退職代行サービスおすすめ13選!料金や利用前にしておくべきことを解説

退職代行サービスおすすめ13選!料金や利用前にしておくべきことを解説

本ページにはプロモーションが含まれています

Share

いつも通勤する職場で、上司からの高圧的な態度や過度なノルマ、人間関係のストレスにお悩みではありませんか?「人手が足りないから退職を言い出しにくい」「退職届けを出しても受理されない」など、退職について困っている方は多くいます。

そんなときは、退職代行サービスの利用がおすすめです。
LINEや電話で気軽に相談でき、会社側とのやり取りを一括して請け負ってもらえます。なかなか退職を言い出せずにいる場合や、会社に出向くことをストレスに感じている方は、一度相談してみてはいかがでしょうか。

本記事では、退職代行サービスについての解説とおすすめのサービスを13選ご紹介しますので、是非参考にしてみて下さい。

※記事内容は2024年11月17日時点のものとなります。値段やキャンペーンなどは閲覧日により変更されている場合があるため、公式サイトをご確認ください。

目次

  1. 退職代行サービスとは
  2. 退職代行サービスのメリット
  3. おすすめ退職代行サービス13選
  4. 退職代行サービスの選び方 
  5. 退職代行サービスを利用する前にしておくべきこと
  6. 退職代行サービスに関するよくある質問
  7. まとめ

退職代行サービスとは

退職代行サービスとは、代行業者が当事者に変わって会社側に退職意思の申し入れを行うサービスのことです。退職願いを用意し申し込めば、手続きや上司とのやりとりを一括して請け負ってもらえます。「退職を申し入れたけど、なかなか受理されない」「パワハラにあっている中、退職願いを提出できない」など、困っている労働者の強い味方になってくれるのです。


退職代行サービスのメリット

退職代行サービスにはどんなメリットがあるのか、ご紹介します。

早い場合は即日会社を辞められる

退職代行に申し込み、担当者との打ち合わせが済んでからは、会社と代行業者とのやりとりになります。依頼者は退職届けを出してからの状況を共有してもらいながら、受理されるのを待つだけです。
早い場合は即日退職できる場合もあり、安心できるのではないでしょうか。

引継ぎに時間を取れられない

自分から退職を申し入れた場合、仕事の引き継ぎが発生する場合があります。担当していた仕事やプロジェクト案件など、引き継ぎ期間が長期に渡ると、退職時期が延びてしまうので心配です。
また、「まだ引き継ぎが不十分」といって、退職自体を受け入れてもらえない危険も考えられるため、仕事の目処をつけた後は代行業者に申し込むのがおすすめです。

上司や同僚と顔を合わすこと無く辞められる

上司や同僚からのパワハラがある場合、退職の申し入れをしてから最終日までの通勤は、かなりのストレスになるでしょう。高圧的な態度がエスカレートする場合もあり、当事者の精神状態が深刻化してしまいます。
退職代行サービスを利用すれば、会社とのやり取りを全て請け負ってくれるので、上司や同僚と顔を合わすこと無く安心して手続きできるのではないでしょうか。

弁護士在籍のサービスでは、金銭トラブルや有給消化対策も安心

弁護士在籍の代行業者では、残業代の未払いや退職金の交渉など、金銭トラブルにも対応してもらえます。
また、有休消化について対応できるサービスもあるので、相談してみてはいかがでしょうか。有給が20日以上残っていれば、即日退職しても1ヶ月分のお給料が振り込まれるなど、休暇と賃金についてのサポートが充実しています。

転職サポートがある代行サービスもある

退職代行サービスでは、人材紹介会社と提携した転職サポートサービスが充実しているものがあります。
転職先が決まっていない場合は、退職代行利用前に転職サポートを利用が出来る場合もある為、一度利用してみるのもおすすめです。


おすすめ退職代行サービス13選

ここからは、おすすめの退職代行サービス13選をご紹介します。
※料金は全て税込み価格です。

退職代行Jobs

出典:退職代行Jobs

退職代行Jobs公式サイトへ

運営組織 株式会社アレス
労働組合提携 顧問弁護士在籍
料金 基本料金27,000円+新規加入金2,000円+組合費2,000円
安心パックプランの場合:29,000円
決済方法 クレジットカード、コンビニ決済、
現金翌月払い、銀行振込
対応時間 24時間
相談方法 LINE、メール、電話

