洋画好きにおすすめの動画配信サービス8選【2025年最新】サービス選びのポイントも徹底解説!

洋画好きにおすすめの動画配信サービス8選【2025年最新】サービス選びのポイントも徹底解説!

本ページにはプロモーションが含まれています

Share

「洋画を見たいけど、どの動画配信サービスがいいかな?」
「できれば洋画をたくさん見たいから、作品数が多い動画配信サービスがいい!」
「字幕や吹替で見たいけれど、対応しているかな?」

洋画を見たいと思った時に便利なのが、動画配信サービスです。
DVDレンタルのように在庫切れはなく、好きな時間や好きな場所で見ることができるので人気があります。

動画配信サービスを利用している方は、年々増加しています。
ただ動画配信サービスを提供している会社は多く、どれを選んでいいか迷ってしまいませんか?
実際に作品数が多いサービスや、電子書籍が読めるなどの特典が付いているサービスもあります。
また洋画を見たい方は、字幕や吹替に対応しているかどうかも気になるポイントですよね。

この記事では洋画好きにおすすめの動画配信サービスを8つピックアップして、特徴や作品数を紹介しています。
ぜひ最後まで読んで、自分に合う動画配信サービスを選んでみてください。

※記事内容は2025年2月28日時点のものとなります。値段やキャンペーンなどは閲覧日により変更されている場合があるため、公式サイトをご確認ください。

目次

  1. 洋画が見られる動画配信サービスの選ぶポイント
  2. 洋画が見られる動画配信サービスの比較
  3. 洋画が見られる動画配信サービスおすすめ8選
  4. 動画配信サービスの洋画に関するよくある質問
  5. まとめ

洋画が見られる動画配信サービスの選ぶポイント

動画配信サービスは数多くありますが、どう選べばいいか迷ってしまいますよね。
洋画が見られる動画配信サービスを選ぶポイントは、以下の3つです。

  • 字幕や吹替に対応しているか
  • 見たい作品やジャンルが揃っているか
  • 無料お試し期間や特典があるか

それでは一つずつ説明していきます。

1.字幕や吹替に対応しているか

洋画を見る時は、字幕や吹替で見る方が多いでしょう。
ほとんどの場合は字幕や吹替に対応していることが多いですが、動画配信サービスや動画によっては対応していない事もあります。
自分が見たい動画が字幕や吹替に対応しているか、事前にチェックしておきましょう。

また動画配信サービスによって、作品中で字幕と吹替の切り替えができるものや別作品で用意されている場合があります。
どちらの方が使いやすいか、無料お試し期間や無料動画を利用して確認しましょう。

2.見たい作品やジャンルが揃っているか

作品数が多くても、見たい作品がなければ損した気分になるかもしれません。
契約前や無料お試し期間中に配信されている動画に、見たい作品があるかチェックしておきましょう。

また洋画の好きなジャンルの数が多い場合は、他の作品も楽しむことができます。
たくさん洋画を見たい方は、作品数が多い動画配信サービスを選ぶとよいでしょう。

3.無料お試し期間や特典があるか

動画配信サービスによっては、無料お試し期間を設けている場合があります。
無料お試し期間が長い場合は、見たい作品を満足するまで見られるかもしれません。
また無料お試し期間中に、サービスの使い勝手や見たい作品があるかチェックしましょう。

さらに動画配信サービスと契約した後は、特典がついてくる場合があります。
電子書籍や雑誌の閲覧、最新作のレンタルなど動画配信サービスによって特典が違います。
洋画の視聴のほかに利用したいサービスで選んでみても良いかもしれません。


洋画が見られる動画配信サービスの比較

サービス名 月額料金 特徴 新作ラインナップ
U-NEXT 2,189円 ・動画数が多い
・マンガや雑誌の読み放題あり
Hulu 1,026円 ・オリジナル動画あり
・日テレの見逃し配信あり
Disney+ 1,140円~ ・ディズニーが運営
・毎週新しい動画を追加
・1契約でアカウント最大7つ
Lemino 990円 ・ドコモが運営
・スポーツやライブの配信あり
・テレビ東京の見逃し配信あり
DMM TV 550円 ・アニメ配信数が多い
・ポイントでマンガ購入可能
ABEMA 1,080円 ・将棋や麻雀
・テレビ朝日の見逃し配信あり
Pontaパス(旧:auスマートパスプレミアム) 548円 ・auが運営
・メインはスマホのサポートサービス・クーポン配布や他サービスの割引あり
クランクイン!ビデオ 990円~ ・最新映画あり
・ジャンルが豊富

