 出張買取、宅配買取、店頭買取
事前査定 あり
手数料 無料※宅配買取の場合、返送料は利用者負担
特徴 骨董品・古美術品買取の買取専門店
出張買取限定で買取価格15%アップ
蔵整理や遺品整理の実績が高い

日晃堂は、骨董品や美術品の買取を専門としている業者です。
独自の研修を受けた査定士が在籍しており、あらゆる骨董品の価値を正確に見極めてもらえることが特徴。

骨董品や古美術品は有名作家の作品ほど贋作が多く、贋作のリスクを恐れて低い買取価格を提示する業者もありますが、日晃堂ではその心配がありません。

また、日本国内だけでなく、中国をはじめとする海外市場でも高く評価される骨董品を多く取り扱っており、世界各地に広がる販路を活用しています。
そのため、骨董品に関しては他より高く買い取ってもらえることも多いです。

買取方法は、「出張買取」「宅配買取」「店頭買取」の3つに対応。
宅配買取の場合はキャンセル時の返送料こそ利用者負担となっていますが、その他、査定料、出張料、送料、キャンセル料などの手数料はすべて無料となっています。
出張買取は「家一軒をまるごと見てほしい」といった要望にも応えられるため、遺品整理、生前買取、蔵の整理などにもうってつけでしょう。


ザ・ゴールド

出典:ザ・ゴールド

買取方法 出張買取、宅配買取、店頭買取
事前査定 あり
手数料 無料※宅配買取の場合、返送料は利用者負担
特徴 全国に直営70店舗以上、査定数166万人
出張買取にクーリングオフ制度あり
出張買取に思いやりサポートあり

ザ・ゴールドは、北海道から中国・四国地方まで全国に直営店を70店舗以上展開する大手買取業者です。
買い取った品物は自社で販売するため、販売手数料がかからないぶん、高価買取が期待できるでしょう。

買取方法は「出張買取」「宅配買取」「店頭買取」の3つがあり、特に人気なのが出張買取。
自宅にあるものを一括で買い取ってもらえるため、引っ越し、大掃除のほか、生前整理、遺品整理などのために、多くの方が利用しています。
骨董品以外にも、貴金属や時計、ブランド品までもまとめて査定して貰えることも嬉しいポイントですね。
出張買取については、出張料や査定料、キャンセル料はもちろん無料。

さらに、ザ・ゴールドの出張買取の大きな特徴として、査定後にスタッフが10分間だけ無料で家事や雑用をこなしてくれる「思いやりサポート」を受けられることがあります。
思いやりサポートでは、例えば電球の交換といった普段は手の回らない雑用にも対応してもらえるため、特にシニア層には大好評のようです。
訪問するスタッフは直営店や出張買取専用オフィス在籍の地域スタッフとなっており、事前にホームページで顔写真を確認できることも安心。


バイセル

出典:バイセル

バイセル公式サイトへ

買取方法 出張買取、宅配買取、店頭買取
事前査定 あり
手数料 無料※宅配買取の場合、返送料は利用者負担
特徴 東証プライム上場企業
累計買取実績37万点以上
出張買取後にフォローコールあり

バイセルは、ちびまるこちゃんのCMでもおなじみの、着物や骨董品、切手、古銭などの買取を行ってくれる東証プライム上場企業です。

骨董品については、作家不明や状態が良くない骨董品でも、経験豊富な査定士がしっかりと査定。
掛け軸、陶器、茶道具、絵画など、さまざまな骨董品の査定が可能なため、蔵や倉庫にある大量の骨董品も、バイセルならばまるごと任せることができます。

買取方法は「出張買取」「宅配買取」「店頭買取」の3つがあり、特に充実しているのは、離島を除く日本全国に対応している出張買取。
出張料や査定料、キャンセル料などの手数料はすべて無料で、査定士が退出した後はフォローコールを受けられる万全の体制があります。
電話口で気になったことや査定時に言えなかったことを伝えられ、査定状況の簡単なヒアリングが実施されるため、安心して利用できるでしょう。

この他、宅配買取を利用する際には、骨董品を包むのに最適な緩衝材付きの宅配キットが無料プレゼントされることも魅力。
店頭買取についても、全店舗が駅から徒歩圏内の好立地にあるため、買い物帰りなどに気軽に利用することができます。