退職代行Jobsは、労働組合と提携し、顧問弁護士が在籍する退職代行サービスです。
相談した翌日から退職できる場合もあり、退職成功率は100%という実績があります。相談から退職処理まで、LINEやメールで対応してもらえるため、電話が苦手な方でも安心して利用出来るのではないでしょうか。


退職代行ガーディアン

出典:退職代行ガーディアン

退職代行ガーディアン公式サイトへ

運営組織 東京労働経済組合
料金 24,800円
決済方法 クレジットカード、銀行振込
対応時間 24時間
相談方法 LINE、電話

退職代行ガーディアンは、東京労働経済組合が運営するサービスです。業界の中では最安値にも関わらず、弁護士事務所と同等なサービスを提供しています。追加料金がかからず一律料金のため、安心して利用出来るのではないでしょうか。
依頼後は、必要な書類を提出するだけで、会社に出向くことが無くなるため、人間関係に悩んでいる方にもおすすめです。


退職代行ニコイチ

出典:退職代行ニコイチ

退職代行ニコイチ公式サイトへ

運営組織 株式会社ニコイチ
料金 27,000円
決済方法 銀行振込、クレジットカード、電子マネー
対応時間 電話受付時間7:00~23:30(年中無休)
相談方法 電話、LINE、メール

退職代行ニコイチは、有休消化サポートや2ヶ月間の無料アフターフォローなどのサービスが充実しています。
料金が業界最安値級でありながら、弁護士監修のもとに運営されていて安心です。約20年の実績があり、これまでに失敗なく54,000人以上が成功しているため、不安な方も一度相談してみてはいかがでしょうか。


弁護士法人みやび

出典:弁護士法人みやび

弁護士法人みやび公式サイトへ

運営組織 弁護士法人みやび
料金 27,500円〜77,000円
決済方法 銀行振込
対応時間 24時間
相談方法 メール、LINE

弁護士法人みやびは、法律事務所が運営する退職代行サービスです。
弁護士が全て対応するため、有給消化や退職金の交渉など幅広く相談することができます。
もし退職を理由に会社側から訴訟を起こされた場合も弁護士が代わって対応してくれるため、万が一トラブルが起きた場合も安心して任せられるのではないでしょうか。


退職代行辞めるんです

出典:退職代行辞めるんです

退職代行辞めるんです公式サイトへ

運営組織 LENIS Entertainment株式会社
全国統一労働組合提携
料金 27,000円
決済方法 銀行振込、クレジット決済
対応時間 24時間
相談方法 LINE

退職代行辞めるんですは、全国統一労働組合と提携した退職代行サービスです。
LINEで24時間やり取りができ、忙しい方や電話が苦手な方も気軽に相談できるのではないでしょうか。
また、退職成功率100%の実績で確実な退職代行の手続きをします。料金もあと払いのため、確実に退職したい方に安心したサービスです。


男の退職代行

出典:男の退職代行

男の退職代行公式サイトへ

運営組織 合同労働組合 退職代行toNEXTユニオン
料金 ▼正社員・契約社員・派遣社員・内定辞退など
26,800円
▼アルバイト・パート
19,800円
決済方法 銀行振込、クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、ペイパル、コンビニ決済、楽天ペイ、PayPay、キャリア決済、翌月後払い
対応時間 24時間
相談方法 LINE、メール

男の退職代行は、男性専用の退職代行サービスです。JRAA(日本退職代行協会)「特級認定」を取得した実績で、安心したサポートを行っています。
男性特有の仕事に関する悩みや職場実態を把握しているため、安心して相談できるのではないでしょうか。また転職フォローも充実しており、提携している人材会社から多数のサポートが受けられます。


退職代行わたしNEXT

出典:退職代行わたしNEXT

退職代行わたしNEXT公式サイトへ

運営組織 合同労働組合 退職代行toNEXTユニオン
料金 ▼正社員・契約社員・派遣社員・内定辞退など
26,800円
▼アルバイト・パート(社会保険未加入)
19,800円
※その他サブスクプランあり
決済方法 銀行振込、クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、ペイパル、コンビニ決済、楽天ペイ、PayPay、キャリア決済、翌月後払い
対応時間 24時間
相談方法 LINE、電話、メール

