
動画編集スクールのタイプ別おすすめ講座比較!未経験から編集スキルを手に入れよう!
本ページにはプロモーションが含まれています
・動画クリエイターになりたい!初心者向けのおすすめ講座は?
・副業としてyoutubeを始めるために必要な動画制作スキルは?
・通学せず自宅から講座を受けられるオンラインスクールはある?
・教室などの対面で映像編集が習える学校はどこ?
インターネットの利用が日常である現在、「動画編集」の仕事が急増しています。
YouTubeの動画編集など副業、フリーランスとして働きたいと考えている方も、「動画編集スキルを身につけたいけど、独学では難しそう」「スクールは高額な印象があって手が出せない」といった悩みをお持ちではないでしょうか。
そこで今回は、動画編集スクールの比較ポイントや、初心者向け、副業・転職向けのサービスなどを分かりやすくご紹介します。
動画編集スキル獲得にむけて、ぜひ参考にしてください。
※記事内容は2024年9月27日時点のものとなります。値段やキャンペーンなどは閲覧日により変更されている場合があるため、公式サイトをご確認ください。
目次
動画編集を学ぶべき理由
現在、動画編集を学び、副業やフリーランスとして活躍する方が急増しています。
その背景には、「物価高の上昇に比べ本業の収入が変わらないこと」や「コロナ渦により普及した在宅ワークという新しい働き方」があるのではないでしょうか。
2018年に厚生労働省が発表した「モデル就業規則の改定」で副業を禁止する項目が削除されて以来、副業を始める方が急増しています。
その中でも人気を博しているのが「動画編集」の仕事です。
SNSやYouTube動画の普及により需要が高まり、スキルが身につくほど月収が見込めます。
独学では難しい「Premiere Pro」や「After Effects」の操作を動画編集スクールで学び、自分のスキルにしてしまえば、副業からフリーランスへの転身にも繋がるのではないでしょうか。
動画編集スクールで正確なスキルを学び、新たな可能性を広げていきましょう。
動画編集を行うには、編集作業に欠かすことの出来ない「Premiere Pro」や「After Effects」の操作などのスキルが必要です。
動画編集スクールではこれらの技術を基礎から学び、プロが使用する制作ツールを使用したカリキュラムが構成されています。
独学では間違ったツールの使い方や高性能のソフトを使い切れずに終わってしまうケースが心配なため、スクールで正確に学び、実践的なスキルを身に着けることが大切ではないでしょうか。
動画編集スクールの比較ポイント
受講料金
動画編集スクールには各コースに基づいた料金設定があります。
月々3,000円ほどで申し込めるものから、副業・転職に特化したプログラムコースでは100万円ほどかかるコースもあり、料金に幅があることが特徴です。
受講料が比較的安くても、徹底した個別指導や案件獲得までのサポート体制がついているスクールもあるので、内容をよく確認して決めるようにしましょう。
授業スタイル
授業スタイルではリアルタイムでの集団授業や視聴型の教材など、スクールによって違いがあります。
本業をしながら学習するには視聴型の教材が適していると思われがちですが、「講師に直接質問出来ない」などの問題点もあります。
個別サポートで受講できるスクールなら、休日にマンツーマンで学ぶこともできるので、ライフスタイルに照らし合わせてみましょう。
カリキュラムは自分に合っているか
スクールのカリキュラムでは、SNS系の動画編集とCM系の動画編集のカリキュラムが区別されている場合があります。
「Premiere Pro」では主にYouTubeの動画編集、「After Effects」ではCMやPVを編集する内容になります。
受講する内容に盛り込まれているカリキュラムが、自分の目指すべき内容か確認するようにしましょう。
受講期間
受講期間は月々契約のものから6ヶ月ほどのものまで様々あります。
自分が習得したい内容と期間を踏まえて決めるようにしましょう。
また、14日間の体験サポートがついたスクールもあるため、体験後に継続して入会することもおすすめです。
サポート体制
各スクールでは案件獲得サポートを提供していますが、本質的なサービスであるか確認が必要です。
案件を提供するにとどまらず、営業のノウハウや単価アップのコツが授業に盛り込まれているかが肝心ではないでしょうか。
卒業後は次の案件獲得に繋がるスキルが必要になります。その点で、案件提供だけで終わらないスクールを探すようにしましょう。
副業・転職におすすめの動画編集スクール
studio Us
出典:studio Us
コース&料金 | ・動画編集コース 55,000円(税込) ・動画クリエイターコース 99,000円(税込) ・動画クリエイター総合コース220,000円(税込) ※今だけ165,000円(税込) |
---|---|
入学金 | なし |
学習スタイル | オンライン学習・ライブ授業 |