おいくら

出典:おいくら

おいくら公式サイトへ

買取方法 出張買取、宅配買取、店頭買取
事前査定 あり
手数料 無料
特徴 東証プライム上場企業の一括査定サイト
日本全国の買取専門店が対象サイトは無料で利用可能

おいくらは、リサイクルショップや買取専門店での買取価格を比較できる無料のオンラインサービスです。
売りたい物の情報を一度入力すれば、複数の買取業者から同時に査定を受けられるため、複数の買取業者に個別に連絡する手間を省くことが可能。

日本全国のリサイクルショップや買取専門店が対象となっているため、地域に関係なく利用できます。
サイトの利用料はもちろん、業者との仲介料や成約料といった手数料は一切発生しないことも嬉しいポイント。

そんなおいくらで骨董品を売りたい場合は、まずは骨董品の種類、状態、写真などを含む情報をサイトに入力します。
その後は、各買取業者から査定結果がメールで届くため、内容をマイページで確認して、もっとも条件の良い業者を選んでください。
選んだ業者と連絡をとりあい、出張買取、宅配買取、店舗買取のいずれかの方法を選択したあとは、骨董品を引き渡し、査定額に納得すれば支払いを受けられます。

こちら側の電話番号やメールアドレスは業者側には公開されないため、サイトを利用したからといって業者から一斉に電話がかかってくる心配はありません。
あくまでも業者とは、サイト内でのメールのやりとりで手続きを進めていくため、安心です。
おいくらを利用すれば、効率的に複数の業者から査定を受け、骨董品の高価買取を目指すことができるでしょう。


エコリング

出典:エコリング

エコリング公式サイトへ

買取方法 出張買取、宅配買取、店頭買取
事前査定 あり
手数料 無料
特徴 全国に200店舗以上、年間買取実績100万点以上
出張買取にクーリングオフ制度あり
宅配買取でキャンセル時の返送料はエコリング側が負担

エコリングは安心して利用できるリユース企業で、年間50万点以上の買取実績があります。

貿易ルートを他国に持ち、タイやシンガポールといった海外の販売店舗と経験豊富な200名以上の鑑定士の力を活かして、他社よりも高い買取価格を実現。
骨董品やブランド品、貴金属などの高額品だけでなく、趣味用品や日用品まで幅広く対応しており、壊れたアクセサリーや使いかけのコスメなど、他社で断られたものの買取実績もあります。

一部の商品については、査定金額の理由や詳細も公開するなど、透明性が重視されていることも安心材料。
また、キャンセル時に発生する返送料はエコリング側が負担してくれるなど、利用者を第一に考えた取引を行っていると言えるでしょう。

さらに、エコリングではアプリをダウンロードすれば、会員カード機能を利用できるようになるため、紙のカードを持ち歩く必要がなくなります。
アプリを通すと、自分が売った商品が海外でどのように販売されているかを確認でき、購入者からの感謝のメッセージを受け取れることも。

その他、買取や友達紹介をすると「エコマイル」が貯まり、貯まったマイルは様々な商品の引換券と交換できるといった嬉しい特典もあります。
エコリングを利用する際は、これらの多くの特典を受けるためにもアプリを活用するようにしましょう。


グッドディール

出典:グッドディール

グッドディール公式サイトへ

買取方法 出張買取、宅配買取、店頭買取
事前査定 あり
手数料 無料
特徴 累計買取金額1000億円以上、累計買取実績50万点以上
宅配買取でキャンセル時の返送料はグッドディール側が負担
アプリ利用でお得な特典あり

グッドディール(GoodDeal)は、ブランド品や骨董品などの高価買取を行う業者です。

買取対象は幅広く、骨董品をはじめ、ブランド時計、宝石やジュエリー、金や貴金属、古銭、切手、などさまざま。
オークションの主催を担当するなど、販路が多くあるため高額査定が期待できます。

「出張買取」「宅配買取」「店舗買取」の3つの買取方法に対応しており、査定料、送料、出張料などの手数料はすべて無料。
査定額に納得できない場合のキャンセル料は発生しません。

