
今日は後藤知紀記者が、今月取材したブラインドサッカーの2つの大会について伝えてもらいました。
1つ目は、今月8日、町田市立総合体育館で行われたブラインドサッカーの国際試合「ブラインドサッカーチャレンジカップ 2019 日本代表 対 モロッコ代表」。
残念ながら、日本は5-1で敗れてしまいました。
この試合で4得点をあげたモロッコのハッタブ選手の、ボールを持ったらゴールまで一直線、必ずシュートを打って終えるというボールに対する執念に驚かされたと言います。ハッタブ選手はゴールボールもやっているため、ボールの音をとらえる力が秀でているのでは?と感じたそう。
今回の完敗を受け、試合後、日本代表・高田敏志監督は、「戦わずして勝とうとしたことが納得していない。気に入らない。これは僕の責任でもある。」と、しっかり機能しなかったことを悔やみました。アフリカ選手権を制したモロッコとは来年の東京パラリンピックで対戦する可能性もあるということで、「この敗戦が本番の8ヵ月前で良かったと思いたい」と後藤記者。
そして2つ目は、今月1日に文京区の小石川運動場で行われたブラインドサッカーの東日本リーグ決勝「埼玉T.Wings 対 free bird mejirodai」戦。
埼玉には、ブラサカ界の澤穂希と言われる菊島宙選手がいますが、何と、2-1でmejirodaiが埼玉を東日本リーグを制すという結果に!
後藤記者は、「mejirodaiがサイドは捨ててゴール前にフィールドプレーヤー4人を集め、スペースを作らせず、宙ちゃんの攻めを封じたことが勝因」だと分析。mejirodaiの山本監督はライバルをかなり研究したよう。
勝ったmejirodaiの選手たちはみんな泣いていて、それはとても美しい涙だったそうです。
一方、敗れても相変わらず明るかった宙ちゃん、東日本リーグ5試合で25得点をあげています。転ぶ回数も減り、確実にバランスが良くなってきていると後藤記者も評価していました。次の宙ちゃんの試合は、来年2月8日、9日、富士通スタジアム川崎で行われるKPMGカップです。
後藤記者、2020年もユニバーサルスポーツレポートよろしくお願いします!
■警視庁 成城警察署
上祖師谷三丁目一家4人強盗殺人事件特別捜査本部
電話:03-3482-3829(直通)
電話:03-3482-0110(代表)
気になるニュースを先取りする『ニュースオフサイド』は、「日本郵政グループ3社長、そろって退陣へ」。
日本郵政グループによる保険不適切販売問題で、金融庁はかんぽ生命と日本郵便に3か月の一部業務停止命令を命じると共に親会社の日本郵政を含む3社に業務改善命令を出しました。そして総務省も情報共有体制の構築、コンプライアンスの徹底、経営責任の明確化を指示しました。グループ3社は今日会見を開き、責任を取って辞任する見込みとなっています。荻原さんも「情報漏洩、天下り、不正が見つかっても居直っていた。でもこうなってくると居直れなくなったということですね」と冷静な分析。
山本カオリ記者によると今回の処分は被害者については生ぬるいものだが、1月から再開したいと思っていた当事者側としては厳しいものになりました。東京国際大学 名誉教授の田尻嗣夫さんは、処分は当然のこと、3ヶ月は短すぎるとした上で、「原因は現場で起きたというが、現場で起きたのは結果であり、問題はガバナンス! トップの官僚のDNAが消えていない」と厳しく批判しました。
今を切り取る『きょうのナマチュウ』は、「令和のお正月、あなたはどこで過ごす?」。
今年の年末年始は長い方は明日から9連休! 早くも交通機関に影響が出始めているということで、空と陸の各移動スポットから中継です。
まずは、細木美知代記者が羽田駅国際線ターミナルから。
天井は雪の結晶のようなプロジェクションマッピングが! 綺麗ですね。
出国ラッシュは今日がピークですが、中継を行った16時過ぎの段階ではまだ混雑は見られませんでした。
今日は3万人以上が出国する予定だそうで、JCBによると、人気の旅行先はハワイ、グアム・サイパン・台湾なんだとか!