使用ソフト | After Effects Premiere Pro Photoshop illustrator Cinema 4D |
サポート体制 | 案件獲得サポート |
studio Usは、オンライン学習をもとにした動画編集スクールです。
900本以上の動画に加え、毎月新しい動画がアップされ、自分の好きな時間に学習できます。
また、カリキュラムには、案件獲得に欠かせないポートフォリオの作成方法まで入っているので、副業やフリーランスを目指す方にもおすすめです。
MOOCRES(ムークリ)
出典:MOOCRES
コース&料金 | ・クラスプラン 374,000円(税込) ・マンツーマンプラン 594,000円(税込) ・ゼロイチプラン 297,000円(税込) |
---|---|
入学金 | なし |
学習スタイル | ・クラスプラン:通学・オンライン ・マンツーマンプラン、ゼロイチプラン:完全オンライン |
使用ソフト | After Effect PremierePro Photoshop |
サポート体制 | 質問サポート Adobeツール3ヶ月分無償 PCレンタル実質無料 |
MOOCRESでは、クラスプランや完全オンラインのプランで自分に合った学習スタイルが選べます。
独学では難しい「After Effects」のソフトを使用したカリキュラムが構築されているので、高単価案件に対応できるプロの動画編集スキルが身につくのではないでしょうか。
また、受講中に案件獲得から納品完了までのプロセスを体験することで、卒業後の副業やフリーランスの仕事の流れも学べます。
MOVA
出典:MOVA
コース&料金 | 825,000円(税込) |
---|---|
入学金 | なし |
学習スタイル | オンライン・オフラインの並行 |
使用ソフト | Premiere Pro After Effects Photoshop |
サポート体制 | 講師への質問 生徒の進捗管理 |
MOVAは、フリーランスの動画クリエイターを目指す動画編集スクールです。
基礎的な編集スキルのほかにも、案件獲得やポートフォリオの作成方法が学べるカリキュラムが充実しています。
MOVA独自が提携する広告代理店での案件も携われ、現場での仕事を体感できるのではないでしょうか。
未経験から始めたい!初心者向け動画編集スクール
ヒューマンアカデミー
出典:ヒューマンアカデミー
コース&料金 | ・動画クリエイター総合コース 424,600円(税込) ・Web動画クリエイター総合コース 922,900円(税込) +教材費など |
---|---|
入学金 | 55,000円 |
学習スタイル | eラーニング・テキスト ※通学も可能 |
使用ソフト | After Effects Premiere Pro Photoshop illustrator |
サポート体制 | 質問サポート |
ヒューマンアカデミーは、全国に20以上の校舎を持つ動画編集スクールです。
eラーニングとテキストをもとに学習を進め、初心者でも分かりやすい実習と課題で確実なスキルアップを目指せます。
動画編集に欠かせない技術に加え、「HTML」や「CSS」などのWEBスキルの基礎も学べ、質問サポートも充実しているので、初心者の方も安心して受講できる動画編集スクールといえるのではないでしょうか。
DMM WEBCAMP
出典:DMM WEBCAMP
コース&料金 | 動画クリエイターコース ・4週間 169,800円(税込) ・8週間 224,800円(税込) ・12週間 279,800円(税込) ・16週間 334,800円(税込) |
---|---|
入学金 | なし |
学習スタイル | 完全オンライン |
使用ソフト | After Effects Premiere Pro Photoshop Illustrator |
サポート体制 | 副業実績の獲得サポート 質問・課題レビューサポート |
DMM WEBCAMPは、株式会社DMM.comホールディングスが運営するオンラインITスクールです。
1つの動画を制作しながら動画編集のカリキュラムを学ぶ学習スタイルで、編集の仕組みやアニメーションを用いたスキルが身につきます。
また、ポートフォリオ作成や週2回行うマンツーマンでのメンタリングでは案件獲得について学べ、不安な箇所をチャットで無制限に質問できるなど、サポート体制が充実しています。
SHElikes
出典:SHElikes
コース&料金 | ・レギュラープラン 275,000円(税込)/12ヶ月 ・スタンダードプラン 16,280円(税込)/1ヶ月 ・ライトプラン 10,780円(税込)/1ヶ月 |
---|---|
入学金 | 162,800円(税込) |
学習スタイル | 動画レッスン |
使用ソフト | Premiere Pro |
サポート体制 | 添削・質問、毎月のコーチング 特別イベント参加 案件ボックスから練習案件に応募できる |