もっとも利用されているのは出張買取で、申し込んでから最短当日に訪問買取が可能なスピード感が魅力。
成約の場合は、その場で即、現金での支払いが行われます。

宅配買取の場合は、宅配にかかる手数料はすべて無料で、査定額に納得できなかった場合のキャンセル料もかからないため安心です。
ただし、買取査定額が3,000円に達しなかった場合は着払いで返送されてしまうことには、注意が必要。
事前にLINEの無料査定などを利用して、おおよその査定額を把握することは重要だと言えるでしょう。

店舗買取は東京都品川区に立地する「Good Deal 天王洲アイル店」でのみ行われています。


出典:

獏公式サイトへ

買取方法 出張買取、宅配買取、店頭買取
事前査定 あり
手数料 無料
特徴 絵画や美術品の買取専門店
申し込み後、当日中の訪問が可能
夜間にも対応可能

獏は、絵画や美術品の買取専門店で、その他、骨董・古美術、新作陶磁器、茶道具などの買取を行っています。

美術品にはさまざまなジャンルがありますが、獏では自信を持って提案できるジャンルのみを厳選し、全国に広がる販路を活かしながら最適な買取金額を提案してくれます。
「誰の作品か」という枠組みを超えて、価値がないと思われる作品でも最大限評価することが心がけられているために、思わぬ骨董品に値が付けられることもあるでしょう。

買取方法は「出張買取」「宅配買取」「店舗買取」の3つから選択可能で、もっとも力を入れられているのは出張買取。
日本全国(離島を除く)が対象地域となっており、店舗は、東京、大阪、福岡に展開されているため、関東、関西、九州エリアでは、特に迅速な対応が可能となっています。

午前中に連絡すれば当日中の訪問を受けることができ、夜間にも対応してもらえるため、平日昼間に時間がとれない方も利用しやすいでしょう。
査定後は査定の理由もしっかり説明され、その後は獏側からの連絡は控えられるため、利用者側はじっくりと考えて判断することができます。
もちろん出張買取における査定料や出張料は無料。
「とりあえず見てほしい」といった要望も大歓迎となっています。


骨董品の買取業者の選び方

骨董品の買取業者を選ぶ際には、以下の3つのポイントを重視すると良いでしょう。
具体例を交えながら詳しく解説します。

  • 専門の査定士が在籍しているか

骨董品の価値は、その歴史や背景によって大きく変わります。
そのため、専門的な知識と経験を持つ査定士が在籍している業者を選ぶことが重要です。

例えば、日晃堂は骨董品専門の査定士が多数在籍しており、茶道具や掛軸、絵画など幅広い品目を適切に評価してくれます。
専門の査定士がいることで、正確な査定額が期待でき、安心して取引ができるでしょう。

  • 無料の出張買取サービスがあるか

骨董品を買い取ってもらう際、大量の品物や大きな品物を持ち運ぶのは大変ですし、破損や紛失のリスクは避けられません。
宅配買取サービスを利用する手もありますが、価値ある骨董品の梱包には気を遣う必要があります。
だからこそ、骨董品の買取には、出張買取サービスが非常に便利です。

今回紹介した買取業者はすべて出張買取に対応しており、中にはキャンセル時の返送料含め完全無料のところもあります。
無料の出張買取サービスを利用すれば、手間をかけずに自宅で査定を受けることができ、納得のいく金額での取引ができる可能性が高くなります。

  • クーリングオフ制度があるか

買取契約後に気が変わった場合や、やっぱり手放したくないと思った場合に備えて、クーリングオフ制度がある業者を選ぶと安心です。

例えば、エコリングでは、査定後にキャンセルした場合でも返送料が無料で、クーリングオフ制度も整っています。
このような業者は信頼性が高いため、安心して取引を進めることができるでしょう。


骨董品の買取相場

それでは、それぞれの骨董品の買取相場についてご説明します。

陶磁器

品目 買取相場
備前焼 20,000円~150,000円
九谷焼 30,000円~200,000円
有田焼 10,000円~100,000円
美濃焼 5,000円~50,000円

