
こんにちは。 永野景子です。
きょうは睡眠の話と熱中症対策の話を
番組内でご紹介しました。
熱中症、夏バテ対策には脳を冷やす!
人間の脳の温度は37.1度に厳密に設定されてるんだそうです。
視床下部です。
これが0.1度上がっただけで、脳の働きは低下してしまうとのこと。
そして、暑い・寒いはその瞬間ではなく、今後どう変化するのかで決まると。
今の脳の温度が高すぎて、今後さらに高くなりそうだと判断すると
『暑い』という不快な感覚を作るんだそうです。
では、脳を冷やすにはどうすれば効果的か。
『首』を冷やすそうです。
首には太い動脈、頸動脈が通ってますからねー。
また、夏バテ対策にはエアコンもうまく利用しましょう。
熱帯夜を乗り切るには、温度と湿度を適正にすることが大切ですが、
温度は26度、湿度は60%だそうです。
ちなみに、暑がりさんと寒がりさんが一緒に寝てる場合は、
暑がりさんに合わせるのがいいそうです!
寒がりさんは、何かを着たり布団をかけたりして調整できますが、
暑がりさんはそれ以上、調整できないから、だそうです。
明日のサブキャスターは、
夏バテ知らずの?加納有紗さんです!
気になるニュースをサキドリする『ニュースオフサイド』 効率的に働くために企業が取り組みを進める「睡眠改善」について特集しました。
まず「日本人の睡眠時間」と「労働時間」の現状を細木美知代記者が整理。
おはようございます!竹田有里です。
とうとう、わたくし、熱中症になってしまいました...
まさか自分がなるなんて...
ということで、昨夜記事をアップできませんでした。
すみません...
例年にない体温を超える尋常でない暑さに、やられてしまい、
暑さ・寒さを体感できなくなってしまいました。
食事も食べられず、スムージーのような飲み物で済ませていました。
さらに手足がしびれ、特に昨日は左手がしびれて力が出ませんでした。
昨日オンエア後に、点滴を打ってもらい、薬も処方してもらいました。
一晩、ぐっすり眠り、快復しました。
皆さんもお気をつけください!
文化放送では、「夏をクールに!文化放送サマーキャンペーン」を実施しています。こまめな水分補給を忘れずに!
私は利尿作用がある緑茶ばかりを飲んでいたのが失敗...
飲み物にも気をつけてください!
今日は、熱中症にならなそうな超健康ウーマンの
永野景子さんがサブキャスターです。
お楽しみに〜