 


洋画が見られる動画配信サービスおすすめ8選

U-NEXT

出典:U-NEXT

U-NEXT公式サイトへ

月額料金 2,189円
作品数 洋画:10,000件以上
総動画:37万件以上
ダウンロード機能 あり
同時視聴台数 4台
字幕・吹替の切替え 切替対応

U-NEXTは洋画だけでなく邦画や海外ドラマ、アニメなどの動画のジャンルが豊富に揃っています。

他の動画配信サービスと比べて取り扱っている洋画数が多いので、きっと見たい洋画を見つけることができるでしょう。
動画だけでなく、マンガや雑誌の読み放題もあるので、多趣味な方におすすめの動画配信サービスとなっています。

毎月1,200円分のポイントがもらえ、ポイントは動画のレンタルやマンガの購入に使用可能です。
見放題ではないレンタルや購入の洋画も楽しむことができるでしょう。

月額料金は他の動画配信サービスと比べて高めですが、1契約で4つのアカウントが作成できます。
家族4人でアカウントを使い分けると1人あたりの料金が安くなるので、家族全員で利用するとお得になるかもしれません。

またアカウントごとで視聴履歴を管理できるので、プライバシー保護もできます。
子供のアカウントには、成人向け作品などの表示に制限を掛けられるペアレンタルロックもあるので安心して利用することが可能です。

利用を迷っている方は、31日間無料でU-NEXTのお試しができます。
無料お試し期間でも最新作のレンタルもできるので、洋画の作品のラインナップや使いやすさを確かめてみても良いでしょう。


Hulu

出典:Hulu

Hulu公式サイトへ

月額料金 1,026円
作品数 洋画:非公開
総動画:14万件以上
ダウンロード機能 あり
同時視聴台数 4台
字幕・吹替の切替え 切替対応

Huluは作品数も多く、洋画の取り扱いも多めです。
洋画だけでなくHuluオリジナル作品や見逃し配信などもあるので、洋画以外にも楽しみたい方におすすめのサービスとなっています。

動画は見放題なので、契約することでたくさんの動画を視聴可能。
見放題以外の最新の映画や人気の音楽イベントなどのライブ配信は、都度課金で見られるので最新作を早く見たい方におすすめです。

月額料金は高めですが、Huluではアカウントが4つまで作成でき、家族で共有できます。
共有すると1人当たりの料金は安くなるので、家族での利用だとお得になるかもしれません。

アカウントは個々に設定でき、視聴履歴などのプライバシー保護も可能です。
子供のアカウントにはペアレンタルコントロールの設定ができるので、子供に適切な動画に絞れます。


Disney+


出典:Disney+

Disney+公式サイトへ

月額料金 ・スタンダードプラン:1,140円
※年間プラン:11,400円(950円/月)
・プレミアムプラン:1,520円
※年間プラン:15,200円(約1,267円/月)
作品数 洋画:非公開
総動画:21,000件以上
ダウンロード機能 あり
同時視聴台数 4台
*プランによる
字幕・吹替の切替え 切替対応

Disney+は名前の通りディズニーが運営している動画配信サービスです。
ディズニーの動画がメインですが、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズなどの名作・話題作も用意されており、大人も楽しめる動画があります。

他の動画配信サービスと比べても動画数が多く、毎週新しい作品を追加しています。
動画のジャンルも豊富に揃っているので、見飽きることはないでしょう。

映画やドラマなど種類が豊富で他では見られないようなオリジナルの動画も充実しているので、様々な動画を楽しみたい方におすすめです。

アカウントは最大7つまで作成できるので、家族で共有することで1人あたりの料金を抑えることができます。
子供にはペアレンタルコントロール機能を使って、子供に最適な動画に制限することも可能。
家族全員が安心して利用できるでしょう。

Disney+のプランは「スタンダード」と「プレミアム」の2種類あります。
プレミアムの方が音質・画質が良いほか、同時視聴台数が増えます。
見られる動画数に差はないので、使用状況に合わせてプランを選択するとよいでしょう。


Lemino

出典:Lemino

Lemino公式サイトへ

月額料金 990円
作品数 洋画:非公開
総動画:18万本以上
ダウンロード機能 あり
同時視聴台数 4台
字幕・吹替の切替え 切替対応・別作品
※作品による

Leminoはドコモが運営しており、ドコモユーザーでなくても無料のdアカウントに登録することで利用できるようになります。
以前はdTVという名前でしたが、dTVよりも動画数がかなり増えてジャンルも充実しています。

