
宅配クリーニングのパックタイプ(詰め放題)のおすすめ12選【2025年最新】料金や選び方を徹底解説!
本ページにはプロモーションが含まれています
宅配クリーニングのパックタイプ(詰め放題)は、忙しい現代人にとって便利なサービスとして注目されています。
忙しい日常の中で、自宅で衣類を手軽にクリーニングしたいというニーズに応えてくれるこのようなサービスにはどのようなものがあるのでしょうか。
そこでこの記事では、宅配クリーニングのパックタイプ(詰め放題)のおすすめ12つと、宅配クリーニングの詰め放題を利用する際の注意点などをご紹介します。
ぜひ参考にしてください。
※記事内容は2025年2月19日時点のものとなります。値段やキャンペーンなどは閲覧日により変更されている場合があるため、公式サイトをご確認ください。
詰め放題(パックタイプ)の宅配クリーニングのメリット
まず、詰め放題(パックタイプ)の宅配クリーニングのメリットを3つご紹介します。
- 衣類を持ち運ばなくて良い
- 申し込みがいつでも可能
- 店舗型クリーニングと同じ利点がある
1.衣類を持ち運ばなくて良い
宅配クリーニングを利用すると、自宅で衣類の受け渡しから返却までが完了できます。
外出する必要がないため、店舗に行くための準備や移動が不要です。
また、衣替え時や悪天候の際でも手軽に利用できます。
身体が不自由な方や交通手段が限られている方にもおすすめです。
2.申し込みがいつでも可能
店舗型クリーニングは、店舗に行き営業時間内にしか申し込みができません。
混雑する時間帯に行くと、申し込むまでに待ち時間が生じることもあります。
一方、宅配クリーニングでは営業時間に縛られず、いつでも申し込みが可能です。
また、スマートフォンからなら場所を選ばずに出先からも申し込むことができます。
3.店舗型クリーニングと同じ利点がある
宅配クリーニングにも、店舗型クリーニングと同じような利点があります。
例えば、「保管預かりサービス」を提供する宅配クリーニング業者では、店舗型クリーニングと同じくシーズンオフの衣類を預かってくれるため、収納スペースを確保できます。
特にかさばる冬物は、クリーニング後にそのまま預け、季節が巡ってから受け取って着ることをおすすめします。
また、宅配クリーニング業者によっては、店舗型クリーニングと同じようにシミ抜きやボタン付けなどを無料で提供するところもあります。
クリーニング業者ごとにサービスの内容や料金が異なるため、依頼する前にWebサイトなどで確認することをおすすめします。
詰め放題の宅配クリーニングの選び方
ではここからは、詰め放題の宅配クリーニングの選び方を4つご紹介します。
- 衣類の数や種類に合わせた料金のサービスを選ぶ
- 集荷キットのサイズに基づいて選ぶ
- クオリティを妥協しないサービスを選ぶ
- 保管サービスの提供されているものを選ぶ
1.衣類の数や種類に合わせた料金のサービスを選ぶ
詰め放題の宅配クリーニングには、20着ほど受け付けているサービスや逆に少数の3着から受け付けているサービスなど料金形態は様々です。
基本的に、点数が多いパックを利用すれば1点あたりの料金も安くなります。
サービスによってはキャンペーンで+1点無料のものなどもあるので、衣類の数に合わせて料金をチェックするのが重要です。
また詰め放題の場合、上限枚数内であれば、何枚詰めても料金は変わりません。
通常のクリーニング店では衣類の種類ごとに料金が設定されていますが、詰め放題では衣類の種類は関係ないことが多いです。
アウターなどの本来単価が高いものを多く出すことでお得に利用できます。
ただしこれもサービスによるので出す前に確認しましょう。
点数のカウント方法も会社によって異なります。
例えば子供服はサイズなどによって2着で1点扱いになるサービスや割引価格となるサービスもあるので、クリーニングしたい衣類に合わせてサービスを選ぶのがよいでしょう。
2.集荷キットのサイズに基づいて選ぶ
クリーニング対象の衣類の量や種類を確認し、それに合わせた適切なサイズの集荷キットを提供するサービスを選ぶことが大切です。
ダウンやアウターなどの大きめの衣服の場合は大きい集荷キットを取り扱っているサービスを選ぶのが良いでしょう。
衣類の状況を確認して、適切なサイズの集荷キットを選びましょう。
3.クオリティを妥協しないサービスを選ぶ
お得に利用できる詰め放題の宅配クリーニングですが、その品質も重要です。
各サービスが行っているクリーニング方法や特徴、こだわりなどは公式サイトなどで確認できます。
衣類の扱い方や無料オプションなどの付加価値にも注目することで、自分に合ったサービスを見つけやすくなります。
