
金曜日です。明日は番組ありません。
なのに本日一美アナはエンディングで「また明日!」と言っていました。
ま、いいでしょう。
やる気がある証拠です。
日曜の選挙特番のこともあり、頭の中は仕事でいっぱいだったのでしょう。
でもそのくらいのほうが茶目っ気あっていいよね。
では皆様、よい週末を!!!(笑)
cana
「政党ではなく人を見るべきだと思いました」と話す一美さん。
いよいよ今週末に迫った都議会議員選挙。帰り道、マイクを使って呼びかける候補者が多い中、「夜はお酒を飲んでいる方が多いからそのいい気分を壊したくない」と地声で演説をする方を見かけたそうです。そんな地に足がついた考え方に親近感が湧いたと感想を述べました。
『ニュースオフサイド』は、東京電力 旧経営陣の初公判を取り上げました。
東京地裁では59の傍聴席を求めて約770人が集まり、その関心の高さが伺えます。
今回の裁判は「強制起訴」という制度で行われていますが、普通の裁判とどう違うのか永野記者が解説、さらにジャーナリストの内田誠さんに制度で期待されていることや問題点を教えて頂きました。
『きょうのナマチュウ』は、ひふみんの愛称で親しまれている加藤一二三九段の引退会見について。
会見が行われた将棋会館から、報道陣の熱気で汗が止まらない吉田涙子記者がレポート。「大変スッキリした気持ち。これからも今まで通りやる気を失わないで、元気よくこれからの人生を歩んでいく」と将棋界のレジェンドの言葉を伝えてくれました。
さらに、細木記者は将棋会館の周りでインタビュー! 加藤九段の人柄がわかるキーワード「うなぎ」に注目。対局に集中するため、「食事に迷いたくない」、「熱くてすぐに食べられないうどんは食べない」というこだわりがあるそうです。
『SAKIDORIニュースパレード』で石川キャスターが伝えてくれたニュースは「高齢者に限定免許を検討」。
高齢者による交通事故防止対策を議論していた有識者会議では、ドライバーの運転能力によって自動ブレーキが付いた車に限定するといった限定条件付き免許の導入が検討されました。
地域と時間帯で制限するといった案も提言されましたが、「なかなか実現は難しいのでは?」という印象です。
コメンテーターの荻原博子さんが気になるニュースを語る『きょうのオピニオン』は、「上半期 公私混同ワースト3」。
1位 加計学園 (加計学園しか受からないような条件)
2位 稲田防衛大臣 (自衛隊を自分のもののように発言)
3位 豊田真由子議員 (公費で雇う秘書への暴言)
金曜日の『SAKIDORIスポーツ』は、砂山圭大郎アナウンサーが『卓球のT2アジア卓球リーグ』を紹介。
T2リーグは世界の一流選手が国籍関係なく団体戦が組めるという卓球ファン注目の国際試合なんですが、試合時間が24分と制限があり、会場もハリウッド映画などの撮影スタジオで行われるなど娯楽要素が強いのが特徴です。
『SAKIDORI ニュースパレード』は、ニュースサイトnippon.comで英語サイトを担当しているジェームズ・シングルトンさんにお越しいただきました。
今日のテーマは『2分で登れる富士山』。
東京、埼玉、千葉などにある小さな富士山・・・富士塚を紹介してくださいました! 明日は山開き、身近な富士塚もいいですね。
金曜日の『世の中SAKIDORI』は、日刊ゲンダイとコラボレーションした「SAKIDORI かわら版」。日刊ゲンダイ 編集局 局次長の二口隆光さんに気になる記事を紹介していただきました。
●自民党惨敗で安倍おろしが始まる
など、今週末行われる都議会選挙にまつわる記事を記事を取り上げました。
【今日の1曲】 雨のステイション / 荒井由実
今週もお聞きいただき、ありがとうございました!
こんばんは!細木美知代です。
今日のナマチュウは吉田涙子記者と一緒に
東京将棋会館前からお伝えしました。
将棋界のレジェンド・加藤一二三九段の引退会見。
100人を超える報道陣が集まりました。
やはり"ひふみん"人気...すごいです...‼︎
吉田記者も報道陣が殺到していて、
マスカラが落ちそうになりながら取材したと話していました(笑)
引退後の今の気持ちは
「非常にすっきりしています」と語った加藤九段。
思い出に残る対局という質問では、
昭和35年、昭和45年、昭和57年の対局を振り返り、
昭和57年7月31日の9時02分に念願の名人になったことが最大の思い出と答えていました。
いや〜それにしても本当に頭の良い方です。
63年間の将棋人生を、一切メモなしで、
記者からの質問にスラスラと答えて振り返えれるなんて...
