記事一覧
-
スマホ当たり屋にご用心を!
こんばんは!
今日のナマチュウでは、「スマホ当たり屋」の傾向と対策について
ご紹介しました。スマホ当たり屋!?
はい。私も初めて聞きました!
歩きスマホをしている人にめがけてタックルしてきて、
スマホの修理代を請求してきたり、怪我を負わされたりするそうです。万が一、被害に合った場合、
弁護士や警察にすぐに相談してください。こうした被害にあわないためには、
まずは、歩きスマホはしないこと。
急には立ち止まらず、邪魔にならないところで落ち着いて、
スマホを利用してくださいね。
-
第87回:PKO日報問題の行方
『ニュースオフサイド』 「この先、真相に迫れるか、PKO日報問題」をサキドリしました。
午前中の理事懇談会で何か進展はあったのか? 国会から石森則和記者が伝えてくれました。「結論から言うと、稲田さんから話を聞かないと分からないことが分かった。」とのこと。
永田町事情に詳しい「インサイドライン」編集長、歳川隆雄さんにお電話を繋ぎ、この後の展開はどうなっていくのかお話を伺いました。「何かがはっきりするということは、悲観的。3日に行われる内閣改造、国民が驚くようなサプライズ人事には、どうもなっていないような感じ。」
陸・海・空の軋轢やポスト争い、さまざまなことが渦巻いているのですね...。
今日はリスナーの皆さんからも、稲田氏についてたくさんの怒り・呆れメールを頂戴しました。『きょうのナマチュウ』 "スマホ当たり屋"にご用心!というテーマ。
スマホを見ながら歩いている人をめがけて体当たりしてきたりなど、かなり悪質なもので、実際にどんな事例があるのか、佐藤圭一記者が伝えてくれました。
西村志野記者は渋谷で若者にインタビュー!
海外ドラマをスマホで見ながら歩いているという男性は「僕、自分で視野が広いと思ってる」そう。待ち合わせで暇なときなどつい歩きスマホしてしまうという女性は「悪いことだから気を付けないと...と思いながら見てしまう」というお話も聞けました。
歩きスマホ、何をしているのかというと手軽にやりとりが出来るLINEや、Twitterを見ている方が多いようです。
"スマホ当たり屋"など詐欺問題に詳しい水田法律事務所の河野晃弁護士には、もしものときの対応について教えて頂きました。「ケガをした」という場合には、救急車を呼ぶ、きちんと連絡先を聞くこと。「修理代を払え」という場合には、その場ですぐにお金を払わずに、あまりにしつこく「今すぐ払え!」と言うようなら警察へ。
こういうことに巻き込まれないためにも、まずは歩きスマホ・ながらスマホをしないように自分を正すこともポイントですね。
『SAKIDORIニュースパレード』 石川真紀キャスターが取りあげたのは「世界の若者の7割はネットを利用」というニュースでした。日米など先進国ではネットを使用する若者は9割を超えた一方、アフリカなど後発開発途上国では約3割にとどまっており「デジタル格差」が鮮明に。
火曜コメンテーターは 石田純一さん。今日の『オピニオン』では「本来は国民のために」というテーマで「森友学園問題やPKOの日報問題にしてもそうだけれど、民主主義の根幹、僕たちには何が行われているのか知る権利がある。官僚・政治家の皆さん、誰に奉仕するのか?見る方向を間違えないで、国民のためにお願いします。」とお話してくれました。
『SAKIDORIスポーツ』飯塚治アナウンサーがメットライフドームから、首位争いをする楽天エース・則本昂大投手の話題をサキドってお送りしました。馬力のある則本投手、パワーピッチャーはケガが多いと言われますが、「現役時代、私もパワーピッチャーでした!」という石井 貴さんのお話では、「足腰・背中の強さ、そして理想的なトップの位置からのピッチングで、ケガをすることなく好成績を残せている」とのこと。
『ニュースパレードアネックス』 先月2日に行われた東京都議選を受け、都議会各会派の新たな役員が今日、小池都知事にあいさつ。各会派幹部の記者会見の様子を東京都庁の記者クラブから伊藤佳子記者が伝えてくれました。
『アーサー・ビナード午後の三枚おろし』今週まな板の上にのっているのは、『児童文学作家、森比左志さんの言葉』です。 8月1日の今日は「森さんの翻訳の舞台裏」について。
【今日の1曲】If I Ain't Got You /Alicia Keys
-
ゲスト:写真家 清水一二さん
毎月第1火曜日は、このコーナーではもうお馴染み、写真家の清水一二さんが登場!今日はスタジオで、『ゴールボール』のお話をしてくれました。
まずは『ゴールボール』とはどんな競技なのでしょうか?
