
リポーターの吉田愛梨です。
最近はテレワークで電話出演でしたが
今日は久しぶりにスタジオで一美さんと永野さんと対面で話しながら
お伝えすることができました。
さて、手の消毒をしすぎて乾燥が気になる頃
おすすめしたいハンドクリームを見つけました!!
全国110店舗、パリやロンドンにもお店をかまえる
「青山フラワーマーケット」
(上京した時からずっとファンです^^
バラの種類が豊富で、いろんな色を見て幸せな気持ちになります
ブーケもとっても可愛いです^^)
この青山フラワーマーケットさんが発売している
「花屋が作ったハンドクリーム」という名前の商品。
お花屋さんだからこそのこだわりが詰まった
リアルなバラの香りを再現しているハンドクリームは、
これまで3種類発売されていました。
(バラの香りというのは7種類に分類されます→ダマスクモダン・フルーティー・ティー・ブルー・ミルラ)
今回は、先月発売されたばかりの
「ローズミルラ」を紹介しました。
この「ミルラ」の香りを表現するのはとても難しいらしく、
商品が完成するまで、突き詰めて、3年もの月日をかけたのだそうです。
神秘的で、甘さの中にほのかな苦味を感じさせる複雑さが魅力!!
ちょっとスパイシーな香りがふわっと香ります。
一美さんは、香りについて、
「吸い込みたい!!」と言っていましたよ。
永野さんも香りにうっとりしていました!!
サラッとしていてべたつかず、
自然な香りに癒やされるということで、
お店のスタッフも、そしてお客さんにも人気のシリーズだそうです。
税込み1320円で
青山フラワーマケットの店舗や、ホームページで買うことができますので、
ぜひこの素敵な香りに癒やされて、手のケアもしてみてくださいね。
そして、「花屋が作った・・・」シリーズは他にも
リキッドハンドソープやフレグランスなど種類豊富ですので
合わせて御覧ください☆
また、父の日には、部屋が明るくなる
「ひまわり」をオススメしているのだそう。
ひまわりは、お水は少なめで
毎日茎を切ってお水をかえてあげると長持ちするそうです。
今回取材に応じていただいた
青山フラワーマケット マーチャンダイジング室
米野瑠璃さん、大変わかりやすい説明をありがとうございました!!!
新型コロナウイルス感染状況、その対策のため国会で審議が始まる第2次補正予算案、そしてアメリカの抗議デモなど国内外の動きを、6月8日~12日まで、さらにグレードアップしてお届けします。
スペシャルなコメンテーターは以下のとおり
6月08日(月)後藤謙次さん(元共同通信編集局長) ⇒ 情報力は抜群!
6月09日(火)岸博幸さん(慶大大学院教授)⇒ テレビでも引っ張りだこ
6月10日(水)豊田真由子さん(元厚生労働省官僚) ⇒ 感染症対策の専門家
6月11日(木)辛坊治郎さん(キャスター)⇒ 是非来てほしかった方
6月12日(金)片山善博さん(早大教授、前鳥取県知事)⇒ 憧れの先生!
新型コロナ&自然災害で被害が甚大な地域を応援するリスナープレゼントもありますよ。どれどれ?私が苦手な羊羹とパクチーはないもよう。よしよし。
番組では、先日まで、全員が感染したり、クラスターに巻き込まれないよう、チームAとチームBにわけて、半分の戦力で1か月半あまり放送を続けてきました。
ひとまず、全員が顔を合わせ、総力を挙げて、皆様に有益な情報をお伝えできれば、と思っています。皆様の新しい日常に「SAKIDORI」が加わりますように。
私も6月8日からは、ネットフリックスで「愛の不時着」見るのを少し休んで、頑張ります! チーフプロデューサー 清水克彦