退職代行わたしNEXT は、女性向け転職サービスで、女性が選ぶNo.1の退職代行サービスです。創業から約20年の実績を持ち、メディアにも多く掲載されているので安心して利用出来るのではないでしょうか。
弁護士指導のもと退職後の相談・アフターサポート対応をしてもらえる為、会社に出向くこと無く退職をしたい女性におすすめのサービスです。


退職代行OITOMA

出典:退職代行OITOMA

退職代行OITOMA公式サイトへ

運営組織 株式会社H4
労働組合運営日本通信ユニオン
東京中央法務オフィス 提携
料金 24,000円
決済方法 銀行振込、クレジットカード、あと払い
※後払いの場合は手数料4,000円を追加(申し込みから最長1カ月までの後払い)
対応時間 24時間
相談方法 LINE

退職代行OITOMAは、2021年に創業された新しい退職代行サービスです。労働組合が運営しており、万が一トラブルが発生した場合も安心して任せられます。
また、アフターフォローの充実と、サービスに満足できない場合の全額返金保証が備わっており、安心して退職手続きを進めたい方におすすめのサービスです。


退職代行TORIKESHI(トリケシ)

出典:退職代行TORIKESHI

退職代行TORIKESHI公式サイトへ

運営組織 株式会社warabe
日本労働産業ユニオン
料金 25,000円
決済方法 クレジットカード、モバイル決済、コンビニ決済、銀行振込、あと払い
対応時間 24時間
相談方法 LINE

退職代行TORIKESHI(トリケシ)は、日本労働産業ユニオンが運営し、20,000件以上の退職相談実績がある退職代行サービスです。LINEで気軽に相談でき、退職後の必要書類受け取りまでサポートしてくれます。
有給取得についても詳しく、即日退職の実績もあるため、今すぐに退職したい方は一度相談してみてはいかがでしょうか。


retry(リトライ)

出典:退職代行retry

退職代行retry公式サイトへ

運営組織 行政書士翔事務所
料金 ・正社員、派遣社員、契約社員:33,000円
・アルバイト、パート:22,000円
決済方法 銀行振込
対応時間 9:00~17:30
相談方法 電話、メール、対面

retry(リトライ)は、行政書士事務所が運営する退職代行サービスです。兵庫県高砂市を拠点とし、事務所周辺にお住まいの方は出張面談も行っています。
対応する就業形態が派遣社員やパートなど幅広く、誰でも利用できる点が魅力です。会社側とのトラブルが心配な場合も、法律にもとづいた対応を進める為、安心して依頼できるのではないでしょうか。


退職コンシェルジュ

出典:退職コンシェルジュ

退職コンシェルジュ公式サイトへ

運営組織 CREED BANK株式会社
料金 面談時に案内
※トータルで受け取れる社会保険給付金額の10~15%ほどが目安
決済方法 銀行振込
対応時間 24時間
相談方法 LINE、メール

退職コンシェルジュは、社会保険給付金を最大限受け取れるように申請を代行するサービスです。社会保険に1年以上加入し、退職手続きや転職先が決まっていない場合に利用できます。
本来受け取れる対象になっている失業保険、再就職手当、傷病手当金などの社会保険給付金を受け取れるようサポートしてくれるため、自分だけでは知らなかった手当に気づけるのではないでしょうか。


退職代行モームリ

出典:退職代行モームリ

退職代行モームリ公式サイトへ

運営組織 株式会社アルバトロス
労働環境改善組合提携 弁護士監修
料金 退職代行サービス
・正社員:22,000円
・パート・アルバイト:12,000円
「対面」退職代行
・正社員:30,000円
・パート・アルバイト:20,000円
決済方法 銀行振込、クレジットカード、コンビニ支払い、
あと払いペイディ、モームリあと払い
※モームリあと払いは手数料3,000円必要(契約日から最長1カ月までの後払い)
対応時間 24時間
相談方法 LINE、メール、対面

退職代行モームリは、対面型の相談ができる退職代行サービスです。弁護士が監修し、労働組合とも提携しているため、会社との交渉もスムーズに対応します。
低価格な料金に加え、全額返金保証も整備されていることから、万が一退職できなかった場合も費用を払うこと無く、安心して利用できるのではないでしょうか。


退職代行リーガルジャパン

出典:退職代行リーガルジャパン

退職代行リーガルジャパン公式サイトへ

運営組織 株式会社アニマルバンク
日本労働産業ユニオン
料金 25,000円
※別途労働組合加入費:2,000円
決済方法 銀行振り込み、モバイル決済、クレジットカード
対応時間 24時間
相談方法 LINE