洋画だけでなく、スポーツやライブ配信、テレビ東京の地上波の見逃し配信も見ることが可能。
普段テレビ番組も見る方におすすめの動画配信サービスです。

月額料金を払わなくても無料で見られる動画がありますが、動画の数が制限されるほか広告の視聴が必要となります。

月額会員に登録することでお気に入り追加やレビュー投稿などの機能が使えるので、無料会員よりも便利になるでしょう。
ストレスなく動画を見たい方は、月額の会員登録をしておきましょう。

同時視聴台数は4台ですが、アカウントを分けることができません。
視聴履歴や見られる動画の制限などは統一となるので、家族で共有する場合は注意が必要です。


DMM TV

出典:DMM TV

DMM TV公式サイトへ

月額料金 550円
作品数 洋画:非公開
総動画:19万本以上
ダウンロード機能 あり
同時視聴台数 4台
字幕・吹替の切替え 別作品

DMM TVはアニメ配信数が業界最大級ですが、洋画も用意されています。
無料で見られる動画もありますが、月額会員になると見放題の動画数が増えるほか、特別なクーポンを利用できるようになります。

さらに会員になるとポイントがもらえ、ポイントはマンガの購入や映画チケットの発券に使えます。
そのためマンガにも興味がある方や映画好きの方に、おすすめの動画配信サービスと言えるでしょう。

DMM TVでは1契約でプロフィールを4つ作ることができ、表示されるおすすめや視聴履歴などが個々で管理できます。
また子供用のプロフィールは年齢による視聴制限を設定できるので、子供も安心して利用可能。
家族で利用することで1人あたりの費用を抑えられるので、他の動画配信サービスよりも費用を抑えられるかもしれません。

もし見られる動画や使える機能を確かめたい場合は、30日間無料で試すことができます。
無料お試し期間中も動画だけでなく電子書籍も読めるので、ぜひ利用してみましょう。


ABEMA

出典:ABEMA

ABEMA公式サイトへ

月額料金 1,080円
※広告つきプラン 580円
作品数 4万本以上
ダウンロード機能 あり
同時視聴台数 2台
字幕・吹替の切替え 別作品

ABEMAは洋画のほかに、テレビ朝日系列の番組の見逃し配信を行っています。
動画の作品数は少ない印象ですが、将棋や麻雀、HIPHOPなど、他の動画配信サービスにはないような番組を配信しています。

洋画以外にも将棋や麻雀などの趣味がある方に、おすすめのサービスとなっています。
アニメやスポーツなどのジャンルでテレビ番組のように放送されているので、配信日時が決まっているものもあります。

初回の配信から一定期間は無料で視聴ができるので、自分の好きな曜日や時間に動画を見ることができます。
地上波などの番組の放送時間に合わせられなくても、見逃し配信で番組の初めから見ることができます。
最初から見るとネタバレや重要な部分の抜けがなくなるので、ドラマや試合の展開を初めから楽しむことができるでしょう。

ABEMAでは無料で動画を見られますが、動画の数や期間が限られています。
ABEMAの使い勝手や機能・動作環境を確かめたい方は、無料動画を視聴してみると良いでしょう。

会員に登録することで見放題になる動画がかなり増えるので、ストレスなく動画を見たい方は会員登録をしておきましょう。


Pontaパス(旧:auスマートパスプレミアム)

出典:Pontaパス

Pontaパス公式サイトへ

月額料金 548円
作品数 非公開
ダウンロード機能 あり
同時視聴台数 1台
字幕・吹替の切替え 別作品

Pontaパスは元々はauスマートパスプレミアムというサービスでした。auが運営しており、サービスのメインはスマホの補償やサポートです。

特典の一つとして追加料金なしで有料サービスを利用でき、その中にエンタメとして動画配信サービスがあります。
動画は動画配信サービスの「TELASA(テラサ)」の一部の作品を、視聴できます。

auが運営していますが、auユーザー以外でも会員になることで動画視聴やその他の特典を利用できます。

クーポン配布やショッピングの送料無料などがあるので、様々なサービスを利用する方には総合的に費用を抑えられるかもしれません。

配信数は他の動画配信サービスと比べると少ない印象です。
しかしお気に入り機能や再生履歴などの機能があるので、使いやすくなっています。


クランクイン!ビデオ

出典:クランクイン!ビデオ

クランクイン!ビデオ公式サイトへ

月額料金 ベーシック:990円
プレミアム:1,650円
作品数 洋画:非公開
総動画:1万本以上
ダウンロード機能 あり
同時視聴台数 5台
字幕・吹替の切替え 切替対応

