
カープファンなら絶対に欲しくなる一冊
「三省堂国語辞典 第七版 広島東洋カープ仕様」が
株式会社三省堂から発売されています★
今回は三省堂さんにお邪魔して
カープ仕様の辞典を編集された
出版局・辞書出版部の奥川健太郎さんに
お話をお聞きしました。
今回カープ仕様の辞典を作ることになったきっかけは
・今一番波にのっている球団である
・地元愛が強く、ファンの間の団結力がある
ということで決定したそうです。
まず辞書のケース表紙にはカープ坊や!
ケースから取り出したビニール表紙も
真っ赤なカープレッドにカープのロゴが。
見開きにはマツダスタジアムでジェット風船が
乱舞している写真が掲載されているなどなど
装丁は丸ごとカープ仕様!!
手に取った瞬間から楽しくなる仕掛けが満載ですが
この辞書の一番の特徴は独自に書き下ろされた
オリジナル用例が追加されているということ。
国語辞典ですので新たに固有名詞をあげることは
出来ないので最小限でカープファンに喜んでもらえる文を
厳選して載せたということです。
例えば、「赤」と引くと
一番目の語義として「色の一つ、血や火の色」と紹介があって
「信号の赤は停止を意味する」と通常版の辞典にはあるのですが
カープ仕様では「カープのチームカラー」
という用例に変更されています。
その他にもカープの名選手=カープレジェンドが
この辞典には11人ほど登場します!
今回は辞典の発売を記念して
辞典の中に掲載されている名選手11人のうち
3人以上を見つけてハガキに書いて応募すると
オリジナル図書ガードが当たる読者プレゼントもありますよ。
カープファンの方はもちろん
カープファンでない方も
ぜひ一度お手に取ってみて下さい。
きっと辞書を引く時間が楽しくなりますよ♪