
乳牛という生き物が生産しているため、毎日、乳を搾ってあげないと病気になってしまう上、早く処理しないと品質も劣化します。
「消費者の皆様にはこう言った事情をご理解頂きたい。なるべく牛乳を飲んで頂く、この機会に免疫力を高める意味合いで併せてヨーグルトをたくさん食べて頂く、こうした消費拡大の行動をして頂けると大変助かります。」と語ってくださいました。
▼学童期に乳製品を摂ることの重要性を語ってくださった和田さん。「成長を助けるために必要な栄養として、牛乳を給食に付けてることを見直そう!」
西川あやのです!
今日は、木曜のピンチヒッターを務めました。
サキドリが始まったときは、木曜日のサブキャスターを担当していたのですよー!
久しぶりに舞い戻りました。
今日は、新型コロナウイルスの検査、明日から公的保険を適用。
医師の判断で、保健所を通さなくても検査が出来るようになります。
一斉休校で、給食用の牛乳を納品していた業者へ影響
献血をする方も減っている...
シービリーブスカップ
新たなスイーツトゥンカロン
などについて幅広くサキドリしました!
明日もお付き合い下さいね。
こんばんは、吉田愛梨です!
今日は今話題沸騰のスイーツ
「トゥンカロン」
を紹介しました。
取材に伺ったのは
新大久保駅から徒歩1分ほどの場所にある
「MACA PRESSO TOKYO」
午前中から、次々とお客さんがお店に入って、
「トゥンカロン」を何個も食べていました。
マカロンのクリーム部分を太らせたのが
「トゥンカロン」
トゥンが太いという意味で、
トゥン マカロン→トゥンカロンになったのだそうです。
2年ほどまえから韓国で作られはじめ
ここ3か月ほどで日本でもお店がどんどんできているのだそうです。
形を変えて大きな貝(ほたて貝の殻くらい?)のような
トゥンカロンは、
ジョゲロンと言うんだそうです。
今回スタジオで
一美さんに「オレオのトゥンカロン」
西川さんには「ジョゲロン」を試食してもらいました^^
一美さんはマカロンはちょっと苦手なイメージだったそうですが、
これは食べやすいーおいしい!!と喜んでいましたよ。
店長のキムさんは、
「男性のお客様もプレゼントとして買いに来られたり、
男性グループでもいらっしゃいますよ」とおっしゃっていましたので
ぜひ2020年のホワイトデーに
最新スイーツ トゥンカロンをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
詳しくはインスタグラムで
「マカプレッソ」を検索してくださいね。
この男に勝てる候補は誰か・・・
アメリカ大統領選挙の予備選挙で、民主党はジョー・バイデン前副大統領が息を吹き返した。トランプ大統領に「スリーピー・ジョー」(眠たいバイデン)と揶揄されてきた、御年77歳の老骨がやっと目覚めた。
きのうのスーパーチューズデー、14州のうち、テキサスを含む10州で勝利したのは、「我々は生きている」を全米に印象付けるには十分な成果と言っていい。
先の「自腹で行くNYの旅」では、トランプタワーの前で大統領閣下?に会い・・・
政治ツウとも話をし・・・
現地在住で、以前、当番組の「世の中SAKIDORI」枠に出演してもらっていた早川茉希さんとも面会し・・・
それなりに、ブルームバーグ前NY市長やバイデン氏の話を聞いてきたけれど、ブルームバーグ氏のあっけない撤退やバイデン氏復活は想定外だった。
現職のトランプ大統領は、景気の良さが売りなので、新型コロナで冷え込まないよう国内経済の下支えに全力を傾けるだろう。一時的に女性蔑視や黒人蔑視もやめて、実績を前面に出した選挙戦を展開するはず。
対して民主党は、バイデン氏なら若者の支持が拡がるか、サンダース氏なら急進的な政策が拡がりを生むのかが焦点になる。幸い、身長が171センチのブルームバーグ氏は撤退した。見栄えも大切な大統領選びでは、長身対ちびっこ対決になると長身が圧倒的に優位だ。バイデン氏やサンダース氏なら183センチあるから、190センチあるトランプ大統領にさほど見劣りはしない。
となれば、あとはどの州に力を入れるかの選挙戦略、メディア戦略、副大統領候補選び、資金量で勝負。じいさん対決の大統領選挙はここからが面白い。 番組責任者 清水克彦