「備前焼」は、日本の六古窯の一つで、特に茶道具や花瓶が高価買取の対象となります。
保存状態や作家によって価格が大きく変わることが特徴です。

「九谷焼」は、色鮮やかな絵付けが魅力で、特に古九谷と呼ばれる初期の作品は高値がつく傾向があります。
保存状態や作家のサインがあると、さらに高価になるようですね。

「有田焼」は、日本で最も古い磁器の一つで、特に江戸時代の作品は高価買取が期待できます。
保存状態や絵付けの美しさが評価のポイントとなるでしょう。

「美濃焼」は、日常使いの食器としても高い人気があり、特に茶碗や皿が高価買取の対象となります。
保存状態や作家の知名度が価格に影響します。

絵画

品目 買取相場
草間彌生 1,000,000円~10,000,000円
奈良美智 500,000円~5,000,000円
アンディ・ウォーホル 2,000,000円~20,000,000円
東山魁夷 200,000円~2,000,000円

「草間彌生」の作品は、特に「かぼちゃ」シリーズが高額で取引されています。
独特の水玉模様と鮮やかな色使いが特徴です。

「奈良美智」の作品は、シンプルでありながら感情豊かなキャラクターが人気です。
「Girl with Knife」といった代表作は高値がつきやすくなっています。

ポップアートの巨匠「アンディ・ウォーホル」の作品は、特に「マリリン・モンロー」シリーズが高額で取引されています。
彼の作品は、現代アート市場で非常に高い評価を受けています。

日本画の巨匠「東山魁夷」の作品は、自然の美しさを描いたものが多く、「白馬の森」などの作品が高額で取引されています。

日本刀

品目 買取相場
太刀 1,000,000円~10,000,000円
脇差 500,000円~3,000,000円
短刀 300,000円~2,000,000円
軍刀 200,000円~1,500,000円

「太刀」は日本刀の中でも特に価値が高く、歴史的な名工の作品は非常に高額で取引されます。
保存状態や作られた時代、作者によって価格が大きく変わることが特徴です。

「脇差」は太刀に比べてやや短いですが、名工の作品や保存状態が良いものは高値がつきます。
特に有名な刀鍛冶の作品は高額で取引されることが多くなっています。

「短刀」はさらに短い日本刀で、かつては護身用として使われていました。
保存状態や作家の評価によって価格が決まります。

「軍刀」は近代に作られた日本刀で、戦時中に使用されたものがほとんどです。
保存状態や歴史的背景によって価格が変動します。

掛け軸

品目 買取相場
仏画 50,000円~500,000円
山水画 30,000円~300,000円
花鳥画 20,000円~200,000円
書画 10,000円~150,000円

仏像や曼荼羅を描いた「仏画」は、宗教的な価値が高く、特に保存状態が良いものや有名な作家の作品は高額で取引されます。

自然の風景を描いた「山水画」は、富士山や滝などの人気のある題材が高値で取引されることが多く、保存状態や作家の知名度が価格に影響します。

桜や鶴などの「花鳥画」は、美しい色彩と細部の描写が評価されます。
特に有名作家の作品は高額で取引されることが多くなっています。

書道作品や詩文を描いた「書画」は、書道家や詩人の知名度によって価格が大きく変わり、保存状態も重要な要素となっています。

茶道具

品目 買取相場
茶碗 50,000円~300,000円
茶釜 80,000円~500,000円
香合 30,000円~200,000円
茶杓 20,000円~150,000円

「茶碗」は茶道具の中でも特に人気が高く、楽茶碗や萩茶碗などの有名な作家の作品は高額で取引されます。
「茶釜」は茶道具の中でも重要なアイテムで、特に角谷一圭や金森宗和の作品は高値がつきやすいです。

保存状態や付属品の有無も価格に大きく影響します。
「香合」は茶道具の中で香を焚くための器で、音丸耕堂や岩木秀斎の作品は高額で取引されることが多いです。

特に細工が細かいものや保存状態が良いものが高値になります。
「茶杓」は茶をすくうための道具で、千利休や古田織部の作品は非常に高価です。

作家のサインや箱書きが残されていると、さらに高額になるでしょう。


骨董品を高く売るためのコツ

骨董品を高く売るためのコツを5つご紹介します。
これらのコツを参考にして、骨董品を高く売るための準備を進めてみてください。

  • 作家や製作者の確認

骨董品の価値は、誰が作ったかによって大きく変わります。
著名な作家や製作者の作品は高額で取引されることが多く、例えば、掛け軸であれば、狩野派や円山応挙の作品は非常に高価です。
作品にサインや落款があるかを確認し、あらかじめ作家の情報を調べておくと良いでしょう。