そして、田中正史記者は海老名サービスエリアからお届けしました。ネクスコ中日本東京支社の高速道路ドライブアドバイザー 山本隆さんによると、下り線のピークは12月28日~30日、上り線は1月1~4日で特に2、3日は30キロ以上渋滞が予想されています。これから和歌山に向かうというご家族にお話を伺いつつ、一美さんはサービスエリアで人気のメロンパンが気になる様子でした。
また、円安と消費税増税の影響でガソリンの価格も上がっています。ドライバーには頭の痛い年末年始になるかもしれません。
『SAKIDORIニュースパレード』は、報道スポーツセンターから石川真紀記者が担当。ニュースパレードでお伝えする主な内容を紹介しました。
そして、「大阪メトロで終電2時間延長の実証実験へ」というニュースを紹介。大阪メトロの御堂筋線で週末の終電を2時間遅らせる実験を行うそう。観光都市に習ったもので、国内では初の試みです。利用数や経済効果を調べるそうで、国内外の観光客向けにどのくらいの影響が出るのか注目が集まります。
経済ジャーナリストの荻原博子さんが語りおろす『きょうのオピニオン』は「高齢者に厳しい全世代型社会保障制度」。
19日に全世代型社会保障制度実現に向けた政府の中間報告が出ました。医療に関して高齢者の全員2割負担はなくなったものの、大手での受診で初診料5千円以上とること。厚生年金加入を拡大するため、加入条件(社員数)を段階的に下げること。企業への介護の予防の促進、定年を70歳にするような施策など、それを見た荻原さんは「高齢者に厳しいな~」と感じたそうです。
今日の『SAKIDORIスポーツ』は、長麻未アナウンサーが担当。
取り上げたのは1月12日に開幕する「ラグビートップリーグ」。今年のラグビーワールドカップの影響でチケットの一般発売はなんと94%増加! ワールドカップで活躍した選手の勇姿をまた見ることができるということで、人気が集まっています。
そんなトップリーグの記者発表会が先日行われました。16チームの監督、ヘッドコーチ、キャプテンが大集合し、それぞれが意気込みを語りました。インタビューから「ワンチーム」の精神が溢れていて、サントリーのキャプテン・流大選手は「全体の16チームで盛り上げたい。今年注目してもらっているので、次見たいと思われる、子どもたちが憧れるような試合をして日本ラグビー界の価値を上げたい」と語っていました。
伝えきれなかったニュースを掘り下げる『ニュースパレードアネックス』。
今日、総理大臣官邸で今年最後の閣議が開かれ、自衛隊の中東派遣などが閣議決定しました。中でも注目されたのが、週刊文春が不祥事を報じた小泉進次郎環境大臣。今年最後の記者会見で何を語ったのか岡田紀子記者が伝えてくれました。
不祥事について聞かれても、「個人の事柄については、私からお話することはありません」、「事務所にも確認し、法令に従って適正に処理していると認識している」とし、その後は同じ回答を繰り返すばかりでした。大臣就任後、結婚などで世間を賑わせた小泉氏、来年の言動にも注目です。
今日の『世の中SAKIDORI』は、ビジネスサキドリ。
経営者、講演家、ビジネス作家の臼井由妃さんにお越し頂き、臼井さんの著書「やりたいことを全部やる!時間術」についてお話を伺いました。この本は、社長業、宅建・行政書士の資格を取得、メディアの取材、本の執筆など日々多忙な臼井さんが、きちんと睡眠時間や趣味の時間をとって生活を充実させている中で生まれたノウハウをまとめたものです。
そんなノウハウを一部ご紹介すると・・・
●「時間がないからできない」から「あれも、これもやる」という足し算の発想へ。
●アポイントなど、時間の手綱は手放さない。日時の調整は相手に合わせるのではなく、自分でコントロール。
●落ち込んだときは、「ポジティブな言葉遣い」、「目の前の確実な問題から片付ける」、「優しい人に癒してもらう」
など! 他にも様々な時間術が載っていますので、ぜひご本をご覧ください。
【今日の1曲】ホームにて / 中島みゆき
今週もお聞き頂き、ありがとうございました!
西川あやのです!
今日は、
郵政グループの保険を不適切に販売した問題
明日から本格的に始まる年末年始の交通機関の混雑状況
大阪で終電の時間を2時間遅らせる
来月12日に開幕するラグビートップリーグ
小泉進次郎環境大臣 今年最後の記者会見
「やりたいことを全部やる!時間術」
などについて取り上げました!
荻原さんが語り下ろしたのは、
「高齢者に厳しい全世代型社会保障制度」
来週はサブキャスターが休みで、
月曜日は斉藤一美キャスターと報道スポーツセンター清水克彦デスクがお送りします。
来年のサキドリも、どうぞ宜しくお願い致しますね。
私も精進します!信頼されるアナウンサーになれるように励む予定です。
こんにちは。 永野景子です。
サキドリ最前線のコーナーで吉田愛梨さんが紹介してくれた
東京・両国にある『回向院 (えこういん) 』。
鼠小僧次郎吉のお墓があるところですね。
墓石の前にある「御前立 (おまえだち) 」という白い石を削って持ち帰ると、
勝負運や金運のほか、合格祈願のパワーを得られるとのこと。
その削った粉石を入れるためのお守り袋が写真のもの。
ビニール袋などに入れて持ち帰るより、やはりこういう
お守り袋の方がいいですよねー。
お守りは毎年、初詣の時などに買いますが、
紋次郎がきてからはペット用のお守りも買うようになりました。
足跡の模様の飾りがついたものが多いです。 鈴もついてます。
最近はワンコと一緒にお参りできる神社も増えてますね。
今年は等々力不動尊に行きました。
帰りがけ、等々力渓谷に寄って散策もできますし、オススメですよ。
さて、私は今日が今年最後の出演でした。
今年1年、ありがとうございました! 来年もサキドリ、よろしくお願い致します!
