
こんばんは。
100メートル競走は基本ビリ
ハンドボール投げは5メートル
というびっくりするほど運動音痴な
吉田愛梨です。
体育の授業が大っ嫌いでした。
ただ、そんな私でもできそうなスポーツがあったんです。
駅などでポスターを見かけた方いらっしゃいませんか?
「ゆるスポーツ」・・・なんだそれ???
ということで
今回はそんな"ゆるスポーツ"を次から次へと
プロデュースしている
一般社団法人 世界ゆるスポーツ協会の事務局長
萩原拓也さんにお話をうかがいました。
「スポーツ弱者を世界からなくす」というコンセプトのもと
いろんな競技を生み出している
世界ゆるスポーツ協会。
代表的なスポーツは
「イモムシ・ラグビー」
イモムシの着ぐるみ姿で
這いつくばってラグビーをするんです。
このスポーツは車いすで生活をしている方と一緒にスポーツをすることができないかと
考えたものなんだそうです。
車いすを使っている方は、
家で這いながら移動することが多々あるということで、
この「イモムシ・ラグビー」
圧倒的に強いのだそうです!!
障がいのある方と一緒にスポーツをすることで
理解につながったり、コミュニケーションをとれたりと、
いいこと尽くしなのだそう。
今度は私も参加してみようと思います。
ぜひスポーツに苦手意識のある方も
「ゆるスポーツ」挑戦してみませんか?