4.保管サービスの提供されているものを選ぶ
保管サービスはクリーニングされた衣類を一定期間、専用の倉庫で保管してもらえるサービスです。
大量の衣類で自宅を圧迫することなく、衣類に適した環境で保管してもらうことができます。
自宅の収納スペースが限られている方にとっては便利なサービスです。
保管サービスの預かり期間、標準でついているのか別途料金なのかなどはサービスによって異なるのでこちらも選ぶ時にチェックするべきポイントでしょう。
詰め放題の宅配クリーニングおすすめ12選
せんたく便
出典:せんたく便
料金 | 最速5パック:9,878円 最速10パック:12,738円 最速10パックDX:14,938円 保管5パック:12,078円 保管10パック:15,928円 保管15パック:21,098円 ※リピート割引あり ※DXは、ハンガーボックスでお届けのサービスです |
---|---|
追加料金(1点) | 1,265円〜1,320円 ※プランによる |
送料 | 無料(北海道、沖縄、離島を除く) |
保管サービス | あり(保管パック:最長11ヶ月) |
納期 | 最短5営業日 |
宅配クリーニングが近所のクリーニング店に持っていくよりも届くのが遅いと感じる方には、せんたく便がおすすめです。
最速パックでは、最短5営業日で届けてもらえます。
10点パックの場合、12,738円(税込)で1点あたり1,273円となります。
当日集荷も可能なので、急いでいるときにとても便利です。
せんたく便は自宅だけでなく、コンビニからも利用することができます。
14時までに出せば当日集荷も可能です。
さらに、シミ抜きは無料で、再仕上げは7日間無料です。
万一の事故の場合は、賠償基準に基づいて賠償してもらえます。
クリーニングは、資格を持つスタッフによる高品質な仕上がりで、自社工場で1点1点丁寧に仕上げられています。
リナビス
出典:リナビス
料金 | 衣類3点コース:7,800円 衣類5点コース:9,810円 衣類10点コース:14,900円 衣類15点コース:19,800円 衣類20点コース:23,500円 ※保管サービス料含む |
---|---|
追加料金(1点) | 1,175円~ ※プランによる |
送料 | 無料(北海道、沖縄、一部離島を除く) |
保管サービス | あり(最長12ヶ月) |
納期 | 最短5営業日 |
宅配クリーニングをまとめて利用する際、季節の変わり目が特に多いと感じる方も多いのではないでしょうか。
リナビスでは、しばらく着ない衣類をクリーニング後にそのまま保管してもらえるサービスを提供しており、詰め放題パックには保管サービスが無料で付いてきます。
また、シミ抜きも無料なので、次のシーズンまで最大限にきれいにした状態で保管してもらえます。
パックが複数用意されているという点や、20点パック(追加可能)があり最大依頼点数が多いという魅力もあります。
リナビスは小規模ながら、行き届いたサービスを提供することをモットーとした保管付き宅配クリーニングです。
検品から洗い、仕上げまで熟練の職人が担当し、見逃さない姿勢が評価されています。
また、特に依頼していなかったボタンを付けてくれるような配慮に感動したとの声も見られます。
美服パック
出典:美服パック
料金 | 美服デイリー(保管なし) ・7点パック:11,080円 ・10点パック:13,630円 ・15点パック:17,180円 美服クローゼット(保管あり) ・7点パック:13,080円 ・10点パック:15,630円 ・15点パック:19,180円 ※有料会員の場合は異なる |
---|---|
追加料金(1点) | 美服デイリー:1,100円 ※有料会員の場合は異なる |
送料 | 無料 |
保管サービス | あり(最長6〜10ヶ月) |
納期 | 商品到着後10営業日前後で発送 ※有料会員の場合は異なる |
業界で安価な美服パックです。
1点あたりの料金が1,145円〜で、有料会員になると最大20点まで詰めることができます。
コストパフォーマンスを重視するなら、美服パックの利用がおすすめです。
1着あたりの料金が1,145円〜、有料会員になると1着あたり859円~となるため、料金が割高な衣類をできるだけ詰めると良いでしょう。
さらに、最長6ヶ月、有料会員になると最長10ヶ月の保管サービスがあるプランも提供されています。
専用の設備・環境で保管してくれるため安心して任せることが可能です。
リネット
出典:リネット
