
こんばんは! 大型連休も明け、今日から通常の毎日に戻られた方がほとんどでしょうか?
今日は朝から快晴。都内では真夏日には届かなかったものの、東京都練馬区では29.6℃(午後3時10分)と今年最高となる暑さを記録しました。
暑さも相まって、疲れが出るかもしれません。無理は禁物ですよ~!
さて、SAKIDORI!今日のオープニングは、黄砂の意外な一面について。
この時期、日本に飛んでくる黄砂。空気を霞ませてしまうので人間にとっては迷惑ですが、大部分が太平洋に吸い込まれて植物プランクトンの栄養分に一役かっている部分もあるのだとか。
上の写真は、一美さんが撮影した鎌倉市・由比ヶ浜の風景です。
実は一美さん、昨日の晩、思い立って話題になっている夜光虫を見に出掛けたそう。
「ひょっとしたらプランクトンが大量発生して起こる赤潮と黄砂、関係性があるのかも」と興味深く語りました。
15時台、最初のコーナー『ニュースオフサイド』は、いよいよ明日投票が行われる韓国大統領選挙について。
現在、ソウルで取材を続けている文化放送の新岡瑞佳記者に繋いで現在の状況について伝えてもらいました。
また、水曜レギュラーコメンテーターでもある春香クリスティーンさんも、ソウルで若者の声を取材しているということで登場して頂きました。
果たして、第19代大統領は誰になるのか!?明日もソウルを結んでお伝えします。
月曜レギュラーコメンテーターは政治学者の姜尚中さんです。
「オピニオン」では、不安なこの時代をどう生きるか、心構えをお話してくれました。
「不安・恐怖が高じると自分にとって都合の良い真実に食いついてしまいがち。自分で知っている事実から類推する力を育ててほしい。ポイントポイントを知っていれば、時々の情報に流されない。」とのこと。
こちらは、『きょうのナマチュウ』コンビ、西村志野 記者と佐藤圭一 記者。
東京・大手町に今日オープンしたJA全農が運営するアンテナショップ「いちごいちえ」を取り上げました。
お店には西村記者が。スタジオで佐藤記者が東京都心にあるアンテナショップについてご紹介。
こっそりのぞきに行ったところ、「column~記者たちのオフマイク~」をUPしてくれていました。そちらもぜひご覧下さい!
『SAKIDORIスポーツ』では、砂山圭大郎アナウンサーが"ボルダリング"について解説。
流行っていることはなんとなく知っていたものの、クライミング人口はいまや60万人にも上るんですって!注目度が上がっているのが分かりますね。
月曜の世の中SAKIDORI!は『芸能アラカルト』です。
放送作家でコラムニストの山田美保子さんが、「ココリコ田中直樹さんの離婚報道」をピックアップ!
アンテナショップについてご紹介しました。
実は私、アンテナショップ好きなんです。
楽しいですよね。
10店舗は言ったと思うのですが、印象的だったのは沖縄の銀座わしたショップ!
泡盛、サーターアンダギー、紅芋タルト、三線、かりゆしウェア、などいろいろあります。
チラガー(豚の顔の皮)があったのは衝撃でした。
三線やシーサーづくりのワークショップといった様々なイベントも開催していました。
今日は放送前に最近のアンテナショップについて、地域活性化センターの畠田千鶴さんに取材したことなどをスタジオでお話ししました。
アンテナショップは地域の情報発信の場だということです。
物産以外にも地方の食材を使ったレストランがあったり、観光案内や移住相談をできるところもあります。
銀座、有楽町、日本橋エリアに多く集まっている理由は、人が集まりやすく一度にいろいろなアンテナショップを巡れるからとのことです。
そんなお話をしているとき、わたくし
「年間売上一番高いところ何県だと思います?」
といったのです。
その瞬間
あ、答えの北海道は県じゃない道だと思い訂正をしようとしたら
「県じゃないんだね!」
っとすぐに答えがばれてしまいました。
北海道どさんこプラザの年間売上は10億円を超えています。
魚も肉も野菜もスイーツもおいしいものたくさん思い浮かびますもんね。
しかし!地域も人気だからこそ近年ぞくぞくと東京にアンテナショップがオープンしているとのことです。
今日のJA全農のアンテナショップ「いちごいちえ」も面白そうです。
またアンテナショップ巡ってみたくなりました。
みなさんも是非全国各地の魅力を体感してみてください!!
佐藤圭一
あいかわらずフットワークの軽い一美アナ。
この週末、ふっと思い立って鎌倉に行ってきたそうです。
いいねー、青春だねー。
ワタクシ、学生時代にお付き合いしていた彼が鎌倉に住んでいたので、
あの近辺は思い出深いんですよね。
よく遊びに行ったなー。
あ。しかも小さい頃鎌倉にちょっとだけ住んでいた時期もあったし。
そんなわけで、思い立ったら鎌倉。ですよ!
今週もしまっていきましょう!
とはいうものの...、
ゴールデンウイーク明け、ゆっくり生活を戻しましょうね。
無理しないでマイペースで。
水谷加奈
西村志野です!
みなさん、
アンテナショップに
行ったことはありますか?
きょうのナマチュウでは
きょう大手町にオープンした
アンテナショップ「いちごいちえ」を
ご紹介しました☆
このアンテナショップ、
JA全農が運営しているんです!
全国の生産者さんがつくった
新鮮な野菜や果物、
加工品が並ぶ店内。
きょうから今週金曜日までは
「長崎県フェア」として
長崎産の新じゃがやにんじん、
いちごやびわなど
おいしそうなものが
たくさん販売されています!
来週は徳島県のフェア、
再来週から2週間は
宮崎県のフェアとして
マンゴーなども並ぶ予定だそうですよ~^^☆
各県それぞれのアンテナショップとはまた違った、
"全国"の生産者と消費者をつなぐ場所にしたいと
JA全農の方が話していました。
そしてバーコード、QRコードを読み込めば
生産者の方の紹介動画が見られたり
インターネットのオンラインショップにつながったり。
時代はこうも進化しているのかときょう1番の驚きでした。
私も置いて行かれないようにしなければ・・・笑
平日朝7時半~午後7時半まで。
朝フルーツジュースを飲みたいという女性の需要にこたえて
早朝オープンに決まったそうですよ♪
長崎産のいちごを使ったいちごパインのジュース、
さっぱりしているのですがスムージーのように味が濃縮されていて
いくらでも飲めるおいしさでした♪
時期によってジュースの種類が変わるのも楽しみですよね☆
お店で大人気という
鹿児島県産のサツマイモ「紅はるか」を使った「熟し芋」、
瀬戸内海産の小魚「カタクチイワシ」と岡山県北部の勝英地域でとれた「作州黒」という黒大豆が入った「サクサク豆&魚」を
お土産に☆(^^)
去年まで岡山・香川の放送エリアのテレビ局で働いていたので
岡山産ということを聞いてうれしかったです。
またプライベートでもお邪魔します!!