
こんばんは!細木美知代です。
今日はナマチュウのコーナーで
障害児保育園「ヘレン中村橋」にお邪魔しました。
こちらの障害児保育園では、
8時間以上の長時間に渡って
母子分離で子どもを預かってくれます。
木目調でとっても明るい園内。
お部屋も広かったです!
子どもたちが過ごす主な部屋が2つあるんですが、
どちらも40平米あります。
天井には、フック。
こちらはチューブなどを使って胃に栄養を入れるための
「経管栄養」を吊り下げるために使われるそうです。
その他、体温調整が苦手な子どもたちのために
扇風機があったりと
障害児保育園ならではの工夫がたくさん施されていました。
お話を伺ったのは
NPO法人フローレンス 障害児保育事業部マネージャー
森下倫朗さん。
まだまだ、障害があったり、医療的ケアが必要な子どもを預かる施設が
足りていない現状や
抱えている問題について伺いました。
番組の中で紹介できませんでしたが、
施設は中村橋区民センターの中にあって、
練馬区から無償でお借りしているそうです。
たくさんのスタッフが必要となるなど
障害児保育園の経営はとても厳しいとのこと。
「練馬区の支援が本当にありがたいんです」と
お話しされていました。
東京23区で必要とする人たちの
すべての受け皿を作ることが目標です!とおっしゃっていました。
障害児保育園「ヘレン中村橋」は来月オープンします。