明日のサブキャスターは、
来年もモリモリ食べて大きくなるぞ! 西川文野アナです!
吉田愛梨です。
クリスマスが終わり
いよいよ年越しですね!!
来年は子年ということで、今日はねずみにちなんだ
開運スポットを紹介しました。
JR両国駅から徒歩3分ほどのところにある
回向院(えこういん)です。
副住職から、先月住職になられたばかりの
本多将敬さんにお話を伺いました。
こちらには、あの鼠小僧次郎吉のお墓があるんです!!
墓石には中村次良吉と書いてあり、
その手前に、御前立(おまえだち)という石があります。
この石を削ってその粉を持ち歩くと
金回りがよくなるとか、持病が治るとか、
最近では受験にするりするりと合格するとか、
色々と言われています。
私もさっそく削ってきましたが、
その粉を入れるお守り袋も売っています。
2020年は限定カラー
金色バージョンが登場しますよ☆
より一層金運がアップしそうです。
初詣は回向院に行ってみてはいかがでしょうか。
その際は、ぜひ本堂にある阿弥陀様にお参りをした後に
鼠小僧のお墓参りをしてみてください。
今動いているニュースをさまざまな角度から詳しくお伝えする『ニュースオフサイド』
自民党・秋元司衆議院議員、IRをめぐる収賄の疑いで逮捕を受け、中継でお伝えしました。
「今」を切り取る『きょうのナマチュウ』
相次ぐ台風で甚大な被害が出た千葉県。復旧・復興の現状について。
まずは市原市です。台風15号による突風でゴルフ練習場の鉄柱が近くの住宅を直撃しました。
そして、未だ、街中にはブルーシートが見られる袖ヶ浦市。
テーマパーク「東京ドイツ村」からは竹田有里記者のレポートでした。
東京ドイツ村では、チャイナランタンエリアが台風15号の直撃で壊滅状態になりましたが、時期を遅らせて復活しています。
台風の被害で、一番大きな池に浮かぶ海賊船が原型をとどめないほどに壊れてしまいましたが、3~4千万円のお金をかけて、中国から職人さんを呼んで復旧に努めました。
「100パーセント以上復旧。去年とまた違うものになっているので、ぜひ見に来て欲しいが、お客さんは例年の半分くらい。」だとご担当者。
チャイナランタンは来年の4月5日まで見ることが出来ます!ライトアップされた数々のランタンは圧巻だそうですよ!
石川真紀キャスターの『SAKIDORIニュースパレード』
報道スポーツセンターから、17時からの全国ネットニュース番組『ニュースパレード』でお伝えする主な内容をご紹介!
今日は、テレビやマットレスまで相次いで盗まれている高級ホテルの実態に関するニュースも取り上げました。
ドイツのラグジュアリーホテルの情報サイト「Wellness Heaven」が実施した調査によると、タオルやバスローブなんてかわいいもので、コーヒーメーカー、アート作品、テレビ、マットレスに至っては49件もの被害が!4つ星よりも5つ星と、グレードの高いホテルで盗まれることが多いようですが、窃盗で悪い評判が出るのを恐れてホテル側が被害届を出さないようです。
【今日の1曲】 Peace on Earth/Little Drummer Boy / David Bowie & Bing Crosby
メリークリスマス! 竹田有里です。
皆さんはどんなクリスマスイブをお過ごしでしょうか?
イブの今日大忙しなのは、日韓首脳会談に出席した安倍総理や文大統領だけではなく...
子どもたちにプレゼントを届けるサンタクロースさんです!!!
そんなサンタさんの色々について、鈴木敏夫デスクに解説していただきました。
プレゼントを準備したり、願い事をきいたり、一晩で世界中の子どもたちにプレゼントを届けたりと、
サンタさんしかできないミッションに挑んでいます。
一晩でやり遂げるには、高速トナカイとソリが欠かせません!!
サンタクロースは今どこに向かっているのか?という追跡を始めたのは、北アメリカ航空宇宙防衛司令部(通称:NORAD)です。なぜNORADがそんなことをしているのか?
1955年、アメリカのコロラド・スプリングスに拠点を置く通販企業、シアーズ・ローバックが、「サンタに電話しよう」と広告を出したものの、その広告に掲載された電話番号は間違ったもので、サンタにつながるはずの電話番号は、NORADの前身機関であるCONADにつながるものだったそう。
子どもたちからの電話は鳴り止まず、機転を利かせてサンタのふりをすることにして対応したことがきっかけに
レーダーと衛星を使って、毎年サンタを追跡監視しています。
クリスマスイブの夜には、実況中継をしていて、誰でもネットで確認できますよ!
その名も「Santa Tracker」!
https://www.noradsanta.org
もちろん日本の上空もチェックすることができます。
今宵は、サンタさんを追いかけてみてはいかがでしょうか?
明日のサブキャスターは水谷加奈アナウンサーです☆
お楽しみに〜