やはりレジェンド‼︎
そんな加藤九段の大好物が、
千駄ヶ谷のうなぎ屋さん「ふじもと」のうな重。
対局中は昼も夜も、こちらのお店の『うな重 竹』(3,100円)なんだとか。
やはり加藤九段、リッチです。
私も食べたかったな〜。
今後は白百合女子大学の客員教授になることが決まっています。
さらなるご活躍が楽しみです!
メディアでの露出や講演会も益々増えそうですね(^^)
さぁみなさん一緒に踊ろう、ラ・ラ・ランド!
で
は
な
く
本日ご紹介したのは、先週末にオープンしたばかりの
JR上野駅 駅ナカにある『上野ランド』 エキュート上野店
上野の名所、観光地、話題のスポットなどなど、多種多様な上野の魅力をお土産グッズにして販売しているお店なんですが、ひとつひとつがユニークでおしゃれ!
パンダの起き上がり小法師、パンダパッケージのお菓子、上野の美術館監修のグッズ、西郷どんとパンダのコラボTシャツなどなど......
不思議なコンセプトのスノードームは、眺めているだけでも楽しい気分になります♪
タイトル【壁に目あり障子にメアリー】
もはやミュージアムショップといっても過言ではないお店です。
スタジオではオリジナル商品を企画している会社「ケンエレファント」さんと世界に知られるフィギュアの「海洋堂」さんが作った上野のガチャガチャフィギュアを、斉藤キャスター、西川キャスターに開けてもらいました。(斉藤さんは「考える人の像」と「土偶」、西川さんは「上野恩賜公園の桜」でした。ちなみに私は「パンダ」がでましたよ)
そんなユニークな品が揃う「上野ランド エキュート上野店」店長 北川義樹さんにお電話をつないでお話し伺いました♪
店長肝いりの「木製通行手形 パスケース」(中にSuicaなどのICカードを入れられます)
これから、1日100個売り上げるヒット商品となるよう祈っているそうです!!
ほら、こんな風にかばんにぶら下げたら、なくさない!よね!
こんなパスケース、なかなかない!!
ちゃんと改札も、この通行手形をそのままかざせます。(ICカードを感知してくれます)
ちなみに、当たり前ですが、自動販売機で飲み物も買えます。
また、コンビニで支払いもできる(はず)ですが、まだその勇気は持てていません(笑)
インパクトのあるプレゼントを探している方は是非♪
【上野ランド】上野エキュート店
JR上野駅構内 3階 公園口の改札手前にあります
毎朝8時からオープンです♪
ホームページは⇒こちら!
今日の一枚は『SAKIDORIニュースパレード』から。
石川真紀キャスターが取り上げた「レコード生産、30年ぶりに再開 ソニーが自社で」という話題で、スタジオでは初めて買ったレコードの話に花が咲きました。ここでご紹介すると・・・
石川真紀キャスターが初めて買ったレコードは「斉藤由貴さんの砂の城」
一美さんは「高田みづえさんの硝子坂」
木曜コメンテーター和田秀樹さんは「スティービー・ワンダー」
ちなみに西川文野サブキャスター、CD世代。放送終了後に初めて買ったCDについて聞いてみると、8㎝CDで、「kinki kidsの硝子の少年と広末涼子さんの大スキ!」だったそう。
『ニュースオフサイド』 今日サキドリしたのは、「北朝鮮、来月にもICBM発射実験か!?」
アメリカと韓国の首脳会談を前に、気になるのは北朝鮮の動きです。
スタジオで国際情勢が専門の清水克彦デスクが解説。
まずはワシントンで現地時間の29日、30日と行われる米韓首脳会談。そして、朝鮮人民軍戦略軍の創建記念日、朝鮮戦争休戦の祖国解放記念日、ASEAN外相会議、米韓軍事演習と、これからいろいろな節目がやってきます。この間にやるとすればICBM発射か核実験か?
コリアレポート編集長の辺真一さんは、「まずは米韓の綱引きではアメリカが勝つだろう」というお話でした。
『きょうのナマチュウ』 オープニングから下村博文会長の記者会見音声をお送りしましたが、東京都議会議員選挙直前、「安倍総理大臣の側近が相次いで窮地に」がテーマでした。
下村会長の会見の模様を取材した山本カオリ記者が、 野党の動きについては細木美知代記者が国会から伝えてくれました。
次々と明らかになる政府・自民党の問題は有権者の目にはどう映っているのか、西村志野記者が取材。「何を基準に決めたらいいのか・・・・」という声が聞かれました。
木曜コメンテーターの和田秀樹さんの今日の『オピニオン』は「日本よ、法治国家であれ」というお話。
「稲田さんの問題は大きいと思う。法によってきちんと裁かれるべき問題。豊田議員の件も、暴言はともかく殴ってケガをさせて被害届を出しているのにどうも警察がちゃんと動いていないという話。これは大問題。国会議員だとか政権の偉い人の友達だったりすると、法律をおかしても許されちゃうというのは法に対する信頼が揺らぐ。」
『SAKIDORIスポーツ』 今日は松島茂アナウンサーが担当!