クランクイン!ビデオは、まだ動画数が少ないですが新作の動画が続々追加されています。
最新映画の取り扱いが多いので、映画をいち早く楽しみたい方におすすめです。

他の見放題の動画配信サービスにはない動画も用意されているので、クランクイン!ビデオにしかない動画もあるかもしれません。
動画のジャンルは豊富にあるので、きっと見たい洋画を見つけられるでしょう。
季節やシリーズで特集を組んでいるほか、検索機能が充実しているので作品を探しやすくなっています。

クランクイン!ビデオの動画は、見放題ではなくポイントと交換で視聴できます。
ポイントの獲得は一定ポイント付与の月額プランと、必要分だけ購入できるポイントチャージがあります。

月額プランではポイントチャージよりも多くポイントが付与されるので、実質半額で動画の視聴が可能。お得に利用したい方は、月額プランを利用しましょう。
ポイントは動画の視聴以外に、マンガの購入に使用することができます。


動画配信サービスの洋画に関するよくある質問

Q.字幕と吹替はどの動画配信サービスにもありますか?
A
. 動画配信サービスや作品によって違います。
ほとんどの場合は字幕と吹替が用意されており、1つの作品で切り替えができるものや別作品の場合があります。
登録前に各ホームページでどんな作品が配信されているかチェックできるので、一度ラインナップを見てみるといいでしょう。

Q.動画のレンタルとは何ですか?
A
. レンタルは有料で一定期間、動画を見られるサービスです。
動画の視聴期間は、動画配信サービスや作品ごとに決まっているのでチェックしておきましょう。
ほとんどの場合、支払い完了して視聴を開始してから48時間は視聴可能という場合が多いです。
期限内に視聴ができなかった場合は、キャンセルや返金などない場合があります。利用規約をよく読んでおきましょう。

Q.無料で見ることはできますか?
A
.動画配信サービスによっては、無料で視聴できる動画が用意されていることもあります。
ただ無料で視聴できる動画の数が少なく、視聴可能期間が決められておりストレスを感じる方もいるかもしれません。
動作環境やサービスの機能を確認したら、月額プランに契約すると良いでしょう。
無料動画のほかに、月額会員と同様のサービスが使える無料お試し期間を用意している場合があります。
サービスや使い勝手が自分に合うかどうか、無料お試し期間を利用して確認してみるのもいいかもしれません。

Q.見られるデバイスは何がありますか?
A
. 主にパソコン、タブレット、スマホで見られます。
動画配信サービスによっては、インターネットに接続できるテレビやゲーム機器を利用してテレビ画面で見ることができます。
動画配信サービスごとに違うので、自分が使っているデバイスが対応しているかどうか確認しておきましょう。
また無料動画や無料お試し期間を用意しているサービスがあります。
契約前にデバイスが対応しているかなどサービスの機能を確かめておくと良いでしょう。

Q.支払い方法はどんなものがありますか?
A.動画配信サービスによって違い、クレジットカード、キャリア決済、電子マネー、ポイント、プリペイドカードなどがあります。
支払い方法によって決済のタイミングが違うので、自分に合う決済方法を検討しましょう。
また動画配信サービスによって月額プランと都度課金があります。
家族で共有できる動画配信サービスもあるので、どのサービスが良いか要チェックです。


まとめ

この記事では洋画好きにおすすめの動画配信サービスについて、特徴や作品数などを紹介してきました。

動画配信サービスによって、取り扱っている作品数や付いている特典が違っています。
どのように決めるか迷ったら、以下の3つのポイントに着目して動画配信サービスを選んでみましょう。

  • 字幕や吹替に対応しているか
  • 見たい作品やジャンルが揃っているか
  • 無料お試し期間や特典があるか

また動画配信サービスとの契約前に、無料動画や無料お試し期間がある場合が多いです。
まずは試しに利用して、サービスの使い勝手や機能など自分に合うか検討してみましょう。
家族で共有することで費用を抑えられる場合もあります。

利用状況や環境を考慮して、ぜひ自分に合う動画配信サービスを選んでみてください。

Share
NOW ON AIR
ページTOPへ