記事一覧
-
子どもの見守り・子どもの防犯
みなさん、こんばんは。
竹田有里です。今日のオフサイドでは、新潟女児殺害・遺体遺棄事件の続報をお伝えしました。
連行時に薄ら笑みを浮かべる被疑者の映像を見るたびに、
この残忍な犯行に、激しい憤りを感じます。こんな悲しい報道を伝えなくもいいように、私たち大人が目を光らせて
犯行を未然に防ぐ努力が必要です。では、東京都はどんな取り組みをしているのでしょうか。
都 青少年・治安対策本部総合対策部 安全・安心まちづくり課
濱村竜一課長にお話を伺いました。最新の防犯情報の提供や自主的な防犯活動を支援するポータルサイト「大東京防犯ネットワーク」の設置、
子供に対する不審な声かけ情報や子供の交通事故情報などのマップ「子ども安全マップ」の作成、
いざというとき子供が安全な場所に駆け込める「子供110番の家」の訓練や、
子供110番の家の協力者が子供の保護や警察への通報について理解を深めるための訓練の実施...などなど様々な取り組みを行っています。
そしてリスナーさんからは、こんな防犯も教えていただきました。その名も「ワンワンパトロール」!!!!
飼い犬と散歩することで地域の犯罪抑止や防犯意識の向上を実現を目指すというもの
。
わんちゃんの散歩時間は各家庭違うかもしれませんが、
学校の下校時間に、子供の「あ、わんちゃんだ!!こんにちは」から始まって、
「お帰りなさい、気をつけて帰ってね」と挨拶する...そんな声が行き交う街は、
不審者にとっては犯行しにくい環境になるのではないでしょうか。ご自宅でわんちゃんを飼われている方、「いつもの散歩」というだけでなく、
地域防犯のためという意識も持って、目を光らせていただきたいと思います。他にも未然に犯行を防ぐために、
警視庁の犯罪抑止対策本部(通称:犯抑)や自治体のエリアメールを登録してみてはいかがでしょうか。以前、東京都内23区と多摩、犯抑のメールを全て登録していましたが、
結構細かい情報まで配信しています。
不審者情報は、年齢・服装などの容姿のほか、発生場所の番地までわかります。
(不審者だけでなく、振り込め詐欺・空き巣なども)こうしたツールを使って、まずは大人の防犯意識を向上させることも
犯罪抑止につながりますよね。
明日のコメンテーターは堀口ミイナさん、
サブキャスターは、永野景子デスクです。
お楽しみに〜☆
-
第292回:新潟市の事件に急展開
気になるニュースを先取りする『ニュースオフサイド』、今日のテーマは「新潟市の小2女児殺害・死体遺棄事件、23歳の男を逮捕」。
連日、お送りしていた事件に大きな動きがありました。容疑者逮捕を受け、東京未来大学こども心理学部長で犯罪心理学に詳しい出口保行教授にお話を伺いました。犯人による殺人後の計画性のなさ、現場の防犯、さらには事前の不審者情報がイコールで結びつくとは限らないなど、これまでの事件について解説して頂きました。
『きょうのナマチュウ』は、「ヘルプマークやアレルギー表示マーク、全国に拡大中」。
外見だけではわかりにくい障害や病気を抱える人たちが、周りの人々から支援や配慮を受けやすくするための取り組みとして、2012年に東京都が導入した「ヘルプマーク」の認知度を調査。また、病気や疾患といった情報を書き込む「ヘルプカード」、アレルギーがあることを表示する「アレルギー表示テープ」をご紹介。
アスモスマイルが販売している「アレルギー表示テープ」は、おためしセットが880円、Sサイズテープが460円、Lサイズテープが580円。子どものアレルギー周知など、アレルギーに悩むお母さんにはとても重宝されているそうです。
西村志野記者は、新宿駅南口でヘルプマークやヘルプカードを知っているかインタビュー。「知っています」とはっきり答えてくださる方は少なく、「見たことはあるが、意味まではちゃんとわからない」など、バラつきが見られました。
『SAKIDORIニュースパレード』で、石川真紀キャスターが紹介したニュースは、「政府が2023年度の導入を目指す、地上配備型迎撃システム『イージス・アショア』」。
小野寺防衛大臣が、「秋田県と山口県を配備候補地になると考えられる」と会見。
俳優の石田純一さんが語りおろす『きょうのオピニオン』は、「三大宗教の聖地」。
アメリカ大使館移転抗議デモによる多数の死傷者が出た事件を受けて、改めて宗教と聖地について考えました。
『SAKIDORIスポーツ』は、長谷川太アナウンサーが伝えるのは、これからクライマックスを迎える「春競馬」
競走馬に乗るジョッキーを決めるのは、馬主じゃなくて競馬新聞記者!? 競馬をちょっと違う角度から語ってくれました。
『ニュースパレードアネックス』は、篠沢政健記者が取材した「飲食店は原則禁煙とする受動喫煙防止条例案」。
【今日の1曲】 風の谷のナウシカ / 安田成美
-
ヘルプマークご存知ですか?
こんにちは。
西村志野です。
きょうは暑かったですね~。
みなさん、気温差に体調を崩されていませんか?
水分補給など熱中症対策も
しっかり始めて気を付けましょうね><さて、きょうはナマチュウのコーナーで
新宿から中継しました!みなさん、
ヘルプマーク、ヘルプカード、
アレルギー表示テープ、など
ご存知でしょうか?街のみなさんは
知っています!という方は
少なかったのですが、
なかにはヘルプマークは見たことがある、
という方も。外見からは分かりづらい病を持つ方たちが
支援を求めやすくするマーク。
知らなかったけれど、
これからはマークをつけている方を見かけたら
できることはないか、困っていることはないか
お声掛けしたいという方も
多くいらっしゃいました。
そして、
新宿から会社に戻る電車や駅の構内にも
よく見るとヘルプマークのポスターなどが
貼ってありました。
街の方も話していましたが、
このマークがもっともっと広まってほしい、
マークについて知っている方が
もっと増えるといいな、と感じました。 -
ゲスト:伴走者 中田崇志さん②
先週に引き続き、ゲストはパラ陸上で目の不自由な方の伴走を務める中田崇志さんです。
今日はまず、伴走の方が普段どのような練習をしているのか伺いました。
一般的な競技をする方と同じでスタミナ・スピードを鍛えること、ほかに走りのデータを数値化して練習に生かしているそうです。遠く離れて生活する選手の、こと細かな心拍数や走りの上下動などのデータが手に取るように分かるため、遠くに居ながら近くに居るような良い練習が組めているといいます。
東京パラリンピックまであと2年、中田さんは和田伸也選手の伴走をされるとのこと。種目は5000メートル、そして和田選手の暑さに強いという長所を生かしてマラソンも狙っているとか!路面の状態を伝えないといけないという意味でロードレースとトラックでの伴走の違いがあること、東京パラリンピックを通して障害を持つ人が外に出やすくなるようになるといいなと思っていることなど語ってくださいました。
一美キャスターも興味津々の伴走。免許もいらないし、選手の安全第一で楽しく走れるという方、伴走者にチャレンジしてみてはいかがでしょうか!?詳しくは日本ブラインドマラソン協会のホームページをご覧ください。