料金 | PREMIUM CLOAK ・5着:8,580円 ・10着:12,980円 ・15着:19,360円 PREMIUM CLOAK[luxe] ・5着:14,080円 ・10着:22,880円 ・15着:33,880円 ※保管サービス料含む |
---|---|
追加料金(1点) | PREMIUM CLOAK:1,540円 PREMIUM CLOAK[luxe]:2,640円 |
送料 | 無料 |
保管サービス | あり(PREMIUM CLOAK:最長8ヶ月) |
納期 | 設定した受け取り時期に応じて自動発送 |
「リネット」は、保管付き宅配クリーニングとして「PREMIUM CLOAK(プレミアムクローク)」というサービスを運営しています。
「PREMIUM CLOAK」は保管をメインとしたサービスですが、衣類の素材に合わせて全品プレミアム仕上げのクリーニングを行っており、仕上がりの満足度が高いです。
パックと単品が選べるクリーニングサービスを展開しているリネット。
単品でリファイン仕上げのサービスを受けられるのはリネットプレミアム会員のみとなっていますが、PREMIUM CLOAKでは初めての方も利用できます。
基本のサービスに毛玉取り、シミ抜きを含んでおり、さらに保管にこだわったコースの[luxe](リュクス)では、不織布包装や撥水仕上げでの衣類ケアが行われます。
シーズンの切り替えにまとめて衣類を出したい方、保管もしたい方におすすめです。
カジタク
出典:カジタク
料金 | 保管付き通常プラン ・6点パック:12,100円 ・10点パック:15,950円 ・14点パック:18,700円 保管付きプレミアムプラン ・6点パック:26,400円 |
---|---|
追加料金(1点) | 追加サービスなし |
送料 | 無料 |
保管サービス | あり(最長9ヶ月) |
納期 | 最短12日~(保管付き宅配クリーニングの場合) |
カジタクはイオングループが運営する家事代行サービスで、大手の信頼性とサービスの使い勝手の良さが特徴です。
その中でも、他社にはあまりない特徴として、「預けた衣類をいつでも確認できる」というサービスが挙げられます。
通常の詰め放題サービスでは、多くの衣類を出すことになるため、どの服を預けているのかが分からなくなることがありますが、カジタクでは、預かった衣類を1点ずつ撮影して管理し、顧客はそれらをスマートフォンからいつでも確認することができます。
また、お届け日時やお届け先の変更もスマートフォンから簡単に手続きでき、便利です。
そのほか、カジタクは保管なし宅配クリーニングでは最短2日で仕上がり品が届く迅速なサービスや、最大9ヶ月の保管サービスが含まれたプランも提供していて、依頼する衣類によって柔軟な利用が可能です。
Nexcy(ネクシー)
出典:Nexcy
料金 | ネクシークリーニングパック ・6着パック:8,800円 ・8着パック:9,800円 ・11着パック:10,800円 ・16着パック:14,800円 ※1着増量のキャンペーンを適用 |
---|---|
追加料金(1点) | ※各パックの1着あたりの料金 |
送料 | 往復2,400円(北海道・沖縄を除く) ※地域により一定金額以上で割引・無料あり |
保管サービス | あり(Nexcy Season:最長7ヶ月) |
納期 | 工場到着後14日前後 |
Nexcy(ネクシー)は80年以上の歴史を持つ老舗クリーニング店が提供する安心の品質をお楽しみいただけるサービスです。
1着から依頼できる「Nexcyスタンダード」や、まとめて依頼する「Nexcyパック」や、7ヶ月の保管が無料の「Nexcy Season」など、さまざまなプランが用意されています。
他の宅配クリーニングでは、装飾が施された衣類には追加料金がかかる場合がありますが、Nexcy(ネクシー)では追加料金なしでクリーニングしてくれるため、おしゃれでデザイン性の高い衣類を持つ人にもおすすめです。
リコーベ
出典:リコーベ
料金 | 5点コース:14,000円 10点コース:18,400円 15点コース:24,400円 |
---|---|
追加料金(1点) | 1,650円 |
送料 | 無料 |
保管サービス | あり(最長12ヶ月) |
納期 | 集荷日から9日後以降(一部地域除く) |
リコーベは、保管と宅配クリーニングを提供するクリーニング店です。
最長12ヶ月の無料保管サービスを提供しており、衣類の保管場所に悩むご家庭におすすめです。
さらに、送料も無料なのが便利なポイントとなっています。
クリーニング料金は、アイテムの数によって異なるコースで設定されています。
高級ブランドのダウンなどにも対応しており、家族分の衣類を一括してクリーニングに出すことで、費用を節約できます。
