斉藤一美 ニュースワイド SAKIDORI! 毎週月曜日~金曜日 15:30~17:50 ON AIR
facebook
twtter
facebook
twitter

記事一覧

  • G20、木のストローからプラごみ考える

    こんばんは、竹田です!

    松葉杖生活3週目突入。雨の日の松葉杖は滑る滑る...
    駅のエレベーター設置の少なさに嘆く日々ですが、
    エレベーターといえば、安倍総理のエレベーター失言問題。
    街を歩いていると、エレベーターがなければ、上り下りができない方々がたくさんいらっしゃることを改めて感じますが、総理の発言は、EVを使う人はお城に来てはいけないということなのでしょうか?
    誠に遺憾です!

    さて、本日のナマチュウ。
    G20サミットや関係閣僚会議で使用されている木のストローについて
    取り上げていただきました。
    間も無く1年となる西日本豪雨の取材をきっかけに、木のストローを思いつきました。
    この思いつきに賛同してくださった企業の方々には本当に感謝しています!

    木のストローは、被災地(北海道胆振地震・西日本豪雨など)の倒木や間伐材、また産業廃棄物の端材を原料に作っています。
    (*木材加工会社などでは産業廃棄物として木材の端材を多額のお金を払って捨てています。)
    樹種は、杉ですが、ヒノキ、栗、樫、松などどの樹種でも可能です。
    これを0.15mmに薄くスライスしたものを斜めに巻いたのがストローです。

    全て手作業なので一本50円。現在のプラストローが一円にも満たないので、50倍以上!
    それでは普及しないので、町工場さんと機械化に向けて協議を重ねていますが、なかなか難しい...
    一本10円ほどに抑えるべく、機械化を進めています。
    50円のほぼ全てが手作業してくださっている方の人件費で利益はなかなか出ていないのが現状です。
    リスナーの方よりコメントをいただきましたが、
    持続可能なストロー生産をしていくには利益を出して、
    全ての人たちがウィンウィンな関係である必要があると痛感いたしました。

    木のストローをより多くの方の手に取っていただき、
    林業の現状、防災、環境問題など日本社会が取り巻く課題を今一度考えてもらうきっかけになればと願っています。

    今回のG20のテーマの一つである「海プラ問題」。
    様々なメディアで海プラ問題が取り上げられましたが、一過性のものにせず、
    みなさんの日々の生活の中にも、"脱プラ依存"を取り入れていただきたいと思います。
    G20では「2050年までにプラごみによる海洋流出ゼロにする」宣言がなされましたが、30年後を目標設定にするでは、手遅れです。
    いますぐにでも始めなければいけません。
    世界で年間"ジャンボジェット機5万機分"の量のプラごみが海に捨てられ、
    2050年には海洋生物よりもプラごみの数の方が多くなると言われています。

    「無知が海を壊す」
    今の現状を知ってもらうことで、海の破壊を食い止められたなと願います。

    ちなみに意匠権は取っていますが、作り方はオープンです!
    ご興味のある方はぜひご連絡をお待ちしております。

    ストロープレゼント、たくさんのご応募ありがとうございました〜。


    明日のサブキャスターは、海がとてもお似合いな(竹田の勝手な妄想)水谷加奈アナウンサーです!
    お楽しみに〜^ ^

  • 第586回:香港デモ、予断を許さぬ状況に

    緊迫化する香港情勢についてお伝えした『ニュースオフサイド』。

    逃亡犯条例改正案の完全撤廃を求め、立法会に突入して破壊行為を行った若者らに対し、警察が強制排除するという事態に発展しました。

    ▼昨日から今日にかけての香港の動きをまとめてくれた西村志野記者。

    sakid20190702 (2).jpg

    お電話を繋いだのは、香港で活動しているテレビタレントのりえさん。

    立法府に突入など普通ならば考えられないことだが、一般市民は賛否両論で混乱している状況だといいます。この賛否両論、政府の不誠実な対応が原因で、立てこもりや突入には賛成できなくても、気持ちは分かると胸を痛めている方が多いようです。

    「平和な大規模デモを3度行っても政府には民意が届かず、過激な行動に出る人が出ても届かない。自殺をする人も出て、重い空気が立ち込めている。これから先どうなるのか不安。抗議側の市民が一丸となって理性的にやっていくのが理想だけれど、一刻も早く政府が民意に耳を傾けて解決に進むよう、日本からも関心を寄せ続けてもらえると香港市民として心強いです。」と語ってくださいました。


    先月13日の大規模デモが行われた時にもご出演いただいた、香港政治がご専門の立教大学 倉田徹教授も、昨日からの動きを見て「これまで100万~200万規模のデモも平和に行われてきたのに歴史上なかったこと。」だと不安感を露にしました。

    また、「中国や香港当局からの指示」については「デモ隊から自殺者が出ていたりと追い詰められているし、SNSや携帯を使って議論しながら次の行動を取っていることからも、指示があったとは思えない。」という見方でした。