退職代行リーガルジャパンは、日本労働産業ユニオンが運営する退職代行サービスです。相談から代行までLINE上で全てが完結し、打ち合わせなどの対面でのやりとりは発生しません。
深夜や休日など自分の好きなタイミングで相談可能で、離職票の受け取りなどの退職後のサポートも手厚いのが特徴です。


退職代行サービスの選び方

利用料金について

退職サービスは、正社員の代行相場が20,000〜30,000円ほどです。弁護士事務所に相談した場合は、50,000円からと少し高い設定になっています。
また、基本料金の他に労働組合費や代行項目による追加料金が発生する場合があるため、注意が必要です。代行内容とともに、基本料金以外の利用料を確認するようにしましょう。

実績を調べる

代行業者によっては、実績がままならないサービスも希にあります。サイトのトップページだけではなく、創業年数や退職成功者数、口コミなどを検索して、確実な実績があるか確認するようにしましょう。

法的専門性があるサービスを選ぶ

退職代行サービスは弁護士監修であると安心です。万が一トラブルが発生した場合も法律にもとづいて対処するほか、有給消化や退職金の申請もスムーズに行ってくれます。
また、労働組合と提携しているサービスは会社側との交渉がスムーズに行える利点があるので、安心して相談できるのではないでしょうか。

サポート体制

退職代行に欠かせないのがサポート体制です。無事に退職できたあとも、会社側と退職後の手続きが発生します。
失業保険の手続きに使用する離職票や健康保険証の返還などの代行も請け負ってもらえるのか、サポート体制についても確認するようにしましょう。

料金後払いができるか確認する

退職代行の申し込みの際に先払いをすると、万が一円満に退職ができなかった場合に、お金が返ってこない危険性があります。
無事に退職できた場合に後払いをするか、もしくは全額返金保証がついているサービスを利用すれば、金銭面で安心できるのではないでしょうか。


退職代行サービスを利用する前にしておくべきこと

退職届を作成する

退職代行を行う際に提出する退職届は、自分で記入する必要があります。退職代行サービスのプランに、退職届のテンプレートや書き方を記載したフォーマットが準備されている場合があるので、相談時に確認してみてはいかがでしょうか。

会社の返却物をまとめておく

退職時は、社員証や制服、ロッカーの鍵など返却物をまとめておくのも大切です。デスクの中身や不要な書類など、処分に時間がかかるものは計画的に廃棄しておきましょう。
また、担当者に相談し、返却物を会社宛に郵送することもできるため、相談時に返却方法を確認しておきましょう。

退職後の手続きを確認する

退職後は、転職先が決まるまでの就職活動や、失業保険の申請などの手続きがあります。前年度分の住民税の支払いや国民年金・国民健康保険への切り替えが必要な場合があるため、退職後に備えたプランを考えておくことで、慌てずに対応できるのではないでしょうか。


退職代行サービスに関するよくある質問

退職代行サービスを利用する場合、どんな質問があるのかご紹介します。

Q.会社から直接連絡が来ることはありませんか?
A.代行業者が会社側へ退職の申し入れの連絡をする際に、本人には直接連絡しないよう伝えていますが、万が一連絡が来ても電話には一切出ないようにしましょう。手続きは全て代行業者が進めるので、受理されるまで待ちましょう。

Q.会社から訴えられたりしませんか?
A.高圧的な会社は、訴訟を起こすなどと脅してくるケースが希にあるそうですが、弁護士や労働組合のもとで運営されている代行業者がほとんどなので、トラブルにも対応してもらえます。また、裁判となると多額の費用がかかるため、実際に訴訟を起こしたケースはないようです。

Q.健康保険証や制服など会社から借りている物は、どうやって返却しますか?
A.退職が受理された後は本人から会社へ郵送するケースが多く、対面で返却する心配は無いようです。代行業者が返却の細かなタイミングも教えてくれるので、相談してみましょう。


まとめ

今回は、退職代行サービスの概要やおすすめのサービス13選をご紹介しました。

職場でのパワハラや人間関係が原因で退職を考えている方は、一度相談してみてはいかがでしょうか?
LINEやメールでも気軽に相談できるので、ぜひ参考にしてみて下さい。

退職できずに辛い思いをする期間を無くし、新しい環境を手に入れましょう。

Share
NOW ON AIR
ページTOPへ