記事一覧
-
第1088:土地利用規制法案、何が問題?
気になるニュースをサキドリする『ニュースサキドリ』。
今日、追いかけたテーマは「土地利用規制法案、参議院で審議入り。何が問題なのか?」。
安全保障上重要な施設周辺の土地利用を規制するこの法案、与党は終盤国会で成立を図る方針ですが、野党はそれを阻止したい考えです。
15時台は、国会から田中正史記者がこれまでの動きをレポート。
また、反対する野党のご意見を伺うべく、立憲民主党の杉尾秀哉参議院議員にご出演頂きました。
反対する理由としては、土地利用規制法を守らなかった場合に罰則を含むとしているが、具体的に基地などの機能を阻害する行為は何なのかがあやふやであることを挙げました。荻原さんも「とりあえず法案を通してその後考えるというのは立法事案ではない!」と厳しいコメント。
16時台は、与党が主張する重要な施設周辺の建物や土地が外国のスパイやテロリストが取得された場合、情報漏洩などの危険に繋がるという意見について軍事ジャーナリストの黒井文太郎さんに伺いました。
黒井さん曰く、「中国の外国資本を警戒しての法案だと思う。実際に理論上ではあり得る話だが、実際に中国がそこまでやるのかどうかわからない」とコメント。「あってもいいと思うが、必要だとは思わない。個人情報の取り扱いが増えるため、ふわっとした内容ではなく具体的に決めた方がいいのは」と、中身が具体的に見えないと評価はしかねるといった様子でした。
『SAKIDORIニュースパレード』。
報道スポーツセンターから石川真紀キャスターが17時からお送りするニュースパレードの主な項目を紹介してくれました。
経済ジャーナリストの荻原博子さんが語り下ろす『今日のオピニオン』。
テーマは「デジタル庁より大切なこと」。
マイナンバーカードの普及、接触確認アプリCOCOAなど、これまでやってきた政府の対策が不発に終わっていることを挙げ、荻原さんからこんなご提案! "コロナワクチンの接種状況がわかるQRコードをキャリアのショートメールなどで一斉に配信し、そのサイトから、今この接種会場が空いているという情報がわかったり、予約受付までできるというのはどうでしょう"。いいアイデアだとスタジオでも盛り上がりました!
もっと知りたいニュースのその先、『ニュースフカボリ』。
先月、土地利用規制法案の廃案を求める会長声明を出した沖縄弁護士会の仲松正人弁護士に法案反対のご意見を伺いました。やはり杉尾参議院議員同様、阻害の具体的な内容がわからないこと。そして、土地や建物を購入する場合、外国人、日本人問わず細かく調査されるため、今後生活関連施設の範囲が広がった場合、相当の数の人が対象になってしまうことから監視されてしまうという点も反対だとお話してくださいました。
素朴な疑問をとことんリサーチ『ニュースアトオイ』。
佐々木瞳記者が、防衛庁の近く、東京市ヶ谷からレポート。
今回の法案について地元の不動産屋にインタビューすると、「初めて聞いた」という声が多く、不動産はスピード勝負なので売買に時間がかかるのはやめてほしいという意見も聞かれました。
『世の中サキドリ』は、機能性表示食品「イミダペプチド」について、日本予防医薬の社長、石神賢太郎さんにご紹介頂きました。身体的な疲労感を軽減する機能がある「イミダゾールジペプチド」を含むドリンクです。
疲れが取れない・・・など、疲労感に悩んでいる方、ぜひお試しください。
【今日の1曲目】 RAIN / 竹原ピストル
今週もお聞きいただき、ありがとうございました。