「視覚障がい者による球技です。バレーボールのコートと同じ広さのコートに、サッカーと同じようなゴールを両サイド立てます。サッカーのゴールキーパーが3人いる感じ。
攻撃する時は鈴が入ったボールを投げてゴールを狙う。ボールを取ったら投げる、ボールを取ったら投げる...相手がとっている限りは、その繰り返しをするという競技。投げる時には必ずワンバウンドさせる。」『ゴールボール』の大きな特徴として、審判によるチェックがとても厳しいこともお話してくれました。
「選手はアイシェード(目隠し)を、試合中に触ってはいけない。眼鏡に気軽に触るような真似ができない。もしずれたり、汗が目に入るなど何かあるときには、必ず審判に知らせて対応しないといけない。」
会場の雰囲気はというと、選手は鈴の音が頼りなのでシーンとしているのだそうです。
「ロンドンパラの時にカメラマンは音を立ててはいけないとすごく注意された。でもリオの時には、地元ブラジルの観客のノリが良くて...みんなの性格なんでしょうね(笑)全然静かにならなくて、「音が聞こえない」と何度もとめられていたのが印象に残っている。」
今週金曜から3日間、千葉ポートアリーナにて「2017 ジャパンパラゴールボール競技大会」が行われます。
女子日本代表が、カナダ、ギリシャ、韓国を迎え、4ヵ国の対抗戦を行うということで、海外の選手が見られるなかなかないこの機会にぜひ見にお出掛けください。 -
スマホ当たり屋にご注意を
佐藤圭一です。
今日はスタジオでスマホ当たり屋についてご紹介しました。
2種類います。
一つ目は
歩きスマホをしている人にわざと当たりに行くといったもの。
実際に先月19日スマホを見ながら歩いていた50代の女性が男に体当たりされ、
頭の骨を折る事件がありました。逮捕された60代の男は
「女性が前を見ていなかったからぶつかった。相手が悪い」などと供述。
しかし、駅の防犯カメラには、男が方向を変え女性に向かっていく姿が写っていました。
インターネット上にはこうした歩きスマホにわざとぶつかる行為を
「マナーを正すための注意喚起だ」と褒めるようなコメントもあるということです。
二つ目はお金を請求するスマホ当たり屋。
歩きスマホをしながらわざと人にぶつかりスマホを落とすなどして、修理代を請求する事件が近年起こっています。
修理代の請求額は1万円~2万円程度とその場で払えるくらいを請求することが多いとのこと。
早くトラブルを解決したいとその場で払ってしまう人もいるようです。
スマホ当たり屋、私たちの身に起こりそうな事件なので気を付けなければなりません。
西村志野です!私は渋谷のハチ公前で
若者たちに歩きスマホについて聞きました。
きょうは雨だったので
中には片手に傘、片手にスマホを持ち
歩いている人も。危ないですよね・・・。
お話を聞くと多くの人が
歩きスマホの経験があり、
中継中にインタビューした若者は
なんと歩きながらドラマを見ているとか・・・。
人が多い場所では歩きスマホはしないようにしている、
地元の駅から自宅までの間でついしてしまうことはある、
という人も多くいました。
連絡ツールやナビ機能として便利なスマホですが
ぶつかってしまったりけがをしてしまったりという
トラブルを避けるためにも
歩きスマホは控えたいですね。