高校野球の関東地区予選が間もなく始まるのを前に、ライオンズ土肥義弘投手コーチの恩師・埼玉春日部共栄高校 本多利治監督にインタビューした音声をお送りしました。
本多監督、監督をやられていて「辛いことの方が多いけど、その分勝った時の喜びがひとしお。甲子園は目標ではあるけど、すべてではないと思う。」とのこと。
甲子園で優勝する!部員から東大生を出す!というのが、本多監督の夢。四番バッターの山本大貴選手は東大志望だそうですよ。
『ニュースパレードアネックス』 2020年東京オリンピック・パラリンピックが真夏の開催ということで、「暑さ対策」がひとつの課題となっています。今日「暑さ対策」推進会議が行われた都庁から、岡田紀子記者が伝えてくれました。今日は各所の進捗情報の確認が行われたとのこと。
木曜の「世の中SAKIDORI」は加納有沙レポーターの『SAKIDORI最前線』
上野動物園でジャイアントパンダのシンシンが出産、"パンダ"のお話はSAKIDORI!でもたくさん取り上げてきましたが、今日加納レポーターが紹介してくれたのは、オープンしたばかりの上野のお店でしたね。詳しくは「世の中SAKIDORI 最新 映画・本・お店情報 By.加納有沙」をチェック!
エンディングには、埼玉西武ライオンズ・森慎二 一軍投手コーチの訃報を受け、一美さんならではの思い出話を。
【今日の1曲】Breakout/Swing Out Sister
西川あやのです。
今日のSAKIDORIは、
北朝鮮の動き
今日の下村博文会長の記者会見を受けての政治の動き
などなどSAKIDORIしました。
レコードが再燃しているというSAKIDORIニュースパレード。
以前、中継でレコード屋さんに行ったとき、
レコードを選ぶパタパタパタという音を聞いて情緒を感じました。
当時は、皆さんそうやって音楽を楽しんでいたんですよね。
ちなみに、私が初めて買ったCDは、8cmのものでしたよ!
明日のサブキャスターは、私の中の「上司にしたいランキング」第一位の水谷加奈さんです!
こんばんは!
西村志野です。
きょうのナマチュウでは
東京都議会議員選挙を前に
安倍総理大臣の側近が
相次いで窮地にという話題を
取り上げました。
私は都内某所の自民党の
ある候補の遊説場所で
有権者にお話を伺いました。
自民党支持者のみなさんからも
「本当なら安倍総理がきちんと説明責任を果たすべきだ」
「いろんな問題が相次ぎすぎて、何が本当かわからない」
「選挙を前に何を基準に投票を決めたらいいかもうわからない」
といった厳しい声や戸惑いの様子が伝わってきました。
来月2日の投票日まであとわずかです。
どうなるのでしょうか・・・。
こんばんは!今日は、スタジオにユニフォーム姿が素敵な生ゲストが来てくれました!
まずはオープニング&『ニュースオフサイド』から。大荒れとなった東芝の株主総会について。
総会では会社側は見通しを説明、株主からは企業風土の遅れや危機感の欠如などを経営陣を批判する声が上がったとのこと。
紛糾というよりも静かな怒りというのでしょうか?意外に会場は落ち着いた雰囲気だったそうです。伊藤佳子記者が伝えてくれました。
東芝の動きを見つめてきた雑誌「経済界」の編集局長の関慎夫さんに、なぜここまで東芝が経営危機に陥ったのかなどお話して頂きました。「ひとつには原子力への過度な肩入れ。ちょっと前にさかのぼって会長・社長の不仲。」
細木美知代記者は、東京証券取引所近くで市場はどう受け止めているのかを取材し、伝えてくれました。
『きょうのナマチュウ』 は現役選手が語る!女子プロ野球の魅力をサキドリ!です。
スタジオに女子プロ野球リーグ「埼玉アストライア」の川端友紀選手と佐藤千尋選手をお迎えしました。
女子のプロ野球ならではの魅力について、お二人に伺うと・・・
【↑川端友紀選手】「女の子だから・・・と思って見に行くと、本当にすごい!と言ってもらえる。ファンの方との距離が近いのも魅力。試合後にサイン会を行ったり、ファンの方とお話したり、色々なイベントも行っています。」
【↑佐藤千尋選手】「女性ならではの体の柔らかさ、しなやかさも魅力だと思います。関節の可動域が広いのでしなる。うちのエースは、緩急がすごい!60キロくらいのカーブを投げる。」
実は、今日来てくれた「埼玉アストライア」、オールスターゲームで昨年度行われたファン投票で、ピッチャー・キャッチャー・内野手・外野手の全部門で1位を独占する人気を誇っているんですよ。