    「今」を切り取る『きょうのナマチュウ』では、G20大阪サミットで話し合われたプラスチックごみの問題を取り上げました。

    G20の大阪の会場で使われていた食器関係、飲み物の提供の様子などを一美キャスターがレポート。

    ▼手にしているのは、G20で配られたお土産"サミットバッグ"の中の1つ。このほかにも環境に配慮したグッズが色々入っていたようです。

    さきどり20190702 (3).JPG

    海洋プラスチックごみ問題の対策に注目が集まる中、プラスチック製ストローを使わず、違う素材のストローに切り替える動きが広まっています。

    実は、火曜サブキャスターで環境ジャーナリストの竹田有里さんが発案した木製ストローがG20で使用されました。 昨年この番組で少しだけご紹介しましたよね。

    sakid20190702 (4).jpg

    sakid20190702 (5).jpg

    今日は改めて、この木製ストローの素材や作り方、どういう経緯でG20での採用となったのかなど詳しく聞いていきました。

    「ゴミ処理のことだけで留めていては、切迫感が乏しい。もっと企業としても新たな産業を生み出していかないと...!」と世界基準から立ち遅れた日本の現状を指摘。

    Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)の3Rにプラスして、repair(リペア)の精神についても語ってくれた竹田サブキャスター。

    sakid20190702 (7).jpg
    東京都庁でも昨年9月から紙ストローを導入しましたが、伊藤佳子記者によると「結論から言うと、もう使われていない。ワンウェイプラスチック削減の動きは今も続いている。」とのことです。

    sakid20190702 (3).jpg

    『SAKIDORIニュースパレード』 報道スポーツセンターから 石川真紀キャスターが、『ニュースパレード』でお伝えする主な内容をご紹介。

    その中から、JR旅客6社や大手私鉄などを対象に、国土交通省が「計画運休」実施の「タイムライン」を作成するよう求めたというニュースを詳しくお伝えしました。情報提供は、複数言語でウェブサイトやSNSなどを含めた多様な手段で行い、スムーズな情報提供につなげる狙いがあるということです。

    sakid20190702 (10).jpg

    『今日のオピニオン』 コメンテーター 俳優の石田純一さんが語り下ろすテーマは「それでいいのか?韓国への輸出規制を強化」

    政府が韓国向けの輸出の規制を強めると発表したことを受け、輸出手続きを簡略化する「ホワイト国」のリストからも外すという、前例のないきつい措置だと感じたという石田さん。

    他の大国にいわれっぱなしなのに韓国にだけ強気に出るのも情けないし、地政学上、隣国である韓国とのケンカは何のメリットもなく、日本の本当の国益を守るためには関係悪化は避けるべきだと語りました。

    さきどり20190702 (2).JPG

    『SAKIDORIスポーツ』 土井悠平アナウンサーが、東海大学 バスケットボール部の八村阿蓮選手を取材!阿蓮選手のお兄さんは、NBAドラフト1巡目でワシントン・ウィザーズから指名を受けた八村塁選手です。

    ▼198㎝の阿蓮選手と171㎝の土井アナ、並んでみました!

    さきどり20190702 (1).jpg

    「オールラウンドで何でもできる選手になりたい。」という阿蓮選手ですが、目標はBリーグでプレーし、将来的には日本代表で活躍すること。これには一美キャスター「えっ!NBAじゃないの!?」と、驚いていましたね。

    現在は、スリーポイントライン外でボールをもらってからの攻撃に重点をおいて練習をしているそうです。八村兄弟が、日本代表で共に戦う日も近いかもしれません。 今後の阿蓮選手の活躍に注目ですね!

    sakid20190702 (11).jpg


    『ニュースパレードアネックス』 このコーナー前の全国ネットニュース番組『ニュースパレード』内でもお伝えしましたが、雨の状況と早めの避難の重要性について、気象予報士の伊藤佳子記者に詳しく解説してもらいました。

    これからの前線の動きを見ると、九州・鹿児島は特に警戒が必要ですが、関東も他人事ではないのです。

    伊藤記者が手にしている江戸川区のハザードマップには「ここにいちゃダメ!」という危険地帯が載せられています。皆さんもまずはお住いの地域のハザードマップを見て、自分の住んでいるところがどういうところなのかを確認しましょう!

    sakid20190702 (1).jpg

    【今日の1曲】 MINT JULEP / 石田純一

  • ゲスト:写真家 清水一二さん

    写真家の清水一二さん、今日は「障害者スポーツを支える人」というテーマでお話してくださいました。

    というのも先月、大阪でパラ陸上を取材した際、1996年のアトランタ大会で知り合った臼井二美男さんを見つけ、「頑張ってるなぁ」と嬉しくなったそうです。

    臼井さんは長年、パラアスリートの義足を作り続けていて、「歩くことは教える。でもこれからは、駆ける(走る)ことを教えないと!」と、バネの効いた走れる義足を作ってきた方。

    そして、このコーナーのゲストにもお越しいただいた義肢装具士の高橋逡潤さんがいるオットーボックの働き、ブラインドサッカーや目の不自由な方のやり投げを支える「コーラー」の存在、パラ陸上の「伴走者」。

    ほかにも清水さんのようなカメラマンの心強い味方として、何年か前からカメラメーカーがパラリンピックでサポートをしてくれるようになってきたといいます。清水さんが現場で見た・感じたことを語ってくださいました。

    ユニバ20190702 (1).JPG
    最後に近々行われる障害者スポーツの日程をご紹介。

    ■「第24回 関東パラ陸上選手権」
    7/6(土)~7/7(日)
    町田市立陸上競技場
    https://www.parasapo.tokyo/schedule/14317



    ■「第18回 アクサブレイブカップ ブラインドサッカー  日本選手権」ファイナルラウンド
    7/7(日)
    調布市のアミノバイタルフィールド
    http://axa-brave

CALENDAR

< 2019年7月 >
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
TOPへ
radiko