
こんばんは!
西村志野です。
きょうのナマチュウのコーナーで
きょうオープンした
「南町田グランベリーパーク」から
中継でお伝えしました!
駅から直結で行けるのですが、
電車を降りると
スヌーピーと滝が迎えてくれます。
商業施設にはおよそ240店舗が!
このうち、きょうは
「mont-bell」さんにお邪魔しました^^
アウトドア用品やウェアなどでも知られる
mont-bellさんですが
売り場面積は日本最大という店の外で
ユニークな体験ができるんです!
それが・・・
【カヤック】と【クライミング】
私もカヤックを体験させていただきました!
中継の5分ほど前からカヤックに乗って待機。
カヤック経験はほぼない私。
中継ではなんとか自力で漕いで
進めていると思っていたら
後ろからスタッフさんがかなり
押してくださっていたようです><
ありがとうございます!!
お店の外にある人工池ということで、
たくさんの方に見守っていただきながら
楽しく中継させていただきました!
お話を伺いました
店長の石原昭則さんは
「気軽に体験してもらってカヤックの楽しさを
感じてもらえれば」と話していました。
mon-bellでのカヤック体験とクライミング体験。
※11時~16時
※事前予約は不可。当日先着順で受け付け
※未成年者の参加は保護者の署名が必要
【カヤック体験】
●料金:1トライ
3歳以上 ¥600
(装備レンタル料・消費税込み)
☆3歳以上で体験可能
☆3歳~小学2年生以下のお子さんは保護者の方との同乗が必要
☆水に濡れてもいい格好で
*********
【クライミング体験】
●料金:1トライ
小学生 ¥600
中学生以上 ¥800
(装備レンタル料・消費税込み)
☆運動靴で参加(サンダルは不可)
☆スカートは避けて、動きやすい服装で
**********
詳しくは、
mont-bellさんのHPでご確認ください!
**********
公園と一体になっているので
緑もとても多くて癒されました。
買い物を楽しむだけではなく
お気に入りスポットを探すのも
楽しいかもしれません♪
こんばんは、竹田有里です。
今日で台風19号が上陸してから1ヶ月、
人手や資金不足で復旧の状況には地域差が出ています。
台風19号では死者数90人で5人が行方不明となり、浸水被害は300近い河川の流域に及びました。
土砂災害は884件と1つの台風としては記録のある1982年以降最多で
住宅被害は9万棟を超え、企業活動や農業も大きな損害を受けました。
今も各地で2千人以上が避難生活を余儀なくされています。
そんな中、水に浸かって車が使えなくなった方々に向けて
無償で車を貸し出すサービスを行っている「日本カーシェアリング協会」の取り組みについて
今日のサキドリでお伝えしました。
甚大な被害を受けた自治体の一つ宮城県丸森町では、先週土曜日からこのサービスを開始。
今朝の時点で約10台の車を調達し、貸し出し期間は来年の一月までで、乗用車は1ヶ月間の貸し出し、
トラックなどは瓦礫を運び出すなどの需要が高いため、1日ごとの貸し出しです。
車は、使わなくなったり、免許を返納して乗らなくなった車などを全国の企業や個人から「寄付」してもらい
保険や名義変更などの手続きをして、被災地に運ばれています。
車を借りる場合は、罹災証明書や被災証明書が必要で、電話やインターネットで受付します。
今後は角田市などでも実施するなど拠点を増やす予定だということです。
日本カーシェアリング協会では、車を宮城県まで運ぶボランティアを今急募しています!
その名も「架け橋ドライバー」!!!!
今年8月の佐賀県での豪雨で使用していた車が今週土曜に佐賀から東京の有明港に到着する予定で、
その車を運転して宮城県まで運んでほしいというもの。
現地で泥をかき出したり、家財道具を運んだし、屋根に登って修理をするといった作業はできないけれど
車の運転なら‥という方はぜひ、架け橋ドライバーになっていただきたいです。
連絡先は、日本カーシェアリング協会 0225-22-1453 までお電話ください!
明日のサブキャスターは、水谷加奈アナウンサーです!
お楽しみに〜