7月17日午後7時から神宮球場で「埼玉アストライア 対 京都フローラ」戦が行われます!この日は「埼玉アストライア」の球団創設5周年の記念すべき日。
豪華ゲスト、さらには『キャップトス ギネス世界記録』に挑戦もするということで、ぜひぜひたくさんの方に来てほしいと話してくれたお二人でした。
水曜コメンテーターは春香クリスティーンさんも「女子プロ野球って今までイメージが正直わかなかったけど、すごく面白そう!」
『SAKIDORIニュースパレード』 石川真紀キャスターが取り上げたニュースは「夏バテ牛に"着る端末"」という、牛のための暑さ対策。グンゼが開発したウエアラブル端末、その名も"ウシブル"というそうです。
『SAKIDORIスポーツ』 槙嶋範彦アナウンサーは取材中の横浜スタジアムから。
阪神甲子園球場が実施しているファンサービスの話題を伝えてくれました。甲子園球場の中にある甲子園歴史館、我らが一美さんも出演していた映画「KANO 1931海の向こうの甲子園」の影響で、最近では台湾のお客様も多いのだそう。
阪神タイガースのOBの川藤幸三さんの鶴の一声で、タイガースOBが練習を解説してくれるスタジアムツアーも人気!川藤OB会長は「こんなのイベントでもなんでもない。チケットを買って来てくれるお客さんがそのゲームが始まるまでの間を楽しめるように。このくらいのことでファンが喜んでくれるならもっともっとやらないと!」 さすがです!
『ニュースパレードアネックス』
石森則和 記者が「コンテンツ東京2017 VR・ARワールド」が行われている東京ビッグサイトからお伝えしました。
仮想ヤンキースタジアムで大谷翔平なみの剛速球に挑戦したそうで、大興奮のレポートでしたね!
放送終了後、戻ってきた石森さん。永野サブキャスターに楽しそうに説明していました(^^)
水曜の「世の中SAKIDORI」は吉田たかよし先生の『SAKIDORIクリニック』です。
「 あなたも藤井聡太四段の天才脳に変身できる~!」というお話。ここ一番の大事な時に「麺類を食べる!」と、炭水化物を必要とする脳に良いというアドバイス頂きました。お試しあれ。
ラストは細木記者&西村記者のデスクでのお仕事風景を。今日もお疲れ様でした!明日もよろしくお願いします!
【今日の1曲】オリジナル スマイル/SMAP
こんにちは。 永野景子です。
4月に番組が始まってしばらくした頃、一美さんから聞かれたことがあります。
「永野は、コーナーのシメとかに『~以上です』って言う派?」
あー、言いますねえ。 場面にもよりますが。
そうしたら一美さんが教えて下さったんです。
「以上というのは、書き言葉だよ。 本来、しゃべり言葉としては使わないんだよ」と。
へー! 知らなかった!
「それを含み、その上の範囲」なので、書いてある「上の部分」を指す言葉なんですね。
なるほどー。 勉強になりますね。
それからは、シメのところで「~以上」と言わないよう気をつけてます。
あ、今日は天気予報のシメで言っちゃったけど。
西村志野です!
みなさん、女子プロ野球リーグがあるのを
ご存知ですか?
きょうのナマチュウは
スタジオに
女子プロ野球・埼玉アストライアの
川端友紀選手と佐藤千尋選手が!!(^^)
そこで私は
東京ドーム周辺で
女子プロ野球について
どのくらいの方がご存知か、
聞いてきました☆
認知度は残念ながら
まだまだこれからでしたが、
もっともっとテレビ中継が増え
地域密着でPRしていけば
女子サッカーのなでしこブームを超える
認知度になるのではという
アイデアも聞くことができました!
きょうのこの話題で
5年ほど前、高知県の室戸高校に
女子硬式野球部が発足するということで
密着取材させてもらったことを思い出しました。
当時は今以上に女子高校生が硬式野球をできる環境が少なく、
県内外から数人の高校生が高知に集まり
親元を離れて寮生活をしながら
女子プロ野球選手を夢見て必死に練習していました。
みんな元気かな、と気になっていたのですが、
5年ほどがたった今、その中の何人かは変わらず女子プロ野球選手を夢見て
大学で野球を続けているそうで、
うれしくなりました(*^^*)
高校生や大学生、野球が大好きな多くの女性が憧れる
女子プロ野球選手。
野球が大好きな私にとって、
同じ女性がプロとして活躍されていることを
本当にすごいなと改めて思います。
NPBと同じく、もっともっと勉強して魅力を知りたいです!
私もきょうお二人にお会いしたかったので、
今度球場に試合を見に行きます!!