また、小物や子供服も一緒に同封でき、3点で1点としてカウントされるので、自由に様々な衣類を組み合わせて送ることができます。
※2025年1月を持って閉店しており、現在は保管のみの営業となっています。
プラスキューブ
出典:プラスキューブ
料金 | キューブセレクト ・5着パック:11,000円 ・10着パック:20,900円 ・15着パック:29,700円 ・20着パック:37,400円 |
---|---|
追加料金(1点) | 要問い合わせ |
送料 | 無料 ※北海道・沖縄・その他離島は別途料金 |
保管サービス | あり(保管オプション:最長8ヶ月) |
納期 | 1週間~2週間 |
プラスキューブは、1959年創業の老舗クリーニング店が運営する宅配サービスです。
料金はすこし高めですが、こだわりと真心を人気を誇っています。
個別洗いや静止乾燥など、洋服を傷めないように徹底したクリーニングを行っており、シミ抜きにも力を入れています。
また、パック料金内ではありませんがオプションとして保管サービスも利用でき、最大8ヶ月間保管してもらえます。
「特に丁寧に扱ってほしい衣類」や「高級ブランドの衣類なので、絶対に失敗したくない」という場合には、この宅配クリーニングサービスがおすすめです。
モクリン
出典:モクリン
料金 | 3点コース(+1点キャンペーン中):10,780円 7点コース:13,200円 14点コース:21,890円 30点コース:39,600円 |
---|---|
追加料金(1点) | 1,500円 |
送料 | 無料 ※一部地域を除く |
保管サービス | あり(最長10ヶ月) |
納期 | 工場到着後約1週間 |
有限会社たんぽぽが提供する宅配クリーニングサービス「モクリン」は、高品質な手作業によるクリーニング技術に加え、豊富な無料オプションで利用者をおもてなししてくれます。
個別のクリーニングにより、高級ブランド品や大切な衣類を安心して預けることができます。
クリーニングには国家資格があり、モクリンでは業界トップクラスの35名が在籍しています。
こんなプロ集団のクリーニング師の手仕上げが無料で提供される点は他社にはない「モクリン」だけの魅力です。
シミ抜きの無料サービスなどは業界では一般的ですが、10種類もの無料サービスを提供してくれるおすすめのサービスです。
ラクリ
出典:ラクリ
料金 | 保管なしプラン ・5点コース:8,800円 ・10点コース:12,480円 ・15点コース:17,480円 ・20点コース;22,000円 保管付プラン ・5点+2点コース:8,800~11,000円 ・10点コース:12,320~15,400円 ・15点コース:17,600~22,000円 ・20点コース;20,790~25,980円 特急プラン ・5点コース:11,000円 ・10点コース:15,400円 |
---|---|
追加料金(1点) | 1,100円 |
送料 | 無料 ※一部地域を除く |
保管サービス | あり(保管付プラン:最長10ヶ月) |
納期 | 保管なし:衣類到着後、20営業日以内発送 特急プラン:衣類到着後、最短4営業日発送 |
自社ファクトリーに最先端技術・システムを導入し、多数のクリーニングスタッフがクリーニング師の資格を持つ、宅配クリーニングのラクリ。
ニオイを抑えた溶剤や石油系由来の成分を最小限に抑えた洗剤、汚れなどを取り除く微生物のEM菌を含む洗剤などで個別クリーニングを行います。
クリーニングのみ、保管サービス付き、特急の3つのプランがあり、5枚から最大20枚まで自由に組み合わせられます。
保管サービスは最長で10ヶ月間利用可能で、次の季節までの保管も可能です。
特急プランを利用すれば最短4営業日で発送されるので、出張先や旅行先からでも依頼ができおすすめです。
クリーニングモンスター
出典:クリーニングモンスター
料金 | 衣類5点パック(+1点無料):9,790円 衣類10点パック(+2点無料):13,200円 衣類15点パック(+3点無料):18,150円 衣類20点パック(+5点無料):22,000円 |
---|---|
追加料金(1点) | 1,100円〜 ※パックにより変動 |
送料 | 無料 ※一部地域除く |
保管サービス | なし(布団のみ可能) |
納期 | 工場到着後、最短4営業日以降で発送 |
2020年に始まった宅配クリーニングサービス「クリーニングモンスター」は、日本マーケティングリサーチ機構の調査で、「クリーニング従事者が選ぶおすすめの宅配クリーニング」で3年連続1位を獲得しました。
