
こんばんは!今日でSAKIDORI! 6月スペシャルウィークも3日目ですね。
今日の一枚は写真集を見つめる二人です。
オープニングは、今日昼前に入って来たイギリス・ロンドンの大規模なマンション火災のニュースを。 ロンドン・BBCに勤務する清水健さんにお電話を繋いで情報を伝えてもらいました。
『きょうのナマチュウ』今日午前、東京都民を対象に行われた豊洲市場の見学会の模様と、小池百合子都知事の写真集発売の話題を取り上げました。
1500人もの応募があったという豊洲市場見学会、午前の部に一美さんとともに参加していた竹田有里記者が伝えてくれました。今日見学をした方からも賛否両論でしたね。
続いて、今日発売になった小池百合子都知事の写真集については西村志野記者が。
25年間130枚がギュッと詰まった写真集!30~70代の女性が買い求めてるようですよ。
『ニュースパレードアネックス』 明日6月15日は『世界タパスデー』なんだそう!
明日から2週間、東京都内21店舗のスペイン料理店でオリジナルのタパスを提供する「タパスウィーク」を開催するということで、取材した伊藤佳子記者が「タパスとは何ぞや?」という基礎的なところからお話してくれました。
試食会でワインを飲んでもいいということだったのですが、佳子さん、放送があるのでウーロン茶で我慢してきたとのこと(笑)
朝型:夜にスマホのブルーライトなどを浴びると眠れなくなって、心身の不調に直結するケースも。体温が上がるので、夜に走ることもお勧めできません。夜はヨガやストレッチがお勧め。
夜型:朝起きたらすぐ光を浴び、体を動かしましょう。寝坊しやすい子供たちはもちろん、大人にもラジオ体操はお勧め。
【今日の1曲】Daughters/John Mayer
こんにちは。 永野景子です。
写真は、一美さんが毎朝ラジオ体操をやってるとオンエアで話した直後の様子です。
ラジオ体操って、細かいところもきちんと実践すると、ものすごく体にいいんですよねー。
さて、オンエア後、中継から戻ってきた細木記者、竹田記者、西村記者と雑談してたんですが、細木さんはママさん記者で、1才4ヶ月のお子さんがいらっしゃるんですよね。
朝は9時に保育園に預け、夜は7時ちょっと前 (だっけな?) にお迎えに行くそうです。電動アシスト自転車で。
後ろに乗せてると聞いて、「え! 1才4ヶ月の子を後ろに乗せて大丈夫なの?!」と、竹田ちゃんと私。 大丈夫なんだそうです、がっちりベルトで固定できる自転車用チャイルドシートを装着してるからと。
でも、すごいなあと思うんです。 働きながらの子育て。 大変だと思います。
もちろん、そういう人はたくさんいらっしゃるんでしょうけど...。
女性活躍を声高に主張する政府。 子供をもつ女性も働きやすい社会について、番組でも課題や問題点など、取り上げないといけませんね。
西村志野です。
きょうのナマチュウ後半は
豊洲・築地の判断を迫られる
小池都知事の写真集を紹介しました。
中には家事姿、スポーツ姿、
病室での姿、ビキニ姿など
プライベートの写真を中心に
130枚が!!!
小池知事を支持している女性を中心に
大好評なようで、
当初予定していた初版5000部は1万5000部に。
きょう発売なのに完売している書店もあるそうです!!
写真を撮られた鴨志田孝一さんは
25年間小池知事を公私ともに追い続けてきたそうです。
鴨志田さんにお電話でご出演いただき
撮影、写真集への思いをお伺いしました。
価格は2020年の
東京オリンピック・パラリンピックにちなんで
税別2020円。
みなさんも書店で目にすることが多くなるかもしれません。