記事一覧
-
第97回:語り継ぎ、考える
8月15日、今日は72年目の「終戦の日」です。
オープニング、リスナーの方からの「戦争は嫌です。二度と無いと祈りたいです。」というメールでスタート。今日のSAKIDORI!は出演者(斉藤一美キャスター、竹田有里サブキャスター、石田純一さん、石川真紀キャスター、東尾修さん、松島茂アナウンサー)の家族に聞いた戦争体験も随所でご紹介しました。『ニュースオフサイド』テーマは「72回目の終戦の日、戦争は語り継げるのか」
詩人のアーサー・ビナードさんがキューバ革命の英雄 チェ・ゲバラ の長男・カミーロ・ゲバラ氏にインタビュー。「ヘイワ」と「ヒロシマ」について語り合った音声を聞きながら、アーサーさんと一美さんが「戦争を語り継ぐ」というのはどういうことなのかを考えました。
そして、スタジオには、1年3ヵ月の間 47人の方に戦争についての色々な話を聞いてきた鈴木敏夫デスクが。「実際に戦争を体験した人たちは大半が90代。今でも手紙のやり取りをしている人もいる。ただ訃報が届くたびに、時間との闘いだなと感じるし、間に合ったという気持ちも少しある。どう語り継いで現代に生かしていくのか、とても重要な課題。」
『きょうのナマチュウ』では、「終戦の日に行われた空襲」をクローズアップ。72年前、ポツダム宣言を受諾したあとに空襲を受けた場所の一つ、埼玉県の熊谷市からの中継をお送りしました。
「熊谷空襲を忘れない市民の会」の米田主美さんが、生々しい熊谷空襲の様子を語って下さいました。米田さんはまさにこの空襲のあった日に生まれたそうです。
この「熊谷空襲を忘れない市民の会」は、2015年の安保法案が出た時に「日本はまた戦争をする国になるんじゃないか」と不安の声があがり、4人からスタートし現在は90人近くまで大きくなったとのこと。
お話を聞いた西村志野記者が、詳しく「column~記者たちのオフマイク~」にアップしてくれていますので、そちらもご覧になってみて下さい。
『SAKIDORIニュースパレード』 テーマは「語り継ぐ戦争体験」です。
石川真紀キャスターの明治生まれのお祖父さんの戦争体験を語ってくれました。「今回、身内の話を復習する機会になってありがたい機会だった。言葉一つ一つ、どういう風に伝わっているか生き方に出てくると思う。出来る限り、何度も聞こうと思いました。」と真紀さん。
火曜コメンテーターの石田純一さん。『オピニオン』は「戦後を永遠に続けましょう」と題して、「人の夢とか生活、文化すべてを破壊するのが戦争。いいことなんて1つもない。72年間に限らず、100年、150年と戦後を続けていきましょうよ!」と歴史を振り返りながら語り下ろしてくれました。
『SAKIDORIスポーツ』松島茂アナウンサーがメットライフドーム放送席から、西武・楽天戦中継前 解説の東尾修さんとお送りしました。この番組では初の、義理のお父様である東尾さんとの共演となった石田純一さん!
お二人のあたたかいやり取り、とても和みましたね(^^)
『ニュースパレードアネックス』終戦から72年。千鳥ヶ淵戦没者墓苑や靖国神社で祈りを捧げる遺族や参拝者の方々に伊藤佳子記者がお話を伺いました。開門が朝の6時。お昼前には、参拝の順番がなかなかまわってこないほどの長蛇の列になっていたそうです。
戦争のこと、平和のこと、実際に体験した方からお話を聞けるときに、聞いておくべきだなと改めて感じた一日でした。
今日のSAKiDORI!が戦争を語り継ぎ、考える ひとつのきっかけになってもらえたら...と思います。
【今日の1曲】人生の扉/竹内まりや
-
終戦の日から72年
今日は、終戦から72年です。
番組では、出演者のご家族や身内の戦争体験について
ご紹介しました。私の父方の祖父は、軍需工場で働かせれました。
通っていた鹿児島の高校では、大分か長崎の工場へ派遣され、
原爆投下により長崎の工場で働いていた生徒たちはみんな犠牲となったそうです・・・
それぞれの家族に、それぞれの終戦の歴史があり、
悲惨な事実を後継が引き受けることが
今を生きる私たちの責務だなと感じました。ラジオでも、それぞれの歴史を引き受ける一助となれたらと
思います。
-
終戦の日
西村志野です。
今日は終戦の日。
終戦前日の1945年8月14日の夜に空襲があった
埼玉県熊谷市から中継でした。
お話を伺ったのは
熊谷空襲を忘れない市民の会の
米田主美さん。熊谷では、市街地の3分の2が焼け、
266人の方が犠牲になりました。
米田さんはその空襲があった当日の朝、
生まれました。
米田さんのお母さんは
生まれたばかりの米田さんを抱き抱え
疎開先から熊谷に戻ってきて
途方にくれたそうです。米田さんは、
お母さんはあまり当時の事を
話したがらなかったけれど
おじいさん、おばあさんから多くの話を聞き、
語り継がなければと活動されています。
こちらは街の中心市街地を東西に流れる星川。
空襲の日、
この川に多くの人が押し寄せたそうです。
今は川沿いの歩道も整備されていて
とても美しい川です。
川のそばには
長崎の平和祈念像で有名な彫刻家、
北村西望さん作の
戦災者慰霊の女神の像がたっています。
戦争を知る方々が高齢となっている今、
風化させてはならない、
私たちが語り継がなければいけないと
米田さんは話していました。
明日、
星川では灯ろう流しが行われる予定です。
午後6時ごろからで、
どなたでも参加できるそうです。
今日という日だけではなく、
今後もずっと私たちそれぞれが
平和について考え続けなければいけないと
今日改めて感じました。 -
ゲスト:フリーライター 斎藤寿子さん
今日のゲストは、7月18日にお電話でこのコーナーに出演してくださったフリーライターの斎藤寿子さんです。
前回のお電話では、ロンドン世界パラ陸上のことをレポートして頂いたのですが、改めて印象に残っていることと、今月8月31日から9月2日まで、東京体育館で開催される車いすバスケの大会『三菱電機 ワールドチャレンジカップ2017』についてお話して頂きました。
「なんといっても出場国がすごい!!」と斎藤さんがお話されていた通り、昨年のリオデジャネイロパラリンピック銅メダルのイギリス、そのイギリスを今年の6月のヨーロッパ選手権決勝で破り優勝したトルコ、そして同じアジア・オセアニア地区の最強国オーストラリアが来日し、日本男子代表と戦うということ。世界トップの試合を間近で見られるチャンスなんですね!
斎藤さん注目の選手は、一美さんと竹田有里サブキャスターも気になっていた、香西宏昭選手。そして、もう一人、古澤拓也選手。素晴らしいスリーポイントが特徴の香西選手は、日本人選手の中で唯一プロで活躍中の選手でもあるのだとか。古澤選手はリオデジャネイロパラリンピックには出場していなかった新しい選手で注目株だそう!
ほかのスポーツ同様、車いすバスケも高さではなかなか海外にはかなわないが、日本ならではのスピードと俊敏性を活かして、"常にボールと人が動き回る"バスケをすることが求められるとお話してくれました。
見逃せない『三菱電機 ワールドチャレンジカップ2017』について、詳しくは、日本車いすバスケットボール連盟のホームページをご覧ください。こちらから