  • 素材の確認

骨董品に使用されている素材も価値に大きく影響します。
例えば、象牙や翡翠、金や銀などの高価な素材が使われている場合は、その価値はさらに高まるでしょう。
茶道具であれば、金銀の装飾が施された茶碗や茶釜は高額で取引される傾向があります。
そのため、あらかじめ素材の種類や品質を確認しておくことは大切です。

  • 付属品の有無

骨董品を購入した際の付属品が揃っていると、買取価格が上がることがあります。
例えば、共箱や鑑定書、内袋などがあると、その骨董品の由来や価値を証明できるため、特に、茶道具や陶磁器などでは、付属品が揃っていることが重要となってきます。
付属品は大切に保管しておきましょう。

  • 保存状態の確認

骨董品は保存状態が良いほど高価で取引されます。
小さなキズや汚れでも価値が下がることがあるため、普段から丁寧に保存することが重要です。
例えば、絵画や掛け軸は湿気や直射日光を避け、風通しの良い場所で保管することが推奨されています。
また、陶磁器や茶道具は衝撃を避けるために、専用の箱に入れて大切に保管しましょう。

  • 売却のタイミング

骨董品の価値は市場の需要やトレンドによって変動します。
例えば、特定の作家やジャンルが注目されている時期に売却すると、高値で取引される可能性が高まります。
また、骨董品の展示会やオークションが開催される時期も狙い目です。
普段から市場の動向をチェックし、最適なタイミングで売却することが重要となってくるでしょう。


骨董品買取に関するよくある質問

骨董品買取に関するよくある質問とその回答を、いくつかピックアップしました。
これらの質問と回答を参考にして、骨董品の買取を検討してみてください。

Q.貴重な骨董品でなくても、査定だけをお願いすることは出来るのでしょうか?
A
.もちろん、査定だけでも依頼することは可能です。
多くの買取業者では、査定料が無料で、査定後に売却するかどうかを決めることができます。

例えば、バイセルや福ちゃんなどの業者は、査定料や出張料、キャンセル料がすべて無料ですので、気軽に査定を依頼できます。
骨董品は思わぬ高値がつくこともあるために、査定を受けてみることをおすすめします。

Q.骨董品は1点からでも買い取ってもらえるのでしょうか?
A
.はい、骨董品は1点からでも買取してもらえます。
多くの買取業者では、1点からでも丁寧に査定を行い、買取を受け付けています。

ただし、例えば、グッドディールで宅配買取サービスを利用した際などは、査定額が3,000円を下回っていれば着払いで返送されてしまいます。
不安な方は、宅配買取を利用する前に事前査定を受けると、おおよその金額を把握することができます。

Q.骨董品の査定時間はどのくらいかかりますか?
A.骨董品の査定時間は、品物の種類や状態、査定を行う場所によって異なりますが、一般的には30分から1時間程度が目安のようです。
複数の品物がある場合や、特に貴重な品物の場合は、もう少し時間がかかることもあります。
査定をスムーズに進めるために、事前に品物の情報や写真を提供することもおすすめです。

Q.骨董品の買取金額の基準は何ですか?
A
.骨董品の買取金額は、以下の基準を総合的に判断して、最終的な買取金額が決まります。
作者やブランド:有名な作者やブランドの作品は高額査定になりやすいです。

年代:古い年代に作られたものほど価値が高くなる傾向があります。
状態:保存状態が良いものは高く評価されます。傷や汚れが少ないほど良いです。
希少性:市場に出回っている数が少ないものや、限定品は高額査定の対象になります。
素材:金や銀などの貴金属や、希少な素材で作られているものは高価になります。
需要:現在の市場での需要も影響します。特定の時期や地域で人気があるものは高く評価されることがあります。

もし具体的な品物について知りたい場合は、写真や詳細情報を提供すると、より正確な査定が受けられるでしょう。


まとめ

いかがでしたか?
骨董品の買取は、信頼できる業者を選ぶことが重要です。

この記事で紹介した8つの業者は、いずれも高い評価を受けており、安心して利用できるでしょう。
買取相場や高価買取のコツを参考にして、大切な骨董品を適正な価格で売却してください。

あなたの骨董品買取が成功することを願っています。

Share
NOW ON AIR
ページTOPへ