SHElikesは、定額制でいろいろな職種スキルから自由に組み合わせて学べる動画編集スクールです。
スタンダードプランとライトプランがあり、1カ月から12カ月まで期間が選べます。レッスン動画を自分で選択し受講できるので、必要なスキル獲得に向けて集中的に学びたい方におすすめです。
レギュラープランではキャリアチェンジに特化しており、転職サポートが充実しています。
Famm
出典:Famm
コース&料金 | 動画クリエイター講座 184,800円(税込) |
---|---|
入学金 | なし |
学習スタイル | LIVE配信(録画視聴可能) |
使用ソフト | After Effects Premiere Pro |
サポート体制 | ベビーシッターサービス パソコンレンタル(有料) 卒業後の案件保障・講座無償受講 |
Fammは、子育て中の女性を対象とした動画編集スクールです。
小さい子どもがいても安心なベビーシッターサービスや、パソコンのレンタルサービスがあり、専属プロ講師による1カ月の短期集中授業でスキルアップが目指せます。
卒業後の案件保障が5件あり実績を積みながら次のお仕事に繋げるシステムも魅力です。
デジハク
出典:デジハク
コース&料金 | ・MINIコース(60日間) 128,000円(税込) ・PROコース(無制限) 298,000円(税込) |
---|---|
入学金 | なし |
学習スタイル | オンラインスクール |
使用ソフト | After Effects Premiere Pro Photoshop Illustrator |
サポート体制 | MINIコース:マンツーサポート30日間 PROコース:マンツーサポート180日間 |
デジハクは、SNS口コミ件数No.1を誇る動画編集スクールです。
MINIコースとPROコースが選べ、未経験から最短で動画編集のスキル習得が目指せます。
専属講師がマンツーマンでサポートし、個別チャットにて質問もできるので、分からない箇所もすぐに解消できるのではないでしょうか。
毎月更新されるカリキュラムや徹底した案件獲得サポートが充実しています。
対面授業のある動画編集スクール
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
コース&料金 | ネット動画ディレクター専攻 352,000円(税込) |
---|---|
入学金 | なし |
学習スタイル | オンライン+通学 |
使用ソフト | After Effects Premiere Pro Photoshop illustrator |
サポート体制 | 就職・転職サポート ソフト特別価格購入 コワーキングスペース無料利用 |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGでは講師が現役クリエイターのため、経験や実践的な内容でより詳しく学習できます。
動画編集の基礎や、3D、ロゴアニメーションなどのカリキュラムがあり、クラス授業や課題で実践的に学べる環境が魅力です。
また、提携企業のYouTube用動画撮影の見学もでき、LIVE授業や案件取得などの卒業サポートも充実しているので安心です。
MOOCRES(ムークリ)
出典:MOOCRES
コース&料金 | ・クラスプラン 374,000円(税込) ・マンツーマンプラン 594,000円(税込) ・ゼロイチプラン 297,000円(税込) |
---|---|
入学金 | なし |
学習スタイル | ・クラスプラン:通学・オンライン ・マンツーマンプラン、ゼロイチプラン:完全オンライン |
使用ソフト | After Effects PremierePro Photoshop |
サポート体制 | 質問サポート Adobeツール3ヶ月分無償 PCレンタル実質無料 |
MOOCRES内で人気の「クラスプラン」では、最大6名のクラスで講師から詳しく学べる、動画編集スクールです。
「After Effects」を中心としたカリキュラムでワンランク上の授業を行い、分からない箇所はその場で質問しながら課題に取り組めます。
また、クラスメイトとの交流があることで、同じ目標を持った仲間と高めあいながら受講できるのではないでしょうか。
Winスクール
出典:Winスクール
コース&料金 | ・Premiere Pro CC 受講料140,800円(税込)教材費4,400円(税込) ・YouTube動画制作実習 受講料104,500円(税込)教材費3,300円(税込) ・After Effects CC 受講料140,800円(税込)教材費4,400円(税込) ・モーショングラフィックス実習 受講料104,500円(税込)教材費3,300円(税込) ・YouTube動画クリエイター 受講料200,200円(税込)教材費6,600円(税込) ・動画・映像スペシャリスト 受講料372,900円(税込)教材費12,100円(税込) |
