
今週は、一美さんがリモート出演!
ということで...金子さんが帰られてからリポーターの吉田さんがいらっしゃるまでは、
スタジオに一人ぼっちでした...。
寂しい!!
しかし、メールでも多くの方から感想を頂きましたが、最新のリモート技術を使っているので、
ほとんどタイムラグがなく、違和感なく放送できましたよ~!!
技術の進化ってすごいですよね...!
しばらくはこの体制が続きそうなので、寂しさに負けず頑張ります!!
吉田愛梨です。
スペシャルイベント開催中ということで
約1年ぶりに池袋にあるサンシャイン60に取材をしてきました。
その名も「夜の屋外空間を独り占め!~何をするかはあなた次第!~」
普段非公開のサンシャイン60の屋上を
夜に30分間貸し切りできるというイベントなんです!!!!
地上227メートルの屋上は、
東京スカイツリーや東京タワー、東京ミッドタウンや皇居、新宿高層ビル街など
東京の夜景を堪能することができます。
その日の天候によるので、
事前予約はできませんが、
当日夕方5時から展望台のチケットカウンターで受付ができます。
1グループで6人まで。
料金は4人までは8000円で
5人以上は1人につき1000円の追加料金がかかります。
また、展望台の入場料は他にかかります(大人で1200円)
1人1台までスマートフォンの持ち込みができるので、
さえぎるものがない東京の夜景を撮影することができますよ!!
スタッフさんも一旦外れてくれるそうです・・・
好きな人と一緒に登って屋上で告白をして成功したというお話もありました・・・
恋が叶うかも?!
カップルやご家族で行くのもいいですね。
友人同士で叫ぶのも楽しそう!!
8月中の金曜日から日曜日に行われているのですが、
今日から13日木曜日までも(連休の方もいらっしゃると思うので)開催されます!
詳しくはこちら
また、「まだ知らない空が、きっとある」という写真展も開催されていて、
サンシャイン60からの景色を撮影した写真が飾られています。
さまざまな人が切り取った東京の空。
それぞれ個性があって、空は色んな表情をするんだなぁと感じました。
ぜひ、展望台に寄った際は、こちらもご覧ください!
また、サンシャイン水族館では、
新クラゲエリアが先月からオープン!
「海月空感」(くらげくうかん)
国内最大級の横幅の水槽いっぱいに
ミズクラゲが漂っていて、
それをソファーに座ってゆったり眺めることができますよ。
さらに奥には四方をミズクラゲに囲まれたトンネル型の水槽もあります。
神秘的な空間で、とっても癒やされます。
サンシャイン水族館は現在日時指定チケットで入場することができます。
料金は大人が2400円、子どもが1200円です。
詳しくはこちら
1945年8月15日正午、昭和天皇の『大東亜戦争終結に関する詔書』が
ラジオを通じて流されてから、今度の土曜で75年を迎えます。
そこで、今週の『きょうのナマチュウ』は75年前の戦争を振り返っていきます。
「午後の三枚おろし」のパーソナリティー・アーサー・ビナードさんが、5年前の
2015年に放送された、「探しています」でインタビューした、戦争体験者の方々の
お話をご紹介するとともに、私たちが暮らす生活の身近な場所に残されている、
"都心の戦争遺構"を巡ります。
10日(月)大岩孝平さん(被爆者)
広島に原爆投下時、"きのこ雲"の見ていない大岩さん。
爆心地近くにいた人="きのこ雲"の真下にいた大岩さんの思いとは
11日(火)大田昌秀元さん(元沖縄知事)
青年学徒だった大田さんは大本営発表を戦地に伝えて回る千早隊として
活動。英語ができる友達が英字新聞で敗戦を読み解いたことは太田さんの
その後に大きな影響を与える
そして
12日(水)真珠湾攻撃に出撃した、原田要さん
13日(木)玉音放送を局内で聴いた、元NHKアナウンサー・近藤富枝さん
14日(金)満州からの引揚者だった、漫画家・ちばてつやさん
戦争を体験した人々の声を聴くことは年々難しくなってきています。
そして、語り継いでいくことの難しさも感じています。
今週はその"生の証言"に耳を傾けてみて下さい。