
こんにちは。 永野景子です。
新型のウイルス性肺炎、ついに日本でも感染が確認されましたね。
中国・武漢市に渡航歴があり、現地で感染者と濃厚接触するなどした
可能性のある、神奈川県在住の30代の男性だそうです。
必要以上に恐れることはありませんが、感染予防はしたいですよね。
ただ、新型コロナウイルスに限らず、日々の生活空間には色んなウイルスが
漂ってるそうで、免疫力の低い人が発症するという話を
和田秀樹さんがしてました。
では、免疫力を下げないためにはどうすればよいか。
栄養バランスに気をつける、十分な睡眠をとる、
ストレスを溜めない...
うーん、分かってはいますが、なかなかできませんよねー。
特にストレス。 自分で気をつけてても、周りから容赦なく
ストレスの原因や要素が降りかかってきたりも。
小さいことは気にならない、常に前向き。
そんな性格になりたいです。
明日のサブキャスターは、
ストレスを感じても食べることで何とかしそうな
西川文野アナです!
吉田愛梨です。
今日のサキドリ最前線では、
チョコレートビールなるものがあるということで、
神奈川県厚木市にある地ビールメーカー、
サンクトガーレン代表の岩本伸久さんにお話を伺いました!
サンクトガーレンは、日本でクラフトビール(地ビール)が
解禁された1994年より前に、アメリカで製造販売をしていた
元祖・地ビール屋です。現在は神奈川・厚木市に会社があって
フルーティーな香りで、個性的な味が特徴の「エールビール」を
全部で15、16種類、醸造しているそうです。
サンクトガーレンでは毎年、期間限定でチョコレートビールを出しています。
そして今年もつい先週発売されました。
チョコレートの原料のカカオは入ってません。高温焙煎した「チョコレート麦芽」という
ビールの原料を使ってチョコレート風味を出しています。
今年で発売15年目、累計販売本数が30万本超えという
「インペリアルチョコレートスタウト」です。
泡まで真っ黒の特濃ビターチョコ風味。
アルコールも9%と高く、ワインのように2年間熟成可能です。
2020年限定の味「ダブルミントチョコレートスタウト」。
ハーブティーや料理のアクセントに欠かせないスペアミントと、
強い清涼感をもつペパーミントをダブルで使っています。
1回の醸造に使用したミントの総量は30キロ!
ちなみに2014年にもミントを使ったチョコビールを出したんですが、
その時は1種類のみ。また作ってほしい!という声に応えて、
今回はダブルミントで復活しました。
その他、マーマレードに使われる「橙(だいだい)」という
オレンジの皮も身も丸ごと使った「オレンジチョコレートスタウト」
後味がバニラチョコ味の「スイートバニラスタウト」の
4種類がセットでも売られています。
これらは、今東京ドームで開催中の「ふるさと祭り東京」でも
サンクトガーレンさんのブースがありますので、
買うことができますよ!!
4杯の飲み比べも千円ですることができます^^
私もこの「ふるさと祭り東京」に行き、
色んなビールを飲んできたのですが
サンクトガーレンさんのビールの味に
本当に驚きました!!!
使用している果実や、素材の味がそのまま生きている、そんな気がしました。
ラガービールも好きですが、
サンクトガーレンさんのエールも、
自分へのご褒美や、プレゼントに最適かと思います。
サンクトガーレンさんのホームページもありますので
詳しくはそちらをご覧ください!