---|---|
入学金 | 19,800円(全コース共通) |
学習スタイル | 通学、オンライン学習(併用可能) |
使用ソフト | After Effects Premiere Pro Photoshop illustrator |
サポート体制 | 就職・転職サポート |
Winスクールは、動画編集の基礎からスペシャリストまで5段階のコースがあり、通学とオンライン授業を行います。
教室は全国に約50校あり、生活スタイルや予定に合わせてどの教室も自由に利用できます。
近くに教室が無くてもオンラインによる個別レッスンがあるため、続けやすいカリキュラムでスキル獲得が目指せるのではないでしょうか。
料金の安い動画編集スクール
studio Us
出典:studio Us
コース&料金 | ・動画編集コース 55,000円(税込) ・動画クリエイターコース 99,000円(税込) ・動画クリエイター総合コース220,000円(税込) ※今だけ165,000円(税込) |
---|---|
入学金 | なし |
学習スタイル | オンライン学習・ライブ授業 |
使用ソフト | After Effects Premiere Pro Photoshop illustrator Cinema 4D |
サポート体制 | 案件獲得サポート |
studio Usは、動画編集の基礎からクリエイター総合コースまで取得したいスキルに応じたコースがありますが、どのコースもリーズナブルな点が特徴です。
総合コースを見た場合でも、他社では100万円を超えるコースがある反面、studio Usは5項目のソフトを導入したカリキュラムでこの料金設定になっており、費用を抑えてなるべく濃い授業を受けたい方にピッタリではないでしょうか。
デジハリオンライン
出典:デジハリオンライン
コース&料金 | ・After Effects、Premiere講座 74,800円(税込) ・動画クリエイター講座 281,600円(税込) |
---|---|
入学金 | なし |
学習スタイル | 動画授業、ライブ授業 |
使用ソフト | After Effects Premiere Pro Photoshop illustrator DaVinci Resolve |
サポート体制 | After Effects、Premiere講座 ・質問サポートサービス追加※コース料金に+33,000円 (質問サポート、SNSへの参加、受講生限定イベント、交流会、就転職サポート、求人サイト使用可能) 動画クリエイター講座 ・質問・添削サポート ・ライブ授業での質問 ・卒業後の就職サポート |
デジハリオンラインは動画授業と講師によるライブ授業を掛け合わせ、続けやすいカリキュラムがある動画編集スクールです。
「After Effects」「Premiere Pro」を使用したコース料金は他社と比べるとリーズナブルであり、スクール費用を抑えたい方におすすめです。
また、追加料金でサポートサービスが付けられるため、予算に応じたコースで利用しやすいのではないでしょうか。
Famm
出典:Famm
コース&料金 | 動画クリエイター講座184,800円(税込) |
---|---|
入学金 | なし |
学習スタイル | LIVE配信(録画視聴可能) |
使用ソフト | After Effects Premiere Pro |
サポート体制 | ベビーシッターサービス パソコンレンタル(有料) 卒業後の案件保障・講座無償受講 |
Fammは、入学金がかからず1カ月短期集中カリキュラムが備わっています。
卒業後も100スキル以上の講座が無償受講できるほか、講師への質問サポートが6カ月ついているため、トータルした利用期間やサービスを考えるとリーズナブルな受講料ではないでしょうか。
動画編集スクールに関するよくある質問
Q.動画編集をしたことがなくても、授業について行けるでしょうか。
A.動画編集スクールは初心者向けのコースや上級コースなど、目的に応じたコースがあります。
未経験から動画編集を学びたい方は、初心者コースや体験型コースを受けてみるのはいかがでしょうか。
Q.どのような方が受講されていますか。
A.年齢層は幅広く、10~60代まで様々です。
学生や主婦の方、求職中の方など、動画編集を学びたい方が多く受講しています。
Q.オンラインでの受講と通学での受講はどちらがおすすめですか。
A.オンラインでも通学でも、「動画編集のスキル」を習得できるカリキュラムが構成されています。
仲間作りや生活リズムの中に学習を取り入れたい方には、通学クラスでの受講もおすすめです。
まとめ
今回は、動画編集スクールについてご紹介しました。
動画編集を学びたい方が増加傾向にある今、動画編集スクールも増えていて、どのサービスを利用すれば良いか悩みますよね。
習得したいスキルや費用、生活スタイルに合わせた受講スタイル、習得までの期間を考慮し、自分に合ったプランで動画編集スキルを手に入れましょう。