運営会社は創業から60年以上の老舗。
このサービスは、多彩な無料オプションやサービスが充実しており、特に国内トップクラスのしみ抜き技法「不入流(いらずりゅう)」が人気です。
この技法によって、インクや血液、汗の変色など難しいしみも効果的に落とすことができると評判です。
国際クリーニングライセンス「IICRC」を取得しており、品質も信頼できる宅配クリーニング店です。
クリラボ
出典:クリラボ
料金 | 5点パック:10,890円 10点パック:16,170円 20点パック:26,620円 |
---|---|
追加料金(1点) | 1,650円 |
送料 | 無料 ※北海道、沖縄、一部離島を除く |
保管サービス | あり(最長9ヶ月) |
納期 | 到着後3〜5日 |
クリラボは、品質を重視した独自のクリーニング技術を持つ宅配クリーニングサービスです。
2014年に宅配クリーニングサービスを開始しましたが、クリーニング事業自体は1950年に始まり、老舗の実績を持つ企業です。
また、クリラボを運営する会社は滋賀県を中心に12店舗のコインランドリーやクリーニング店舗を運営し、全てのクリーニング作業は自社工場で行われています。
2023年の実績によると、リピート率は驚異の93.7%に達しています。
この高いリピート率の理由は、53年に及ぶ経営実績と研究により築かれた独自のクリーニング技術にあります。
クリラボの最大の強みは、「完全個別洗い」です。
通常、他の業者では他の客の衣類と一緒にクリーニングすることが一般的ですが、クリラボでは客ごとに5〜6点の衣類を個別に洗っています。
この個別洗いのおかげで、一度に大量の衣類を洗わないため、洗濯機の中で衣類がからまったり、傷んだりすることがありません。
宅配クリーニングの詰め放題を利用する際の注意点
最後に宅配クリーニングの詰め放題を利用する際の注意点を4つ解説します。
- 詰め放題とは言っても点数の制限がある
- 取り扱い不可の衣類がある
- 仕上がりまでに時間がかかることもある
- トラブルに気を付ける
1.詰め放題とは言っても、点数の制限がある
「詰め放題」と聞くと、袋に入れば何点でも詰められるイメージを持つかもしれませんが、基本的には10点や20点などの上限があります。
パックプランとして上限枚数までなら料金が変わらないパックプランとしての取り扱いをしているサービスが多いです。
また、上限枚数に達していなくてもサービスごとの集荷キットに入るまでの量となるのでそこも注意が必要です。
専用の集荷キットに入らない場合でも、自分で用意した袋や箱は利用できません。
単品で洗濯すると料金が高くつくアウターなどを優先したり、組み合わせを考えてお得に詰め放題を利用しましょう。
2.取り扱い不可の衣類がある
詰め放題プランには、洗濯表示がないものや革製品などの取り扱いのできないアイテムがある場合があります。
取り扱い不可アイテムを送ってもクリーニングはしてもらえず、その分の値引きなどもありません。
「取り扱い除外品」はサービスによって異なり、各サービスの公式サイトで確認することができます。
着払いでの返送になる場合もあるので、事前に必ずチェックしておきましょう。
3.仕上がりまでに時間がかかることもある
詰め放題プランはたくさんの衣類を一度に出すことができますが、そのぶん仕上がるまで時間がかかります。
オプションやプランによってスピード対応してくれるサービスもありますが、基本的には数週間かかると想定し、しばらく着そうにない季節ものなどで利用することをおすすめします。
4.トラブルに気を付ける
衣類をクリーニングに出す数が増えると、何を出したのか把握するのが難しくなります。
クリーニング後にどの服だったかわからなくなったり、返ってきた服にシミがあったのかどうかが分からなくなりがちです。
事前に写真に残すなどして管理するようにしましょう。
そうすることにより、仕上がり具合の確認だけでなく、万が一クリーニングに問題があった場合の証拠としても役立ちます。
まとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では、宅配クリーニングのパックタイプ(詰め放題)のおすすめ12サービスと、宅配クリーニングの詰め放題を利用する際の注意点などをご紹介してきました。
宅配クリーニングのパックタイプ(詰め放題)は、忙しい方やたくさんの衣類をクリーニングしたい方にとって便利なサービスです。
自宅から手軽に利用できるため、時間や手間をかけずに衣類をきれいに保つことができますし、コストパフォーマンスにも優れた選択肢となります。
ぜひ試してみてください。